• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

ニュル24H耐久に見る後付けパワーアップの怖さ

GAZOOのLEXUS RC、走ってないじゃんと思ったら現地時間(?)0時くらいに駆動系トラブルでピットインしたとか。
木下選手のコメントによると「エンジンは吹けてるんだけど駆動力が上手く伝わらない。原因不明。」な模様。

ミッションかデフか・・・って言ってたけどどう考えても・・・(^_^;)
と思ってたらたった今まさに「ミッショントラブル」と報じられました。

まさかRC200tベースだからって、245馬力のまま走ってたら同じクラスのWRXには歯が立たないのでブーストアップしてると思うんですが、
A/T車でむやみにパワーアップすると絶対トラブるよねぇ・・・と悲しい気分で実況を聞きました(苦笑)

アマチュア参戦じゃないので緻密に計算はしていると思うんですが、トルクだけ見て足りていればOKというものでもないですよね。
例えばパワーアップするなら容量アップだけじゃなくて潤滑(冷却&クッション)を増やさないとダメです。
かみ砕いていえば変速させるわけですから、その時に発生する熱をパワーに応じて奪わなければいけませんし、入力軸からねじる力が大きくなればギヤや軸受けにかかる負荷も上がります。
けど、潤滑を増やすなんて無理ですよね。元々付いてるポンプを大きくしようと思っても純正ケースじゃ搭載できませんから、分かっていても物理的に無理だと思います。
じゃあ油圧を上げればいいかというと、、、高血圧な人って大体何かそれが悪さをしますよね。(苦笑)
考えれば考えるほど、純正ベースのパワーアップなんていうのはシステムとして対応できないんですよ。

ちなみにミッションが持てばシャフトが折れ、シャフトが持てばハブが死に・・・みたいに最弱部位がやられるだけなので、今回たまたまミッションですが、
あとからパワーアップするというのはシステムのどこかを壊しに行っているようなものだということを考えなければいけません。

僕らの趣味のレベルに落として考えると、
例えば後付けの過給機が各メーカーから出ていますが、完成車メーカーほどまともに耐久評価なんかやりませんから当たり前のように純正よりも前倒しで色々なものが壊れます。

ちなみにハイグリップタイヤ&機械式LSDもドラシャに設計想定外の負荷がかかりそうなので、僕のも油断してるとそのうち折れると思います。
大きいブレーキも、限界付近で使えば絶対にそれを支持している部分が陰で耐えています。(苦笑)
それを使い方のケアで被害をできるだけ抑えて定期交換で未然に回避するのが、車を使う上での腕の見せ所です。(笑)


ちなみにミッションが滑るようになるという壊れ方はシャフトが折れるなどの壊れ方よりも安全なので、
個人的には壊すならミッションのクラッチが一番良いと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/29 12:35:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2016年5月29日 12:53
ん〜、ひょっとして専門家?w
コメントへの返答
2016年5月29日 13:03
白々しいw ただのオタクですよww
2016年5月29日 15:32
専門家ですか(笑)

交換しやすいところが壊れてくれたほうが
まだいいですね(^o^)

もちろん安価な部品の箇所ですが・・・・
コメントへの返答
2016年5月29日 17:44
例えばミッションが壊れてミッション脱着&オーバーホールだとか交換だとか言うと工賃がかかるので勘弁してよと思いがちですが、
ブレーキが効いて車輪もロックしない壊れ方なら命の危険がないので一番リーズナブルですよ。(笑)
フェールセーフと呼ばれる考え方ですが、安全に壊すのは何より大切で、結構難しいです。

それが確保された上で整備性が良ければ最高ですね〜
2016年5月30日 10:39
ノーマルが一番バランスは良いんだろうね
コメントへの返答
2016年5月30日 13:12
故障の真相は不明ですけどね〜
純正で保証されてるバランスを超えるのは難しいですよ。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation