• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

マークXメンテ状況

今回こそは、メンテナンスの内容を色々と紹介します(笑)


まずは駆動系。

・LSDのオーバーホール
これは2015年12月に組んでから、3年半になります。

徐々に効きが落ちてきている感じがあり、
O/Hやるなら今回だなと思い決行。

・プロペラシャフト交換
パワートレーンはノーマルなので大したことないと思いつつ、
とりあえずここで交換しておけば今後もノートラブルだろうと。
ドライブシャフトは昨年交換済み。

・デフマウントカラー
KANEKO WORKSのデフマウントカラーというのを入れてみました。
ヤフオクに出ているものです。
デフマウントそのものも交換したかったですが、
デフASSYごと買わないとマウント単品で出ていないのでそちらは諦め。

・A/T載せ替え




これは先日すでに終わっている内容ですが、
A/Tを新古品に載せ替えました。

・ハブベアリング交換



4輪ともハブベアリングを交換。
前回交換したのは確か2年ほど前。
こちらも特に症状出てないですが、ハブボルトも交換したくてどのみちばらすので交換。


・その他足回りのブッシュ全交換

ブッシュ単品で買えられる部分はほとんどなく、
アクスルやアームごと交換するのが基本。
楽といえば楽だけど、まぁまぁな額に。
しかしこれからも気持ちよく乗り続けるにはやるしかないですよね。(苦笑)












続いてシャシー系

・リヤサスサブメンバー交換




ブッシュを交換したいのと、ボディ中心に対してリヤタイヤが横方向に少しズレているので、それを修正する目的で交換。

ここもブッシュはサブメンごと買わないといけません。
サブメンが5万円くらいと控えめな価格なのでまぁ良いんですが(^^;

メンテ前は、タイヤがボディ中心軸に対して少し右にズレていましたが、
今はかなりマシになったそうです。
ここが直ると、リヤにもう少し厚みのあるスペーサが入れられます。


・リジカラ



いろんな部分をばらすので、興味本位で入れてみました。
どんな感じになるかな~


ブレーキも2015年5月に入れておよそ4年が経ちましたので
キャリパーのO/Hを行いました。
ブレーキパッドも減っているフロントは新品に交換。
ローターはフロントのみ面研+再スリットを施しました。


ダンパーもO/Hしつつ仕様変更。



これはまた別途書くことにします。


その他予防整備色々
・ラジエータコア交換
・LLC交換
・サーモスタット交換
・ファンベルト・ベルトテンショナ交換
・ウォータポンプ交換
・燃料ポンプ交換。
・オルタネータ交換
・スタータ交換


メンテ完了&受け取りは再来週を予定。
若々しく生まれ変わってくれるかな~?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/21 21:31:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年7月21日 22:14
凄いメニューですね、怖くてお値段が聞けません(^_^;)

僕も各所リフレッシュしたいのですが、徐々に劣化して体感できない
パーツはどうしても後回しになってしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2019年7月22日 6:55
お値段は新たに車買って、このマークX並に弄り直すことを考えたら安いものです。

確かに徐々に劣化する部品ってなかなか手を出しづらいですよね~
僕はステアリングの修正が増えたり挙動に今一つ安心感がなくなったことに、
走っている最中のアライメントが大きくなってるのかなと感じるようになって決断しました。
2019年7月22日 11:16
これだけやると間違いなく気持ちよく走れますね!!
今シーズンが楽しみですね♪♪

>新たに車買って~
本当にその通りですね。
自分のやりたいチューニングが完成の域に近ければ近い程そうなりますよね。
86買って手を加え始めてから感じてます(汗)

無暗に車両重量増やさず剛性やトラクションアップしたいなと思ってるのでリジカラ気になってます!!

コメントへの返答
2019年7月22日 13:46
とても楽しみです\(^o^)/

そうなんですよ~
ここまでやると、次の車を買い換えるとしたら、かなりお高い車でないと満足できないと思います。
車買い換えたと思ってメンテナンスを行うのがお得だと思います。ただしエンジンが死なない前提ですけど(^^;

剛性アップは難しいですよ~。
剛性アップパーツ色々売ってますが、下手に入れると重くなるだけで性能悪化なんてこともあります。
このマークXも、フロントのある部分を補強するとフロントのグリップ限界が下がるため入れてはいけないというパーツがあるみたいです。

リジカラは芯出し(より正確にメーカーが設計した締結位置でメンバを締結する)の意味で入れてみました。

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation