• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

2022.11.5 美浜サーキット



先週の土曜日、スパイシー走行会に行ってきました。

先月はタイヤを傷めており走行できなかったため、
これがRCFに車高調・ブレーキを入れてから初の美浜走行。

前回は5月に純正状態で走ったきりなので、
仕様変更による特性の変化に対してアジャストしなければならないだけでなく、純粋にブランクも感じます。






PS4S、71RSなどの国産ハイグリップと比較すると縦グリップが低いので
随分とブレーキングポイントは手前です。
またあまり強い負荷をかけるとショルダーが壊れるため、丁寧な運転が必須。

先日スパ西でブロックを飛ばしてしまって買い替えたばかりのタイヤは
妻にも「絶対壊すなよww」と釘を刺されているので、無理は禁物。

キャンバーをつけてタイヤ幅も増して随分と負荷は下げたものの、
それでも重いRCFの鼻先。タイヤのライフコントロールは何気に大変です。








この日のラップタイムは47.4秒。
美浜はコース特性上なのかブランクのせいか、この日の結果はちょっとイマイチでした。

ロガーデータ上で見るとあと0.2~0.3秒くらい削れる余地がありそうです。
タイム的にはそこそこ満足しているのですが、これが詰め切ったタイムではなくてまだ詰め残しやミスが混じったタイムと知ると、「詰め切って●●秒」という境地に行きたいですね。





ちなみにPS4Sで47.1秒まで行ければ、ハイグリップタイヤを履いて冬にアタックすれば45秒台後半くらいまでは期待できる仕上がりだと思います。
(タイヤは壊れない限り、しばらくPS4S固定のつもりですが。)


車の特性としては、美浜に対してはアンダーステアがまだまだ強いという印象です。
RCFのターゲットはやはりマークXと同じく「鈴鹿を気持ち良く走ること」ですから、ハード的な仕様を美浜に合わせていくというつもりはありませんが、
空気圧、減衰、トレッドなど大掛かりにコストをかけなくても出来、簡単に戻せる部分で、もう少しデータ取りしてみたいところですね。






何はともあれ、少しずつ理想形に近づいていくのが楽しいです。
もっと上手くなろうと思います。



よいまるさんに動画を撮って頂けたので、貼らせて頂きます。(感謝)


Posted at 2022/11/08 23:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2022年05月18日 イイね!

2022.5.14 美浜サーキット




先週の土曜日、美浜サーキットを走ってきました。
いつもの走行会オフィシャルです。


オフィシャルなので走れる時間は限られており、
この日も走ったのはお昼のオフィシャル枠のみですが
なんだかこの日は車が思うように走らないと感じる日でした。

この走行会ではスポーツドライビングの講師をやっているのですが、
教える立場ながら受講者さんのモチベーションに感化される面もあり、
自分で自分のドライビングを厳しく見るようになったからかもしれません。


ブレーキングのリリースがどうもスムーズにいかない。
そこからのアクセル操作もちょっと段付き。

もっと丁寧に走らせることが出来るはず。。。



一番"教わっている"のは僕だなぁと思う今日この頃です。










なお翌日はDECKさんへ行って、
いよいよ念願のAP RacingキットをRCFにも投入しました。

この話はまた次のブログにて。
Posted at 2022/05/18 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2022年03月07日 イイね!

2022.3.5_美浜サーキット




先週の土曜日はスパイシー走行会で美浜サーキットへ行ってきました。
暖かい一日となり、僕が走行したお昼の枠は気温13度。

今回はラップタイムはそこまで求めず、
きちんと摩擦円の端をトレースするようなG波形が出るように丁寧に運転。

ロガーデータを見ると綺麗に最大Gから横Gへと円弧が描けていました。
重くてアンダーステアなRCF+適度なグリップを持つミシュランPS4Sが、
ある意味僕の運転を丁寧にしてくれています。




ラップタイムは47.9でした。
ノーマル+バケットシートだけのRCF、
この巨体で美浜47秒台が出せるのは何気に優秀です。

欲を言うと、もっとステアリング舵角がハイギヤードでも良いかなと感じます。
微妙に舵角が足らないんですよね(^^;



そうそう、スロコンは非常に効果的でした。
前回まではじゃじゃ馬だったSPORT S+モードも、
LTSでEC2モードにすることで理想的なスロットル感度となりました。





RCFが徐々に理想の走りへと近づいており、
楽しい今日この頃です。
Posted at 2022/03/07 22:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2022年02月06日 イイね!

2022.2.5_美浜サーキット

昨日はRCFで美浜サーキットを走ってきました。
前回からの変化点は

①バケットシートが装着されたこと
②タイヤがPSSからPS4Sになったこと
③SPORT S+ではなくNORMALモードで走ること
の3つです。







前のタイヤがかなり古かったため、
PS4Sにするだけでかなり変わると期待していましたが、
期待通りの結果でした。




前回はもうこれ以上は無理じゃない?っていうくらいにあがいてどうにか48.8秒でしたが、
今回は2人乗車で走って48.0秒。
1人で乗車にスイッチして2回アタックした結果47.7秒でした。

前回タイヤが壊れたというのもあって連続アタックは避けて走行を終えたため、
まだもう少し削れるだろうという感触もあります。


①、②、③が総合的に効いたとは言え、これで1秒詰まるとは。
まだまだマークXと比べるとスローモーションで走っているような感じがしますが、
脚、ブレーキと煮詰めていくことでRC Fは美浜においても結構パフォーマンスに期待が持てそうです。




※2022.2.7 車載動画追加。



車を乗り換えて、改めてデータをまじまじと見るように。
色々と雑になっていた部分に気づけて、練習意欲が沸いてます。

とりあえず1コーナーでGが気持ち悪い動きをしているのに「なんで!?」って観察すると、
ブレーキングでステアリングを真っすぐにしようとしていました。

姿勢を安定させようとしているんでしょうけど、
一度横Gを抜いてしまっているのが勿体ない。
もう少しアプローチラインを変えたほうが良さそうです。
Posted at 2022/02/06 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2022年01月18日 イイね!

先日の美浜動画



ひとつ前のブログでアップした美浜走行時の動画を貼っておきます。
やはりアンダーステアとの戦いだという話の他、
想像以上のアンダーオーバーで気が抜けないです・・・(笑)


この記事では一旦動画を張り付けて終わりですが、
先週末デッキさんへRCFを預け、シートをスポーツシートに換装作業中です。
インストールするブレーキの仕様も決まりました。

また別のブログで後日アップしようと思います。

Posted at 2022/01/18 22:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation