• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

SUPER GT 鈴鹿1000km





SUPER GT鈴鹿に行ってきました。
伝統の夏の1000kmレースも、SUPER GTとしては今年で最後だそうで、
観客動員数も例年以上だったとか。
そんなに早起きしなかったので9時半くらいに鈴鹿に着きましたが、
既に直営駐車場は満車。民営駐車場に直行しました。

そこもあと3台くらいとか言っていたので、
駐車場難民一歩手前だったかもしれないですね(^^;)


レース開始まではまだ時間があるのでグッズ売り場をウロウロ。
ばったりお友達と会ったりもしました。(笑)

去年のGTカーがプリントされたトートバッグがお気に入りでよく使っているんですが、
2017verはなくてがっかり。。。
贔屓のSARDブースもこれといって目ぼしいグッズ無し。
手ぶらも寂しいので、LC500 GTがプリントされたA4クリアファイルと、
昨年チャンピオンのSARD RC FがプリントされたA4クリアファイルを買いました。
なんて実用性重視な買い物。。。(笑)


GT SPORTの体験ブースで体験もしてみました。
GT6とは全然違う感じで、一言で言うと「曲がんね~!と思わせておいてアクセルONのオーバー超出る」です。(車はNSX GT3、ドライビングアシストなし)
そんな感じなのにディスプレイの向きが悪く、コースが全然見えなかったので
「今どこ走ってる!?」という状態になり、130Rからほぼノーブレーキでぶっ飛んでいくという恥ずかしい体験をしました(爆)


ハンコンのフィーリングもドライビングフォースGTと全然違ってそれも戸惑いました。
でも何となく、GTシリーズを練習としてやるならこういうハンコンでやらないとダメな気もしましたね。戸惑ったとは言いつつ、明らかに「良い」です。
ちなみにT300RS GT EDITION×T3PA-PROです。フォースフィードバックもペダルの踏み心地もDFGTと全然違う。これはGT SPORTに向けて買うか。。。

と思って調べてみると意外と品薄気味?
GT SPORT入手より遅れていてはダメなので、即注文しました。
体験版をやって(家に帰って)即実物購入。まんまとハマりました。
良いお客さんです。(笑)

T3PA-PROは一旦見送り。


そんなことをしていたらフードコートが知らぬ間に混んでいて、
並んでいるとスタートに間に合わないので列が短かかったポテトだけとりあえず買って、グランドスタンドへ入場。
SMSCの招待席はド日なたでとても会員の扱いじゃありません。
無料なので文句言うなっていう感じなんだと思いますが、
座っていると膝が焼けるように暑いのでポテトだけ食べて撤収。(苦笑)

今回はシケインでスタートを見ることにしました。
シケインも容赦ない日なたでしたけど、
コースを上から見下ろすように座れて130Rから最終コーナーにかけて見渡せ、
デグナー1つ目への進入も何となく見えるのでグランドスタンドの前の方よりもかなり良いですね。


今回は長丁場のレースなので西コースの色んなコーナーまで歩いていきました。

130R⇒110R⇒ヘアピン⇒スプーンと移動。
マークXで走ると一周2分半ちょいなのに、歩くととてつもない長距離です。。。(^^;)




GTはいつも一眼を持って写真も撮り歩いていたんですが、
今回はミラーレスを持って行っただけでやる気ナシ。写真は20枚も撮ってません。

が、ヘアピンを通過した辺りでセーフティカーが出たので良い感じに写真も撮れました。が、絶対に拡大してはいけません。(笑)


レースの周回数が70周(全173周?)を過ぎたところで、
歩き疲れてきて、帰りの渋滞も嫌なのでお土産だけ買って退散。

お土産の他には"レインポンチョ"を買いましたw
走行会スタッフの時、雨だと合羽が必要なんですが、
上下しっかり着るタイプは脱いだり着たり大変なので、ガバッっと被るだけのが欲しかったんですよね。
多分今日の鈴鹿で雨合羽を買ったのは自分だけだと思います。(笑)


今回のお土産は来週末のツーリングメンバー向けに買いました。
車直したりローター新調したりでド貧乏なので全然大したものではないですけど(爆)


レースの続きはスマホでネット中継を受信して、
音声をカーオーディオで流して聞きながら帰りました。

途中、今日花火大会があるらしく少し渋滞していて、
レース終わって4万人の観客が一斉に帰る頃にはとんでもないことになるだろうな~と思いながら通過しました。(^^;)


レースの結果は、、、




(ネタバレアリ)




============


#1 SARD LC500は後ろから2番目でスタートしたにもかかわらず終盤3位までじりじり上がって、
後はフィニッシュまでNSXと表彰台をかけてバトルと言う展開になりました。

平手選手の落ち着いた走りで「これ最後まで抑えきれるでしょ!」っていう期待を持てる良い展開だったんですが、
惜しくもタイヤが限界を迎えてしまい、残り数周というところで
NSXにパスされてしまいました。


そしてそのさらに数週後、せめて4位キープでという祈りも虚しく
デグナー1で飛び出してクラッシュパッドに刺さるSARD LC500レース続行不可能となり、表彰台から遥か遠い位置までポジションを落としてレースを終えました。

NSXとのバトルでタイヤが限界となり、
もう普通にレーシングスピードで走ることもままならないコンディションだったみたいです。

チャンピオンシップを考えたらNSXを前に行かせてでも4位で完走していれば
今回は上出来すぎるポジションだった、、、とも思ったんですが、
3位死守しようとする走りがまた格好良くて、
ドライバーからするとあの3位は譲れなかったんだろうな~とも思うので、
何も言えないですね。

菅生のvs本山哲のバトルも良かったですけど、
簡単に競り負けないドライバーになったと言える平手選手。
GT300のMR-S時代から知っているドライバーなので、
今回はリザルトはダメでしたけどバトルの内容に対して感慨深いものを感じました。





それにしても、一流ドライバーのドライビング&バトルはいつ見ても面白いです。
ブログ一覧 | 鈴鹿サーキット | 日記
Posted at 2017/08/27 23:13:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2017年8月28日 18:25
こんにちは⭐

観戦のみならず体験ブース体験(*´艸`*)楽しそう❕(笑)

実用的なクリアファイル…
私も欲しいモノがないときは同じデス🎵
茂木へ行った時がそうでした(笑)

ローター高かったの…知ってます(๑• •๑)!

1週間切りましたっ❕
楽しみです(ФωФ)フフフ✨
コメントへの返答
2017年8月28日 21:43
GT SPORTブース、とても楽しかったですよ〜!

欲しいものがないと無難な買い物しますよね。(笑)

今週末はよろしくお願いします(^_^)
2017年8月28日 19:44
最後の鈴鹿1000km
ファイナルってことばに弱いので行こうかとも思いましたが、混んでそうなのと暑そうなので行く気がなくなりました!
コメントへの返答
2017年8月28日 21:44
正解かもしれません(笑)
僕は今回撮影を諦めて代わりに日傘を持って行ったのでギリギリ暑さに耐えられました(^_^;)

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation