• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月06日

2017.5.5_富山ツーリング

早朝ツーリングにでも行こうかな~と考えていたら、
arawnさんが暇そうにされていたので急遽プチオフ&ツーリングに、富山まで行ってきましたw

待ち合わせは道の駅上平。
朝3時半に起きて4時に家を出たら7時過ぎに到着するも、
待ち合わせは8時半なので周辺をドライブして時間を潰しました。




時間つぶしで一人撮影。(笑)




ちなみに富山までは燃費走行してきたので好燃費でした。
高速と下道半々くらいで12.1km/Lって、かなり良いですね。




8時15分前くらいに再度道の駅へ。
arawnさん同着でご対面。

多分、マークX繋がりで先にみんカラで知り合ってお会いするという流れは初です。(笑)

arawn号はボディは洗車キズも無いピカピカのソリッドブラックで、
ブレーキローターも殆ど錆びていないかなり綺麗な車でとても格好良かったです。
個人的な好みですが、ゴテゴテした感じよりもシンプルにポイントだけ押さえた弄り方が好きなのでarawn号はとても好印象でした。


目的はツーリングなので、少し喋って次の道の駅へ。




道の駅たいら。
ここからはarawnさんの知り合いののっティ*さんが合流。
車はアウディTTS。格好良い~。
何も弄らなくても速そうです。(笑)

ここでも少し喋って、次の道の駅へ3台でツーリング。
道の駅庄川へ向かいました。




庄川到着後はぽてとぼーいという喫茶店に案内して頂きましたが、
残念ながら休業されていたため立山あるぺん村へ移動。




天気が良く、バックの山岳風景がとても綺麗でした。

あるぺん村では昼食をとることに。
GWだからか大盛況でした。
カレーうどんを注文したら、カレーに麺つゆを足しただけのカレーうどんが出てきました。
ジャガイモが入ったカレーうどん初めて食べました。(笑)


腹ごしらえした後は称名滝へ!




まだ雪が残っています!

雪が残っていたことで、普段GWの時期には見ることの出来ないハンノキ滝という滝を拝めました。
「幻の滝」だそうですが、普通に行ったら見れてしまいラッキーでした。




写真の、崖の上から流れ落ちている大きいのがハンノキ滝、
その横の申し訳なさそうに流れている小さいのが称名滝です。(爆)
もっと近くで見られれば、小さいとかディスらないのですが、
残念なことに落石で遊歩道封鎖されてしまっており、
僕の中での称名滝はミニ滝となりました。
いや、この距離で見えている時点でミニなわけないんですけど、
ハンノキ滝が反則級にビッグスケールすぎるんですよね。(笑)

え?どれが称名滝か分からないって?
僕も写真だと分かりません(爆)

気になる人は現地へGOです。




称名滝では、夜の予定まで時間があるのでお二方にうちのマークXに乗ってみて頂きました。
うちのは運転席&助手席位置を基準に乗り味を作っているので、
後席の乗り心地はあんまり考慮されていなくて、後席に乗られたのっティさんにはちょっとスミマセンでした。(苦笑)

ステアリングを切った時の、体感上の回転中心がドライバーズシートの真後ろにあるかのような感覚で運転出来るように脚をセッティングしてもらっているので、
リヤはチューニングショップの代表さんに言わせても「これ後席は悪いですねw」なんですよね。(笑)
その代わり、運転席はガチガチに硬いサーキット仕様のバネの割には乗り心地確保されていて、
舗装が極悪でなければ快適(なはず)です。
特注ダンパーだからなせる業ですが、このダンパーが後に波乱を・・・(笑)


試乗会の後はソフトクリームを食べながら休憩。
久々に食べたら美味しかったです。
空気も綺麗で山の上って良いですね~。


時間を見て、今度は海王丸パークへ行くことに。
ここでイマイチなことが起こりました。。。




なんとフロントダンパーが故障。
勘弁してよ~と思いながら、たまたま広い駐車場が経由地点にあったのでここで
応急処置。
ツーリング記事なので詳細は割愛です。
(今日デッキさんへ修復依頼してきました。)


話を戻して海王丸パークへの移動。
大きな橋を通る気持ちの良いルートでした。






ちなみに海王丸と言うのは船です。
格好良い~





さっき通ってきた橋。
海の上にかかっているわけではなく陸橋でした。

ここまでで山と海と両方を一日で制覇です。


残るお楽しみは・・・



ラーメン!

ここまで3台でしたが、セブン∞さんという方が合流されました。
世間はGWでしたが、この日はお仕事だったようで・・・お疲れ様です。
ラーメンはセブン∞さんのご紹介でしたが、
とても美味しかったです。炙りチャーシューが香ばしくて止まらないですね。


セブン∞さんの愛機は・・・



FC3S!
迫力のサウンドでした。
機会があったら今度は一緒に走りに行きたいですね~


家が遠いので自分はここまでで、お先に失礼してきました。
帰りの高速は車を労わりながら燃費走行。
下り坂が多く、13.5km/L出ました。ありがたやありがたや・・・

一日で650kmくらい走ってヘトヘトでしたが、
とても楽しい一日でした!ありがとうございました!

また、お三方にはお土産も頂きました。
あとで早速頂きます~
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/05/06 20:46:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年5月6日 20:57
昨日はお疲れ様でした~、ホント長距離ドライブ大変だったと思います。
まさか自分も称名滝、海王丸パークまで行くとは思いませんでした(汗)
称名滝ディスってて記事を読みながら笑わせて頂きましたよ。また機会があれば、今度は正真正銘日本一の滝を見に来てください。

急な企画でしたが、何だかんだで4台になったんで台数的にもちょうど良かったかなと思います。ラーメン屋の席的にもw

私もなかなかマークX乗りの方とは最近お会いしてなかったんで、しかも他の方のマークXに乗ったのは初なんでいろいろと新鮮でした。
またどこかのオフ会?のっティ*さん主催の高山オフ会?辺りでお会いしましょう。

そのうちレビンの方もお見せする機会があればぜひ!
コメントへの返答
2017年5月6日 22:34
大変ではありましたが、
皆さん楽しい方で一日気持ちよく過ごせました!
称名滝、本領発揮に期待!の意味を込めて今回はディスりました。(笑)

ラーメン屋の席的に確かにジャストな人数でしたね~


是非是非、なかなか毎回とは行かないですが、今後も機会があればお誘い下さい~

レビンもまた見せてください(^^)
2017年5月6日 21:50
昨日は、途中合流でラーメンオフから参加でしたが、お話も少し出来て~🎵
muraさんのマークXの仕様やパーツには、ちゃんとした理由がありそうなので、お話聞きたかったんですがぁ~(^-^)
ツーリング部分はご一緒出来なかったので~同じFR車同士、他の方の走り方も気になるので一緒に走れたら良かったですね~
って、自分は街乗りメインなので、走りは上手くないのですがぁ(^_^;)
遠く愛知県から富山に来られて、お会い出来て良かったです~(^-^)
ラーメンオフの第1プランのお店が完売で臨時休業だったのが、残念で(T_T)
オススメの食べやすいブラックラーメンだったので🎵
機会があれば、またよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2017年5月6日 22:37
僕も本当はもっとじっくり話たかったですが、
帰りに意識を保てる自信がなくなってきたので撤退しました(^^;)

マークXの仕様、並々ならぬ拘りがあります!
今度お会いするときにゆっくりお話できると良いですね。

ラーメンはピンチヒッターでも凄く美味しかったですよ!
あとお土産も頂きました!ご馳走様です!
2017年5月6日 22:38
こんばんは⭐
昨日はありがとうございました。
『幻の滝』ハンノキ滝を見れたのはラッキーでしたね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ❕

試乗会では事前に脚のセッティングについての説明をしていただいたので⭐
その辺りも確認しながら←エラソウ(笑)
心して(笑)後部座席に乗車&350Sを体感出来ました🎵
足りない…モット(笑)←走りに関しては図々しい

試乗会もですが…道の駅たいらから先頭を走るmuraサンの走り…(๑•ω•́ฅ✧ジトーッと観察。
初めて走る道をリズミカルかつ安定した走行に
ワクワク٩(๑>∀<๑)۶🎵とツイ
右足に力が入りそうなのっティでした(笑)💦

夜明け前からの長い長い1日だったと思います⭐ご無事に帰宅されヨカッタです❕

サーキット走行は本当に魅力的デス✨
機会があれば走り…ではなく(笑)観戦に行きます⭐
コメントへの返答
2017年5月6日 23:23
こちらこそ、ありがとうございました!

最初「なんちゃら滝」って書いてましたが、arawnさんブログからカンニングしました。(爆)

一般道のしかも真昼間ではモラル的にあれが限界です(^^;)

初めて走る道でもカーナビ上のレイアウトと実際のグリップ感で感覚が分かるので大体迷いなく走れます。
右足に力を込めるとスピードが出て危ないので、僕はスピードを上げるんじゃなくて必要以上に下げないように走っていますよ。(^-^)
勿論、先が見えないブラインドは急ブレーキを踏める速度まで落としますが。

サーキット走行ですが、もろまえ走行会というミニサーキット走行会のオフィシャルスタッフをやっていますので、
長袖長ズボン、ヘルメット持参でその走行会に立ち寄って頂ければ全開走行するマークXに乗って頂けますよ(笑)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation