• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

また少しだけラップタイム追求してみます

久しぶり、、、2年半ぶりにハイグリップタイヤを買いました。
今は廉価なものから超ハイグリップまでありますが、バランスの良いDUNLOP DIREZZA ZIIIを選択。

RCFに乗り換えて2年半、ミシュランで走ってきましたが車のパワーや車重に対して少しグリップ不足を感じ、タイムが出ないだけなら良かったのですが結構我慢の走りをしているなと思う場面も多かったので、少しだけグリップレベルを上げてみることに。

コスト的にもミシュランPS4Sも値上げされて今はZIIIのほうが少し安いということもあって、ここらで一発答え合わせというか、実力確認というか、車もある程度仕上がったしタイム出ししておくかと。


タイム出しならRE-71RSのほうが良さそうではあるんですが、ちょっと予算的なところと、走行後のタイヤカスの付きっぷりを考えてこっちにしました・・・(笑)


また走ったら結果を投稿していこうと思います。



あ、、、そういえば、先日初めて幸田サーキットを走りました。
走行会のオフィシャルの特典で11LAP走っただけではありますが、初めて走るサーキットというのは新鮮で楽しめました。
今はまだPS4Sを履いているので速さはありませんが、最近はこんな感じです。

Posted at 2024/09/26 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2024年09月14日 イイね!

何気ない投稿を

ここ数か月というか数年というか、みんカラの投稿頻度が低くなっていましたが、
もっと気軽に何か書こうかなとふと思い立って何でもないことを書きに来ました。(笑)


今日はRCFと308の洗車をしました。
特にRCFはブレーキダストが結構出るため、今日はホイールもしっかりとブラシで洗浄。



洗浄前はこんな感じで結構汚れが目立ちます。
ブレーキダスト汚れって自分はそこまでは気にならないのですが、
たまには綺麗にしようと思う日があり、それが今日でした。









洗浄後はこんな感じに。





まぁ、ピカピカっていうほどではないですが、小綺麗に見える感じにはなりましたね。


こういう地味なメンテナンスをコツコツやっていくと車に対する愛着って保たれるよなぁと感じます。
何でもいいや、適当でいいやってやっていると気持ちが離れていくんですよね。

忙しいと車の維持はある程度楽にしたいものですが、最低限ここはやる、このラインは越えないっていうのを決めておくとその際(キワ)に差し掛かった時にはきっちりしようという気持ちになれます。

その瞬間は「車と向き合う面白さがあるよな」と感じるんですよね。些細なことですが。(笑)
Posted at 2024/09/14 23:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2024年09月08日 イイね!

近況

久しぶりに近況を綴ります。

まずは前回のブログで書いていたスロットルのフェール、
スロコンを外して以来一度も症状発生せずでおそらくスロコン故障であろうということになりました。
また新品のスロコンをそのうち買うか、スロコンなしで自分が車の敏感なスロットルに慣れるかを考え中です。


スポーツ走行は7月の西浦以来ご無沙汰。

ここ最近のモチベーションは「次のアタックシーズンはZIIIあたりのタイヤを履いて、久しぶりにタイムに拘って走ってみようかな」という感じ。RCFを買って以来、一番「何秒出るか」に興味が向いています。


マークXで一度完成したものを積み上げなおしていく期間は自分に「焦らず」と言い聞かせてきましたが、色々と整えるべきところが整った今、車の実力を見たくなっているんでしょうね。


というわけで、最近はネット通販サイトでタイヤ物色中です。
Posted at 2024/09/08 19:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCF | 日記
2024年07月14日 イイね!

スパ西浦でフェール検出

今日は5/19に走行したALT以来、約2か月ぶりのサーキット走行。
スパ西浦に行ってきました。



雨なら車の消耗も少ないかなぁなんて思っていたら、予想外のドライコンディションでした。
普通なら喜ぶところですが、この日はタイトル通りの残念なことが。
「エンジン故障」「ブレーキオーバーライド故障」の2つの異常が検出され、メータに表示されました。
エンジンは全然吹けなくなり、自走はできるもののアタックの継続は困難。
ピットに戻りました。


DTCを見るとスロットルの異常を拾っている様子。
そこで「あ、スロコンかな」となんとなく感じました。
(RCFはSPORT+モードにするとサウンド演出が作動して気持ちよく走れるのでSPORT+で走るのですが、スロットル特性が少し過敏に感じるためスロコンで絞るようにしていたんですよね。装着して数年間一度もこのようなことはないのですが、まぁもしかしたら経年故障かというのはあり得るなぁと。)

エンジンを何度かON↔OFFすると異常が消えたため、誤検出なのか本当に異常なのかを判断するために再度コースイン。
異臭も異音もなく、最高速も通常通りに伸びるのでやはりメカニカルな故障ではなくて電気系っぽい感触。
そのまま走っているとまた同じ故障を拾いました。
うーん、やっぱり誤検出というわけではなさそうです。


仕方がないので家に帰ってスロコンを摘出。
一度純正に戻してまた後日サーキットで走ってみようと思います。
それで発生するかどうか。

発生すれば他の要因ということになりますし、消えれば状況証拠的にスロコンの故障かなと。
そうじゃなかったらスロットルセンサーあたりかな・・・?

クルマとしての信頼性を買ってRCFを愛車に選んだので、大きな不具合じゃないと良いんですけどねぇ。よっぽどメカじゃないとは思いますが。
まぁ、とりあえず様子見してみようと思います。
Posted at 2024/07/14 23:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2024年05月25日 イイね!

2年ぶりにALT走ってきました、他

足回り調律屋さんの「うえしま院長」ことうえしまさんの主催する走行会にお誘いいただき、2年ぶりにオートランド作手を走ってきました。



先日RCFの仕様変更を行ってから初めてのサーキット走行で、3月のスパイシー走行会以来の2か月ぶりの走行。
オートランド作手は他のミニサーキットと全然特性が違うテクニカルサーキットで、
相変わらず難しかったです(苦笑)


RCFは作手の最終コーナーで2速のギヤ比が合わず、雨かつPS4Sのグリップによる旋回速度ではエンジン回転数が3000rpmを下回るため、パワーバンドを外しての立ち上がりはもたつき感たっぷりだということに気づきました。
一昨年はあまり気にならなかった気がするのですが・・・ドライだと旋回速度がもう少し高くなって立ち上がりでのエンジン回転も上がったのかもしれませんね。
1速も使えそうな感じがあったので、次があったら1速を試そうかな。。。


常時ハーフウェットで、ほとんどが同乗者を乗せての走行でしたのでラップタイムは特に光る感じもなく32.2秒くらいだったかなと思います。





何度行っても走り方を忘れてしまうので、
1コーナーはきちんとブレーキを踏んでアプローチしたほうがこの車には合っている(というか120km/hでエスケープのないあそこに1.7tの車体を投げ込むのは怖い)感じだ、というのを次回走りに行く自分に宛てて残しておきます。

この日は結局90週くらい走行したかなと思います。
ここまで走りこんだのは久しぶりかもしれません。
じっくり走ると、改めてもっと上手くなりたいと感じるようになりますね。




走行後のタイヤ(左前)。デッキさん、ナイスセッティングです。





一週間さかのぼっては、神奈川に行って水野和敏さんのミーティングに参加して来ました。今回は衝突安全の話を中心にいろいろと学ばせていただきました。
水野さんと直接お会いするのは今回で3度目。毎月ウェブセミナーでお世話になっていることもあって顔も覚えていただけているようで、すごい時代だなと思います。




最近の私は車の見方を磨くことにあれこれ力を入れていて、
このようなセミナーだったり、有料の自動車業界ニュースを購読したりすることを楽しんでいます。

本業の自動車技術者としても脂が乗る34歳という年齢ですから、今こそきちんと学ばないといけないのだろうなと思う今日この頃です。人から教わる立場から人に教える立場にもなってきましたから、誰よりも勉強しないと!という感じです。

車は何をやっても楽しいですね。
ではまた。

Posted at 2024/05/25 16:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手ALT | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation