• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

Sの衝撃。(2016.1.31_鈴鹿ツイン)



鈴鹿ツインサーキットにて開催された、平チェカ with ATAC サーキットフェスタに参加してきました。

最初は誰がエントリーするんだろうと思っていましたが、
会社の同期、その同期が連れてきた後輩や、NTPの走行会で知り合って以降仲良くさせて頂いているyachtman7さん、
みんカラでは交流があるものの、直接話したことのなかった
FD2@三重さんやゆったんたんさんなど行ってみれば知り合いが多かったです。(笑)





LEXUS LFAも展示されていました。


天気は晴れ。
鈴鹿ツインを晴れで走るのは初めてです。

一回目は台風、二回目は雨でしたから。(苦笑)

どれくらいのタイムが出るかな~と半分期待、半分不安。
タイヤはフロントがもう殆ど終わったと思われるZII☆。

もう一々サーキットで履き替えるのが面倒なので今回は履いたまま来ました。
快適~



鈴鹿ツインのアイムアタックランキングを見ると、およそのタイムの目安が分かりますが、
正直マークXで何秒出るのかは全く分からないので何も考えずとにかく走ってみることに。

1枠目のベストは1分8秒671.
公式サイトのランキングで1分5秒とかいう数字を見ていたので、
あれ?思ったよりタイム出ないな~と思って走行枠を終えると、
8秒でもそこそこ良いタイムだということが分かり安堵。(笑)

流石に上級者クラスでエントリーしておいて、そのクラスでダントツで遅かったらショックを受けるところでした。(苦笑)
順位は68台中、7位。

いや待てよ・・・?とタイヤを確認してSタイヤや溝が2本あるだけのラジアル(?)を除くと3位でした。
ドライ初走行でこのタイムなら上々かなという感触。
タイトコーナーは対して速くないので、ほとんどを裏ストレート~Zコーナーで稼いでのタイムだと思います。

LSDが良い感じに効いて、
車の安定感は終始抜群でした。
特に高速コーナーであるZコーナーはかなりいい感触でした。
1コーナー飛び込みも。

2枠目は気温が上がってきたのかタイムダウン。1分9秒183。
3枠目はもうタイム更新はないなと思い、二人乗車で遊んでいました。


昼からは平手晃平プロが抽選で各クラス2台、車を運転してくれるということだったので応募したら見事当選し、
プロドライバー×DECKマークXが実現しました。

LSDを入れてからは、車のポテンシャルを引き出しきれていないところが正直あると思いながら乗っていたのですが、
やっぱり乗れる人が乗ると速いです。1分7秒581。
オーナー破りされました。しかも二乗で。(苦笑)

タイヤ、もう終わったなと思っていたんですが、
自分が運転している時とグリップ感が違うんですよね。
使い方が上手いっていう感じ。
車自体もやっぱりよく出来ていて、
助手席に乗ってみて冷静に挙動を感じると色々わかります。

車の感想を教えてほしいとお願いしたら「速い」「楽しい」「ブレーキ凄い」がメインでしたが(笑)、
少し細かいところの指摘もして貰えました。
(ただ凄いと言われて終わると勿体ないのでむしろ指摘を聞きだしました。)


そんなこんなでプロのロガーデータと車載動画をGET。
目からウロコの体験でした。

その後の走行はギブアップ。
クラッシュが多発していたので、
今度は自分の番じゃないかと思うと嫌な予感しかせず、
2月の鈴鹿を考えてやめておきました。

総合順位はこんな感じ。



掲載タイムは平手プロが運転した時のが載っていますが、
自分で運転した時のベストは結局1分8秒671.
ラジアルタイヤ5位でした。

抜かれたのを知っていれば抜き返すべく最終枠走っていたんですが・・・(笑)


全部終わった後はお土産を貰う会。
平手プロ直筆サイン入りのクリアファイルとカレンダーを貰いました。


また時間が出来たら写真の整理やロガーデータの整理、動画編集などします。



にしても、Sタイヤって凄いんだなぁ。
ブログ一覧 | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
Posted at 2016/02/01 00:26:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コペン 教習🔰
TOM'S-GSさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年2月1日 9:22
お疲れ様でした!
今年は天気に恵まれて良かったですね^_−☆

いやでも上級者クラスで堂々の走りっぷりでしたよ〜

マークX インプ FC 以外はレーシングカーにしか見えなかったですし…。


コメントへの返答
2016年2月1日 23:26
お疲れ様でした!
待望のドライ走行でした。(笑)

そう見えていたら良かったです。
確かにポルシェ勢とエリーゼは速かったですね〜
みるみるうちに追い付かれました。(苦笑)
2016年2月1日 10:14
マークXより下のタイムにスポーツカーが沢山いる
気持ち良く走れたのでは?
Sタイヤは一度経験したいよね~
コメントへの返答
2016年2月1日 23:28
結構クリアも取れて、気持ちよく走れましたよ〜
打倒スポーツカーもそこそこ行けました。

Sタイヤ、車への負荷が少し心配ですよね。ハイグリ履いてる時点で、って感じかもしれませんが。
2016年2月1日 14:48
当日はお疲れ様でした♪
最近天気悪かったんですが、
図ったかのようなすばらしい天気でしたね^^

同乗走行うらやましかったです。
同乗されている間、ピットでモニター見ていたんですが、
スタッフさんもモニターチェックされる方が結構おられ、
タイム出た瞬間
「おおぉぉ~♪」
ってどよめきが起きました(笑)

Sタイヤってやっぱりすごいんでしょうね?(汗
お値段も(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 23:31
お疲れ様でした!
狙ったように気持ち良い天気でしたね〜

どよめきですか、それは聞いてみたかったです。(笑)
やっぱりマークXという車の印象がそんなに速くないんだと思います。

Sタイヤ、回りがSなら僕もSに行くんですが、
回りがラジアルだと比較したいのでラジアルになるんですよね。
お金のことは、車で遊んでる以上仕方ないです(苦笑)
2016年2月1日 20:47
期待していた通りの結果だったのかな?
2WDで速度の乗るコースだとプロには敵わないよね~。

5番目って言ったって、なんでマークXに…って思ってる人も沢山居たんだから良しとしておきなさい(笑
コメントへの返答
2016年2月1日 23:36
期待はあと1秒!って感じだったんですが、
プロのインプレをゲット出来てそれで満足してしまい、
いい気分で帰りたかったのでトラブルになる前に走行を打ち切りました。(笑)

最近、A/Tのコンフォートカーだということを忘れて悔しがっている自分がいてダメです。(笑)
2016年2月3日 1:33
Sですか?
・・・すごいですよ?(謎

でも、競技専用のスリックは・・・
もっと、すごいと思いますよ?多分。

誓約書、書いたら一般人でも買えるらしいですよ?(ボソッ
コメントへの返答
2016年2月4日 2:03
1分そこそこのサーキットで3秒くらい削る差があるのか?
と興味が出てきました。

スパ西浦でハイグリップとセカンドで3秒差があったので、まさかSタイヤとハイグリップもそれくらい?と。

買うとは言ってませんが。(笑)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation