• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

スパ西浦でフェール検出

今日は5/19に走行したALT以来、約2か月ぶりのサーキット走行。
スパ西浦に行ってきました。



雨なら車の消耗も少ないかなぁなんて思っていたら、予想外のドライコンディションでした。
普通なら喜ぶところですが、この日はタイトル通りの残念なことが。
「エンジン故障」「ブレーキオーバーライド故障」の2つの異常が検出され、メータに表示されました。
エンジンは全然吹けなくなり、自走はできるもののアタックの継続は困難。
ピットに戻りました。


DTCを見るとスロットルの異常を拾っている様子。
そこで「あ、スロコンかな」となんとなく感じました。
(RCFはSPORT+モードにするとサウンド演出が作動して気持ちよく走れるのでSPORT+で走るのですが、スロットル特性が少し過敏に感じるためスロコンで絞るようにしていたんですよね。装着して数年間一度もこのようなことはないのですが、まぁもしかしたら経年故障かというのはあり得るなぁと。)

エンジンを何度かON↔OFFすると異常が消えたため、誤検出なのか本当に異常なのかを判断するために再度コースイン。
異臭も異音もなく、最高速も通常通りに伸びるのでやはりメカニカルな故障ではなくて電気系っぽい感触。
そのまま走っているとまた同じ故障を拾いました。
うーん、やっぱり誤検出というわけではなさそうです。


仕方がないので家に帰ってスロコンを摘出。
一度純正に戻してまた後日サーキットで走ってみようと思います。
それで発生するかどうか。

発生すれば他の要因ということになりますし、消えれば状況証拠的にスロコンの故障かなと。
そうじゃなかったらスロットルセンサーあたりかな・・・?

クルマとしての信頼性を買ってRCFを愛車に選んだので、大きな不具合じゃないと良いんですけどねぇ。よっぽどメカじゃないとは思いますが。
まぁ、とりあえず様子見してみようと思います。
Posted at 2024/07/14 23:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2023年08月13日 イイね!

先日のスパ西浦の車載など

少し日が空いてしまいましたが、車載と外撮りをYoutubeにアップしました。







デッキの社長と現状を相談し、お盆休み明けにサーキットに同行・試乗して頂いて分析して頂くことにしました。

RCFの脚周りも大まかな仕様は詰めにかかっている感触です。
リヤばねの支持部をピロにするとかフロントのバネレートをもう少しだけ上げてみるか・・・
コーナーでもう少し怖さなくステアリングを切っていける感じになってくれれば着地点かなと思います。





また、先日車庫に屋根がつきました。
これで多少夏の日差しを避けられるようになり、車に優しくなりました。

熱線を遮断する屋根材にしたのですが、
光は通しつつも車内の温度は下がっていていい感じです。







娘も"英才教育"中です。(笑)
Posted at 2023/08/13 17:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2023年07月23日 イイね!

2023.7.23 スパ西浦



リヤのバネレート交換(+アライメント調整)の効果確認で、
またスパ西浦に行ってきました。

アクセルONやステアリングの切り増しでリヤがスパンと流れる挙動が出ていたため、それをリヤ外側のストロークの使い切りであると推測し、リヤのバネレートを上げることでバンプタッチまでの余力を上げるという考えでの仕様変更でしたが、
結果はイマイチでした。

今回バネレートだけでなくアライメントも(ズレていたのを直したに過ぎないとはいえ)変化しているため、アライメント変更が主要因なのかバネレートが主要因なのかどちらかはまた切り分けないといけないのですが、
ブレーキングしてターンインしていく過程でリヤがムズムズする(切り込むとリヤが流れ出す)ようになったんですよね。


バネレートの方はデッキさんとまた打ち合わせで考察するとして、
アライメントの方は調整前にリヤにトータルトゥ2.6mmついていたのを今回の調整で0.0mmにしたので、"色々"と考えられます。

ひとまずリヤのトーを2.6mmに戻してみるのも要因の切り分けという意味で必要かなぁなんて考えているところです。










帰宅後は暑い中ですが、日陰に入ったり出たりを繰り返しながらオイル交換をしました。
自宅の駐車場は傾斜しているので、スロープとジャッキを使って水平を出して・・・というのが一苦労ですが、家の目の前で車の整備というのはアパートの時は出来なかったことなので結構嬉しい感じです。
Posted at 2023/07/23 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2023年07月08日 イイね!

2023.7.8 スパ西浦



第一子誕生後、生活も安定軌道に乗ってきたため初のサーキットに行ってきました。
スパ西浦です。
ふるさと納税で入手した走行券を利用したため、走行料金は物損免責費の650円のみ。入場料やピットは会員特典で無料です。

以前の家よりも自宅からスパ西浦までの距離も近づいたので、
テキパキと片付ければ午前中に帰ってくることができます。
子育てしながらちょっと抜け出して趣味を楽しむには良い立地です。(笑)




「今は速さより上手さ」と志を掲げて走る今日この頃。
タイヤの鮮度や天候に執着はなく(安全に走れるコンディションなら可)、ただ手応え良く走れたかどうかだけがポイント。


子どもが生まれる前からですが、最近は結構走りにブランクを空けてしまって、
なかなか自分の思った走りが出来ないことが多かったのですが、
今回は割とイメージ通りに走行することが出来ました。




アタックした周のタイム誤差も僅少。

引っ越して電車通勤から車通勤になったことで今までよりも大幅に車の運転頻度が上がっていますから、
感触良く走れたのはそのお陰かもしれません。

ペダルを操作する足が、自分の脳の指示を良く聞いてくれる感じがしたんですよね。

上手くなるには繰り返しの練習が大事だと、改めて実感しました。


一応自己ベストタイムとの比較をしましたが、昨年の10月に対して約2秒落ちです。
気温・湿度条件の差と、タイヤの鮮度の差という感じでしょうかね。
今日の方が以前よりも乗れている感じがしました。



今日のスパ西浦はフォトグラファーの安藤正和さんという方(スパ西公式Twitter曰く専属だそうで)が見えて、走行写真を購入することができました。







この2枚はサンプル版の低画質品だそうで、
写真は後日CD-Rで届くということなので、また届いたらアップしようと思います。

Posted at 2023/07/08 23:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2023年03月26日 イイね!

スパ西浦で雨練。

昨年末以来、久しぶりにスパ西浦に行ってきました。
家購入関係でまだまだ忙しく、美浜サーキット以外のサーキットは久しぶりです。

本当は鈴鹿にも行きたいところですが、
今しばらく我慢な感じですかねぇ。


何はともあれ久々のサーキット。
今回は雨だったのですが、雨と分かった状態で前日に予約したのでガッカリもせず。
最近腕が鈍ってきたと感じるので、敢えてウェットで走って腕の磨きなおしをしました。








やっぱりこのクルマはサーキットが似合います。







路面はこんな感じで、練習日和です。
しかし何気にRCFでのウェットコンディションでのスポーツ走行は初めてのこと。
477馬力の後輪駆動をウェット路面で走らせるというのは純粋に緊張しました。






走るほど雨が強くなっていくコンディションでした。
途中、あまりの雨の強さに赤旗中断になったりもしました。

RCFはストレートでもリヤがムズムズする感じ。
ベストタイムは慣熟と路面コンディションの総合的なピークが来たタイミングで、1分9秒11@デジスパイス4でした。





デッキ脚はウェットコンディションにおけるスタビリティが良いので、
特に雨だからと言って怖いという印象は無いのですが、「RCFの有り余るパワーがちょっと危なっかしいかも?」と思って、「ひとまず慣れるまでは」と避けてきたウェット走行。

解禁した感想は・・・


「楽しい!」


でした。
RCFに乗り換えてから、タイムの絶対値はあまり気にしなくなり、
どちらかというと上手に乗れたかどうかが大切です。

ドライの走行は重いRCFで走り込めばどんどんタイヤが減りますから練習コストも高いですし、ある程度タイヤのグリップにも頼れてしまうということで色々と誤魔化しが効いてしまいます。

走ってもタイヤが減りにくく、
誤魔化しも効かないウェット走行は練習への雑念が減ってくれるため、
久々にやりましたが良いなと感じました。




走った後はデッキさんとディスカッションを実施。
ウェット走行時のセッティングの考え方などを改めて教わりました。
Posted at 2023/03/26 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation