• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

2016.1.15 オートランド作手#8など

1/15ですが、オートランド作手ALTに行って来ました。

まずはその覚書き。

###

平日なので空いているだろうなと期待して行ったら、
まさかの貸し切り状態でした。



これはタイム更新余裕かな?と思いきや、
そうでもありませんでした。

結論は前の記事で書いていて、ベストをコンマ1秒だけ更新して31.489秒。
攻めても攻めてもタイムが伸びず、ナゼ?って感じでしたが、
よく考えると1台しか走っていなくてしかも気温も低いので、路面温度が低すぎたのかもしれませんね。
台数少なすぎなのも難しいのかもしれません。

西浦であれだけ安定して走っていたクルマが言うこと聞かないな~って言う場面が何度もありました。
西浦の3コーナーを90キロで通過できる車が作手の1コーナーであれ?っていう感じ。
なんか考えれば考えるほど、路面温度っぽいなぁ・・・。



タイヤ、左フロントが酷使されてもう残りインジケーター1つ。
気づいた時には遅かった・・・。(苦笑)


トップターンなど、内掻きしていたところはLSDでかなりストレスが軽減された感がありますが、
どうにもそれ以外がしっくり来ずという感じでした。
タイヤがタレたかな?と思って触るとそれほど熱くないし、、っていうところも噛み合わず。

そんな感じでイマイチな走行でした。

==========

今日は夕方からDECKさんにお邪魔してきました。
注文していたフロントのブレーキパッドを受け取り。

今回もZONE10Fにしました。
外したパッドの表面を見るとZONEのウンチクのページの写真でいうところの、「理想的な状態」だったので、このパッド選択でOKのようです。

外したパッドは厚みはまだ6~7mmくらい残っていたので実は結構余裕だったんですが、
結構パッド交換が大変でパッドを傷めてしまいました(苦笑)

純正キャリパーの時のように、ピストン戻しでパッドごとピストンを戻そうと、
パッドの突起にSSTを当てて力を入れていくと、パッド内径側を支点に力が入るために
パッド内周が欠けてしまいました。
ZONE10F、意外と柔らかい摩材なのかも。

しまったな~と思ったのですが、パッド交換が意外と大変(カタカタ音防止のスプリングを組み付けるのが結構な手間)だったので、
そう何度もパッドを変えることは無いだろうなと思うと意外と残念でもなかったり。笑

前回はパッド交換後はしばらく鳴きまくったものですが、
今回は全然鳴かず。
鳴いていたのは熱が入る前のローターだったのかな?

パッドはフロント1セットで24300円でした。

パッド交換後は色々と学ばせて頂きました。
空力の話は色んな意味でとても面白いです。(笑)

=============

週末23日土曜日のもろまえ走行会@美浜サーキット、エントリーしました。
美浜はいつ振りだっけな~って考えたら、雨の11月14日以来。
その前は6月13日だったので、ドライで走るのは半年ぶり?

今のところ、ベストは48秒2ですが、
キャンバー不足&オープンデフのタイムなので、真面目に走って47秒7くらいは出しておきたいですね。
前回の雨の時はタイヤがダメダメすぎて車が遅く見えて可哀想だったので、
今回はそのリベンジの意味でも速い部類に入るタイムを出したいところです。
というわけで、今回の目標タイムは47秒5です。(△0.7秒)


美浜はストップ&ゴーだらけなので、LSD投入で如実にタイムが変わるはず。アライメントも。
1コーナー立ち上がり、KIRIX進入、フェニックス、フェニックス立ちあがり、BSEのコーナリングスピード、その立ち上がり、定常円立ち上がり、最終立ち上がりとタイムアップ要素がこれだけあるのでタイヤが新品じゃないことを差し引いてもお釣りがくる気がします。

そういえばタイヤ、作手で左ばっかり使っちゃったので、回転方向無視してバランスを取ろうかな。。。(笑)

午前中に一生懸命走って、午後はカレー食べてまったりする予定です。
参加される方々、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | オートランド作手ALT | 日記
Posted at 2016/01/17 22:18:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年1月17日 22:52
お疲れ様でした。
私も昨年末のALT走行は
同じタイヤ、同じ減り具合で
同じように食わずでした。

ダンロップや横浜は
ある程度減ってから急にくわなくなる傾向があるように思ってます。

カレーの会、いいですね!
好天を祈ります☀️

コメントへの返答
2016年1月18日 0:52
やっぱりこの辺まで減るとZIIは終了~って感じなんでしょうかね。

ブリヂストンは減ってもある程度同じように食ってくれると聞くと良さそうなんですが、
縦方向にグリップを使うというのが自分と合うのかどうか迷うんですよね。
横に食ってくれるタイヤのほうがミスった時に安全ですし・・・

カレーの会はタイムは出したいですけどあんまりムキにならずに練習のつもりで楽しもうと思っています。
2016年1月18日 16:39
タイムが出るのは減りも早い…仕方ないね
エボはALTベストが3本すべて無くなってから出たけど
ロットによって違いが出るから何とも言えません
コメントへの返答
2016年1月18日 16:57
すぐなくなるのは仕方ないですが、ロットによる当たりはずれがあるって言うのはちょっと勘弁して欲しいですよね~
2016年1月19日 1:13
週末はオフィシャル参加ですが、車が間に合えば走ります。
間に合うかどうかはギリギリのよーです・・・
コメントへの返答
2016年1月19日 13:18
せっかくのアタックシーズンなので、
走れるなら走りたいですよね〜
オフィシャルよろしくお願いします。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation