• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

マークX GRMNのセットアップ(前編)



今日はDECKさんへ。
マークX GRMNのオーナーさんのご希望で、
チューニングパーツ投入後の試乗チェックとセットアップを行ってきました。


マークX GRMNというと、先日トヨタが打ち出したGRシリーズの
ピュアスポーツモデルの一角になります。
純正でもそのままサーキットを走れそうなスペックを備えています。









何といっても目玉はローギヤードな6速MT。
4ドアFR×300馬力超のエンジン×6速MTという貴重なパッケージングです。







このGRMN、ただでさえトヨタが本気で走りに振った仕様なのに、
本気すぎるカーボンボンネットフードとカーボントランクリッドを投入されています。
なんて羨ましい。。(^^;)



こちらのオーナーさん関西の方で、
今年2月に自分のマークXに試乗出来ないかと問い合わせて下さって、
嬉しいことにその日即決で各パーツを(お店に)オーダーしてしてくださり、
長い納期を待つこと数か月、先日ようやくすべてのパーツの投入を終えられた車なんです。

自分がマークX用にと色々やってきた結果、
同じ仕様にして欲しいと言われるのは嬉しいものです。(^^)
また、自分が良いと思っているものを他の方にも良いと言っていただけたことで
「自分の感覚も眉唾じゃないな」と安心したりも。。(笑)




こちらが2月時点。
すでにスペシャルな感じです。
この時も少し試乗させて頂きましたが、
ノーマル状態の出来の良さにちょっと感動した覚えがあります。

もちろんどうしても、限定車とはいえ量産ですからノーマル車っぽい動きもするんですが、押さえるポイントは押さえている感じです。


このGRMNをベースに、
別タンク調整式のショックアブソーバーを備えたサスペンションキットは勿論、
レーシングブレーキ、機械式LSD、バケットシートに6点式シートベルト装着、
アライメント調整用にサスアームも変更。タイヤはRE-71Rに履き替え。

いわば、僕のマークXの兄弟車ということになります。



兄弟車と言っても、同じ部品のコピーではなく、
GRMN専用かつ、オーナーさんの用途に合わせてワンオフで作り分けています。
自分のものより後発なので、より洗練されていたりもします。(笑)


まずサスペンション。
僕の350Sはサーキット重視仕様ですが、
このGRMNはストリート重視仕様。サスペンションのバネレートが違います。

割合的には20%くらいソフトなばねを使って、街乗りでのデメリットを低減しつつも、
ワインディングを走った時なんかは自分の350Sと同じようにクイックかつスタビリティの高いコーナリングを楽しめるように味付けされています。

ちなみに鈴鹿みたいな長い高速コーナーでタイムを稼ぐようなサーキットでなければ、このバネレートでも普通に走れると思いますって言うくらいにはハードなバネです。
多分、一般的な「マークX ストリート仕様」よりも高レートだと思います。


続いてブレーキ。
GRMNもノーマルで巨大なブレーキが搭載されていますが、
さらに2~3ランクくらい上位となるAP RACINGの競技用ブレーキキットに換装です。



フロントにはφ380mm×36mmローター、にCP5555キャリパーを組み合わせています。
このCP5555も普通のCP5555ではなくキャリパー剛性をよりUPした特注品です。




リヤには・・・サイズ聞き忘れましたが、なんかもう「フロント用では?」っていうくらいの巨大なブレーキが組まれています。

このブレーキも前後バランスがミソで、
GRMN純正はフロントブレーキは大きいのですがリヤが弱いのでちょっと惜しい感じなんです。
ここを前後とも換装してしまうことで絶妙なバランスにしています。
パッドはWinmaxです。
ちょっとだけブレーキ鳴きしますね。


タイヤは写真のように19インチのRE-71Rです。


LSDは写真ないですが、自分の350Sと同じ仕様です。
舵角が大きい駐車場とかだとちょっとチャタリング出ますが、
とてもマイルドに効きます。

サスアームも写真ないですが、これも自分の350Sと共通ですね。



そしてシートとハーネス。



一体ストリートのどこでこんなの使うのか!?
と思いますが、こういうのは雰囲気が大事なので装着されていることに意味があります。(笑)

ちなみに自分のは運転席だけフルバケ&6点式ですが、
このGRMNは助手席までフルバケ&6点式の拘りです。
まぁ、見た目のためにフルハーネスを驕るくらいですからやるならここまでですよね~(^^)



この車をじっくり2時間半ほど走り込んで、
セットアップしてきました。


続きは後日、後編にて。
ブログ一覧 | マークX | 日記
Posted at 2017/10/01 21:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年10月3日 23:08
こんばんは⭐

走ってみたい❗
…と。
ワクワクする仕様ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ✨

前編&後編⭐muraさんのレポートが詳細かつ的確な表現だからか✨✨
イメージ(妄想…笑)が膨らみ楽しいデス🎵
コメントへの返答
2017年10月4日 21:54
いやー本当にバッチリ仕上がりました!

ワクワクする車でしたよ~

レポートはいつになく詳細に書いてみました。
色んな車に乗って色々考えるのは楽しいです。
2017年10月5日 8:23
私の旧クラウンも、とあるみんカラさんのコピーから始まりました。車高調もデフも、銘柄は同じですが、仕様はかなり変更で。
やはりフロンティアな方が居ると、あれよりこうとか、考えやすいです。
昨日預けて来たiS350C→6MT も、SARDさんでは2台目だそうです。M-Xgrmnより1速がハイギアードな、ジムカーナ仕様です。
コメントへの返答
2017年10月6日 18:33
そうだったんですね。
郷愁さんがフロンティアかと思っていました。(笑)

ベースがあると大外しはしないので安心ですよね。
MT化して楽しくなると良いですね〜

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation