• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月22日

ちょっと遠出を。



年休で用事も無いので、
ふと思いついて静岡県焼津市まで。

ドライブがてら、プラネタリウムに行ってきました。




下道をがっつり、片道3時間半ほど。
帰りは渋滞もあって、計7時間半くらい運転しました。



プラネタリウムに行くのはかなり久しぶり。
アリオンの頃は岐阜の西美濃プラネタリウムに通ってましたが、最近は足が遠のいてました。

ここはマークXを買ったばかりの頃に行ったことがあります。、
GEMINISTAR IIIという先進の投影機があって、投影ドームも広い。
名古屋市科学館の次に凄い?と思うくらいのクオリティだったような・・・という記憶から、久しぶりに行くかと思い立ちました。



ちなみにすぐ横は海岸です。駿河湾に面しています。
今日は天気が優れなかったですが、
天気良ければ富士山も見えます。


で、プラネタリウム見た感想ですが、
なんか、思ったより、、、(^^;)

思い出補正というやつでしょうか、
前行った時はもっと凄かった気がするんですけど、
今日は期待ほど、、、って感じでちょっとガッカリ。

生解説は何度噛むのって言うくらい噛み噛みで、正直聞いてられない感じだったし、
投影機材も確かに凄いんだけど投影された星のシャープさがあんまり。

久々に立ち寄って懐かしくなりましたが、
やっぱり名古屋市科学館か、西美濃プラネタリウムかなっていう感想で帰ってきました。。(^^;)
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2017/09/22 22:57:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日納車!!!
SNJ_Uさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年9月23日 9:31
科学館のプラネタリウムももっとすいていればいいんですけど・・・汗
あそこは、入るときから混みこみで正直気乗りしないです・・・泣
かなりきれいなんですけどね!!!w
コメントへの返答
2017年9月23日 22:46
未だに休日はチケット完売しますからね~
僕は大学生の頃、Brother Earthがオープンしたその年に観に行ったので早起きして会館の2~3時間以上前から並びましたよ。(笑)

2~3時間あれば本当に肉眼で星見えるとこまで行けるわwと思う反面、
あの空間は独特な空気感があるので催し物として好きなんですよね。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation