• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月05日

エントリー完了。

9月に入って少しだけ涼しくなってきましたね。
ようやくサーキットを走る気になって来ました。(笑)

復帰第1弾は来週土曜日の第6回 FUN TO DRIVE サーキット@スパ西浦
当日のイベント内容を見ると、いつものLEXUS LFA、IS F CCS-Rのサーキットタクシー以外に、MIRAIの試乗車もやってくるそうですね。

サーキットタクシーは長袖長ズボンが必要です。

天気は今のところどっちつかず。
晴れならZII☆でベスト更新をと思ったんですけど、
雨ならDZ102でそこそこに走って、セントラルでZII☆をおろすのも良いかなとも思ったり。

ただ、ハイドロしない程度なら、ZII☆のほうが良さそうなんですよね~
勿体ないと思いつつ、雨なら大して減らないですし、街乗りタイヤが変な減り方されてもそれはそれで嫌ですし。
悩みます。。。ハイドロしまくりで走れない場合に備えてDZ102も積んでおいて、結局、ZII☆かな~。

にしても、なぜ走行会に申し込むと一々雨がちらつくのか。(爆)

=====

Moe de Go@セントラルサーキットも、エントリー開始していたので申し込みました。
今見たら受付終了なってました。早い。。。(笑)

こっちは前回良い天気でしたし、主催者さんがかなり晴れパワーを持っているようなので
気にせず楽しみに待とうと思います。
前日が豪雨でしたが。

=====

そういえば。







買ってしまいましたwww


西浦の件、タイヤどっちで行こうか・・・と悩んでいたらタイヤ交換でバタバタして疲れるの、嫌だな~とか思い始め、
気づいたら楽天から注文完了メールが届いていました。(爆)


Makita TW281DRTX。

充電式なので面倒くさいコードの取り回しとはおさらば。
ロックナット以外はジャッキアップ前に緩める作業も省けますし、
最大トルクを80Nm、175Nm、260Nmと3段階でトルク切り替えでき、
各モード内でトリガーの引き具合で微調整できるので、
手締め後の仮締めにも使えます。(多分)

バッテリーの発熱を気にしなければいけないほど連続使用もしないので、
問答無用でバッテリー2個セットだったのはちょっと無駄に高かったですが、
オークションで探してバラで買うのも面倒くさいですし、妥協。
この手のツールはケチって安いものを買うと、どの道不満が出るのは分かっていたのでお値段気にせず行きました。
車の部品でもそうですから。

これでタイヤ交換がちょっと楽にできそうです。

シガータイプのインパクトレンチはもう使わないのでアップガレージにサヨナラですね。
コードの取り回し&片付けがとにかく面倒で、10回も使わずでした。

=====

今日は例のナイトツーリングです。
メンバーの方は寝ておくか、眠気覚ましを買うか、眠気対策をお願いします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/05 11:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年9月5日 12:38
マキタのインパクトは超便利ですタイヤ交換から何から何まで・・・
30cmのピットもあちますので手の届かない場所も楽チンです。
いろいろなメーカーがありますがインパクトはマキタが一番です。
バッテリー2個あれば専用の懐中電灯を買えば夜の作業も・・・(専用ラジオもありますよ)
また充電式の方かコード付きよりトルクの掛かりが違いますので断然充電式の方が使いやすいです。
コード付きはあまりよくないです。
私もマキタ3台(1台はコード付き)を持ってます。
リョービ×、日立△、パナ△、マキタ○こんな感じですね。
コメントへの返答
2015年9月5日 15:32
とにかく作業スピードが上がるというのが助かりますね。
2個目のバッテリーは別の使い道を探せばいいんですね。
色々と共通で使えるツールがあるようで、興味が沸いてきました。(笑)

RED-Bさんもマキタですか。
電動ツールはマキタというイメージです。
2015年9月5日 12:41
プロ用のタイプですね(^^)
羨ましいです(笑)


文明の力を使ってしまったらもう原始的なものに後戻り出来ませんよ(笑)
コメントへの返答
2015年9月5日 15:34
ジェー●スで売ってるやつの使いづらさにがっかりした反動です。(笑)

電動ツールに凝りそうです。。。
2015年9月5日 19:39
私が思うインパクトの一押しはスナップオンから販売された新型電動インパクトCTJ761です。小型で軽くて乗用車のホイール交換には十分なトルク・・・ただし通販等の購入ルートがない(業者向け)のが残念なところです(;゚Д゚)
コメントへの返答
2015年9月6日 10:27
とことん小型を求めるならそれも良さそうですね~
と思ったら業販しかないとは・・・(笑)
2015年9月5日 20:07
超高そうですね(^o^)
箱デカそうですね!

ちなみに、西浦ってピット以外はジャッキアップ
出来ないはずですが大丈夫ですか?
コメントへの返答
2015年9月6日 10:28
高かったですが、時間と体力を買った感じです。
箱がデカいので、正直持ち運びの時は別のケースを用意しようかと思ってます。(笑)

西浦はピット内もしくは、ピット前のコンクリート部分であればジャッキアップ可能です。
が、走行会みたいに人が大勢いると使わせてもらえるか微妙ですから、
出来れば家からどちらかに決めて履いていきたいところです。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation