• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

渋滞半クラッチ地獄。

普段ほぼ乗ることのないM/T車を借りられたので、
ちょっとドライブしてきました。

向かった先はつくで手作り村&本宮山スカイライン。

片道80km強の距離を新鮮な気持ちでドライブ。
のつもりが、段々雲行きが怪しく・・・気づいたら雨粒が。

久しぶりに写真も撮り歩こうかと思っていたのでちょっとガッカリでした。

久しぶりのM/T車での長距離ドライブでしたが、
とりあえずは面白かったです。
やったことありませんでしたが、ヒール&トーもなんとなく出来るようになりました。
A/Tのブリッピング制御をイメージしながら、
このタイミングでこうして、こうして、こんな感じだろうな~っていう操作で大体できました。(笑)

3-2、2-1(は、やってないけど)といったステップの大きい変速は吹き上がらせる量が多くて難しいですね。
良い感じに決まるととても気持ち良いです。

ここまでは楽しかったんですが、問題は帰路です。


行きの渋滞にもかなり心を折られましたが、
帰りは1mくらいずつ、本当に小刻みにしか動かないレベルで車が道に"溜まって"いて、
一つの信号を通過するために信号が見えてから4~5回信号が変わるのを見送るという、道の設計ダメなんじゃないかと疑うレベルの渋滞にハマりました。

普段なら高速に乗るんですが、プレオは80km/hも出すとエンジンの回転数が3000rpmを超えるので、
普段100km/h⇔1750rpmくらいの世界で走っていると、そんな回転数で巡航していいの?とかなり不安になるので下道を選んだらコレです。

しかもこれでM/T。
はい、半クラッチ地獄です。膝がかなりやられました。(笑)
まぁ、これも醍醐味なんですけどね。M/Tの。


渋滞の中ではA/Tのことを考えていました。

郷愁さんもM/Tの日だったようで、M/Tブログをアップされていてそこで少し触れられていますが、
古いA/Tは本当に悲しいくらい、「運転を楽しむ」からは遠いところにありましたが、
昨今のA/Tは本当によく出来ていて、かなり意のままに動いてくれるので致命的なレベルの不満は湧いてこないんですよね。

ドライブに出かけた最初数十分は「もしかして載せ換えたくなるかな?」なんて思ったんですが、
考えを巡らせるとA760E(マークX 3.5LのA/T)の出来の良さに返って惚れ惚れしました。

A/Tの変速って、本当に多種多様なんです。
駆動状態の変速、被駆動状態の変速、駆動状態のなかにはアクセル開度が無限に存在します。
変速中にアクセル開度が変わることもあります。ブレーキを踏まれることだってあります。
ギヤ段一つずつの変速だけだと遅いですから、必要に応じて飛ばしシフトもこなします。
高いギヤ段で走っていてもDレンジで踏み込めばコンマ数秒で低いギヤ段に飛んで(エンジンがパワフルな車だと)強烈な加速をしますし、どのギヤで走ろうか迷う微妙な坂路でもギヤ段とロックアップを最適に選びながら、駆動力をハンチングさせずに滑らかに走ります。

これらの変速を全部機械がこなして、油温に合わせて緻密に動かし方を変えたり、経年劣化に合わせて制御が学習して何事も無く普通に走る・・・凄すぎるなと。

M/Tの良さもタップリ体感した一日でしたが、
考えれば考えるほど、僕はA/Tというシステムが好きみたいです。

どちらが"良い"のかは場面によりますけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/12 21:06:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリン
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年12月12日 21:42
ご愁傷様でした。稲武はフルにドライで、渋滞もありませんでした。
MTvsAT、要はEg+TMのドライブトレーンの総合力だと思います。2GRはトルコンオイルを蹴散らす大トルクと見るか、ズボラシフトでMTでも楽っくラク〜と見るか、悩ましいところ。自分はSARD載せ替えも視野にあります。
今はトヨタATに乗っていますが、以前は三菱MT派。理由はホンダMT派の高回転維持でなく、ズボラシフトでも走れるドラビリがお気に入りでした。
今はCVTっていう魔法があるので、エンジンの違いが吸収されちまってる気がしますね。
コメントへの返答
2015年12月12日 21:59
S660に乗られたということですが、
ドライに渋滞無しとは絶好のコンディションでしたね。

書かれている話、その通りですね。
M/TにしてもA/Tにしても組み合わせるエンジンで使い勝手が大きく左右されます。
2GRにM/Tを組み合わせたら・・・というのは一つ興味をそそられるところですね。
もう一つ上の2URも。
2015年12月12日 22:37
是非メタルツインの渋滞地獄も味わって見て下さい!…orz
コメントへの返答
2015年12月12日 22:55
メタルツインの渋滞地獄・・・!!強そうですね(爆)
2015年12月13日 11:28
軽の回転数は高いからね〜
miniはもっと高いけど…
コメントへの返答
2015年12月13日 13:06
タコメーターのないCVTで「喧しいな~(苦笑)」と思いながら乗ってた方が要らない心配しなくて良さそうです。(笑)

miniはもっと高いんですね。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation