• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月30日

ASSETTO CORSA



気になっていたAssetto Corsaをとうとう導入しました。

GT6からGT SPORTに乗り換えたとき、
IS Fが収録されなくなってしまって、諸元もあまりいじれず、
練習用の仮想マークXがなくなってしまい、バーチャルでの練習手段がなくなっていました。
(GT6をやればいいんだけど、GT SPORT買ったのにGT6やるのもね・・・)

そこで目を付けたのがAssetto Corsaでした。
PC版なら結構自分で好き勝手弄れるということで、
勉強すれば色んなサーキット走れるしいいかも??と。

とりあえずPS4版を中古で買って挙動を確認。
GTシリーズよりナチュラルで、現実風です。
これなら良いねとPC版をダウンロードしたんですが、
ここでトラブルが。


この席に設置しているディスプレイに映像が映らない。





※写真はGT SPORT


ケーブル差し替えたりいろいろ試したんですが直らず、
直らず、というか、原因は「PCが非対応」でした。

HDMI端子がついてるんで対応と思い込んだんですけど、
その端子は入力専用で映像出力できなかったんですね。


ならばと出力機能があるノートPCにインストールして、ノートPCから動かしてみるも、
今度はPCのスペックが低すぎてダメ。スムーズに動きません。

諦めようかと思いましたが、やっぱり一度気になったものはなかなか諦められない性質で、
思い切ってゲーム用PCを購入。

ああ、節約してるつもりだったのに・・・(笑)


PCが届いたのが今週の水曜日。
中身をアップデートしたり、ゲームのインストール、ハンコンやシフターのドライバインストールなど
を行い、怪しい海外サイトと格闘しながら国内の国際サーキットのMOD(拡張データ)をインストール。。。


へとへとになりながら、ようやく導入完了となりました。




お次は愛機マークXを再現することが課題(&これが目的)でしたが、
配布されているRC350のMODがなぜか6速A/Tで、タイヤも程よいものが
設定されていたので、そいつをベースに諸元や特性を合わせていくことに。

なにがどうなってるのか手探りだらけ(というか今も半分手探り)でしたが、
ようやく自分のマークXと同じエンジン性能・同じギヤ比・タイヤサイズ、
同じっぽい挙動をする車のデータが8割がた完成。

ダウンシフトの許可回転数設定とか、変速のタイムラグとかそういうところまで弄れることには驚きました。
マークXはダウンシフトがすぐリジェクトされるんですよね。。。再現しときました。(笑)

まだ唐突に挙動が乱れるとか、俺の車こんなんじゃないよね・・・っていうところが
少し残っていますが、
走り慣れた鈴鹿でタイヤまで含めたギヤ比や、ブレーキの性能などを
実写相当に合わせこみすると、ラップタイムは現実のタイムと0.5~1秒も変わらない
くらいの精度にまでは持ってこれました。


欲を言えば、ゲームのほうがまだちょっと遅い側。
多分LSDのセッティングがいまいちで、
アクセルONでリヤが出てくるのと、カウンターステアの収まりが悪いところは直したいところ。


ですが、まぁ、、、







見た目はマークXのデータなんてないのでRCのままですが、
名前だけマークXに置き換えて今日は満足しました(笑)


せっかくいろんなコースが走れるのに鈴鹿だけにのめり込むのも楽しさ半減と思い、
とりあえず岡山国際サーキットを走ってみました。



コースを変えてもきちんとそれっぽいタイムは出ているように思えます。
実際の岡国にもそのうち行ってみたくなりました。


タイヤの摩耗や昇温が再現されるのはリアルで嬉しいですが、
プラクティスだけならタイヤのコンディションは固定にできたほうが
余計なストレスなく練習できますね。多分無効化できるのかな??


というわけで、新しいツールを手に入れて、しばらく没頭できそうです。
今日は有休だったんですが、バーチャルとはいえ久しぶりに車遊びに専念した一日は
充実感たっぷりでした。


===============================================================

明日はSpicy走行会ですね。
今回もスタッフとして運営を行いながら、
時間が取れれば今シーズンに向けての準備運動のつもりで走ろうかなと思います。

先日手に入れた新品タイヤは西浦でおろそうと思っているので
明日は2016年製造のユーズドしかない(悲)というところが今一つ燃えないですが、
71Rは地味にタイムが落ちるくらいでZII☆みたいにアンダーオーバー祭りにはならないので
あまり期待せずにタイヤなりに楽しもうと思います。


ちなみに今シーズンの走行予定は
12/8 西浦
12/15 鈴鹿フリー
12/27 鈴鹿フリー(仮)
1/6 鈴鹿チャレクラGP ※spicyお休み
の予定です。

(鈴鹿は雨天・ウェット時はキャンセル)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/30 20:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年11月30日 23:22
鈴鹿に比べると面白みは薄いサーキットだけれど,一度は走ってみるのも一興かと>岡山国際サーキット。
にしても,ゲームでも鍛錬できるというのはいいもんですねえ。^^
コメントへの返答
2018年12月1日 21:21
国際サーキットらしいスピードレンジはありつつも、きちんと止めて曲げてという感じですね。
練習になります。

ゲームといいつつ、今や本格的なシミュレータと呼べるクオリティですね。
プロもこれで練習するそうですよ。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation