• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

詰め込んだ休日

今日は朝からデッキさんへ。

目的は先日から気にしている「乗り心地問題」で、
自分の仕様よりもバネレートが低いマークXの試乗です。



奥にいるイエローのG's。
遠方にお住まいなので、次はいつお会いできるかと思っていましたが、
絶好機でした。(笑)

ちなみにこの奥にはGRMNがいて標準車、G's、GRMNと3車揃い、
「まさかここまでマークXが増えるとは」なんて話してました。(笑)

話を戻してこのG'sは自分のマークXの8割くらいのバネレートのストリート仕様です。
調整式別タンクの減衰力も自分の仕様よりもストリート寄りの設定で、
自分のアブソーバーが調整レンジの大きさを重視しているのに対し、
黄G'sのはストリートで使うレンジに絞って、微調整のしやすさを重視しているとのこと。

乗った感想は、やっぱりこれくらいがいい具合かな~という感じ。
市販状態を背反なくハイパフォーマンス仕様にしたような乗り味です。

逆に自分のにも試乗してもらいましたが、
コーナリングのしっかり感はやはりバネレートなりにこちらの方が良いようで、
路面が綺麗ならmura@350S号の方がハイパフォーマンスな感じ。


乗り比べてみてやっぱり、サーキット重視シーズン以外はこのバネレートに落とそうかなと思いました。


===========




黄色G's試乗後はDECK仕様 86の試乗。
ここ数週間で脚周りをさらに仕上げたとのことで、
これがストリート+ミニサーキット想定ではこれ以上望めないくらいのいい具合に仕上がっていました。

ブレーキもフロントにAP Racingのレース用キャリパー、リヤはビックローターキットで前後バランス良好で気持ち良く止まります。

マークX 350Sほどのパワーはやっぱり無いので自分の好みをこの86一台で満たすのはちょっと厳しいですが、
ワインディングを気持ち良くドライブして、ミニサーキットの走行会を嗜む感じだったら本当に良い仕上がりです。

もし自分が86オーナーだったら「これと同じ状態にして」とオーダーする感じです。(笑)


しかしここからさらにびっくりしたのが、自分のマークXに乗り換えた時に自分のマークXが「ちょっとだけ重い86」と言わんばかりのコーナリングを見せるんですよね。
86に乗った後は絶対違和感あると思っていたので、相似なコーナリングフィールに自己満足でした。(笑)


===========


10/30のTAO走行会は昨日「悩み中」とか書いていましたがエントリーしました。
↑の86を誘ってぼっち参加回避です。(笑)

FSWを走るのであれば流石にそろそろ新品ローターを解禁するかと言う気になり、
ストックしていたものに交換をお願いしました。




今回ベルハウジングも新品で、ASSY交換です。

ローターを面研&再スリットを1回新調とカウントすると、3回分行けました。

2015年5月に投入して2年3か月使用できました。
サーキットでガンガン使ってこれなので、アフターパーツとしては長寿命だと思います。
まぁ、GT300とかニュル24hを完走できるようなローターなので今さら驚きはしませんが。(^^;)


ベルの摩耗も耐ノイズ観点では限界で、回転方向のガタが大きい他、
フローティングによる異音防止の板バネもテンションがかからなくなってしまっていて、低速時はコトコトと異音が出る状態でした。


ローター外してベルをゆするとローターに対してベルが動きます。
正真正銘のフローティング状態です。(笑)



ある意味純粋なフローティング状態なので、ブレーキングの性能は良い感じなんですが、
段差を踏むだけでコトコトカタカタ煩いと車が安っちくなったような気分になるので、
やはり異音が出ないほうが快適です。(笑)






交換完了!
ローターからのノイズが一掃されたので、
くたびれた車が一気に若返ったように静かになりました。

乗り心地が悪いと言っていたのも、安っぽいコトコト音が出なくなったことで気持ち的に少し緩和された印象すらあります。
変な音が出ないだけで全然違いますね。

これなら、ハブへのダメージとかを気にしないのであれば
今のバネレートでも通年行けるかも・・・?とすら思えます。






外したローターたち。お疲れさんでした。


==============


家に帰ってくると、、、届いてました。





先日ネット徘徊していて、偶然発見!!
81系は存在しないと長らく諦めていた1/43マークIIのミニチュア!!


この車、自分が小学校の頃まで我が家のファミリーカーだったので、
すごく好きな車なんです。
今自分がマークXに乗っているのもこの車に乗って育った影響。









めちゃめちゃいい出来です。


やっぱ格好良いなぁマークII。



ブログ一覧 | マークX | 日記
Posted at 2017/08/26 21:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

オブラートだった
パパンダさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年8月28日 12:53
同じ車種の乗り比べは楽しそうだし参考になるね
コメントへの返答
2017年8月28日 21:41
同じ車種でチューニング違いの同じアブソーバーなので本当に純粋な比較が出来ますよ(^^)
参考になります。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation