• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

RCFで美浜サーキット



昨日はスパイシー走行会で、RCFを始めて美浜で走らせてきました。

最近あまり走り込むということが無かった美浜ですが、
昨日はRCFの特性を掴むために走り込みました。

リヤがズルズル滑ってもここならそれほど怖さも無いので、
VSC エキスパートモードという最も制御介入が少ないモードにして走行。


フルノーマルのRCFが、美浜でどのくらいまで行けるのか?というチェックです。





インプレで言うと、想像に難くないですが
西浦や鈴鹿とは比べ物にならないくらいに厳しい感触でした(^^;
ともかく曲がらないし、コーナー立ち上がりはもたつく感じです。


曲がらないというのは舵角に対して思うように頭が入っていかないです。
マークXと比較するとマークXはステアリングを切ればあの美浜のタイトコーナーでもイメージ通りに曲がっていくのですが、
RCFのそれはフィーリングとして別物で、少し攻めるだけで「フロントタイヤが滑ってるようなインフォメーション」がステアリング反力として伝わってくるので、
そうならないように慎重に慎重に走らせる感じです。


旋回姿勢が出来てからはアクセルで曲げていこうとするのですが、
ここはフロントが逃げていくのとリヤが逃げていくのとを両睨みでコントロールしなければならず、
フェニックスやBSEではなかなか神経をつかいます。





フロントタイヤは滑ってしまう分、結構な負荷です。




一方でもたつくというのはどういうことかというと、「タイヤが路面を捉えてくれない」。
2本の長いストレートが「横Gがかかった状態で加速する」という美浜では
ストレートでもホイールスピンとの戦いでした。(苦笑)

古いタイヤだからというのも要因としてありそうですが、
それにしてもストレートですらアクセルONを我慢する必要がありました。


275幅のタイヤを持ってしてもリヤたいやは呆気なくホイルスピンしてしまい、
それをアクセルでコントロールしながら走らせる感じです。





美浜サーキットは路面が結構凸凹しているので、
そういうところもトラクションに対して不利要素になっていると思われ、
西浦や鈴鹿よりもはるかに走りにくさを感じました。


そんなこんなで当日自分が出せたラップタイムは48"845が限界。
これを速いと見るか遅いと見るかは微妙なところですが、
何周も何周もアタックしてのタイムなので今の自分&今の車としての限界はチェックできたかなと思います。




2ndベストは48"919。
以下、49"1xxは何度も出ましたのでアベレージがその辺で、
ミス少なくとまとめると48秒台に何とか乗るという感じですかね。

タイヤが2018年製だったので、ここがもう少しフレッシュだと48秒台中盤も出たのかなと思いますが。




もう少し詰められるかどうかを見ようかなどと考えながら走行後の車をチェックすると、
残念なことにトレッド面が一部剥がれていました。







頑張りすぎてオーバーヒートさせてしまったか、
古いタイヤに無理をさせればこんなものなのか。

何気にサーキット走行を始めて以来、3~4年前のタイヤで走ったことは無かったため、思いがけぬ出来事でした(^^;

走行後の点検を怠らなかったお陰で、このまま自走で帰ることが出来ました。
走り終わるごとに車を確認することって大切ですね。
帰り道は空気圧センサをモニタしながら、下道で、念のために車速を抑えて安静に帰りました。
(空気圧がモニタ出来るのってこんな嬉しさもあるんですね。)



タイヤは「次に買うときはサイズの見直しも併せて」と目論んでいたのですが、
この状態ではRCFがしばらく走行不能になってしまうため、
仕方なく純正サイズで1セット購入しました。
新NEOVAが話題になっていますが、タイヤカスの悩みと縁を切って練習に励みたいので迷わずミシュランPS4Sにしました。


ちょっと嫌な形での出費ですが、
これでフレッシュなタイヤで車の特性を確認できるという風に捉えてまた走ろうと思います。


ブログ一覧 | 美浜サーキット | 日記
Posted at 2022/01/09 09:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今期初)
らんさまさん

首がまわらない
ターボ2018さん

追加しました
マンシングペンギンさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

キリ番♪
ハチナナさん

この記事へのコメント

2022年1月9日 13:59
こんにちは。
重量級車両×純正足回り×純正タイヤサイズ
でのサーキット走行は思いの外
タイヤへの負担が大きいのでお気をつけて下さい。
PS4Sで同じような事ありました。^^;

コメントへの返答
2022年1月9日 18:07
やはりそうですよね。
抑え目に走らないと次も壊すような予感はしていました(^^;

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation