• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

初・雨のスパ西浦

昨日はスパ西浦で走行会でした。
職場の仲間での貸切で、夏にマークXを直して下さった方のお誘いです。
あの修復のお蔭で今またサーキット走れているので、本当に改めて感謝ですね。






しかし見事なまでのウェットです。
こんなところ走ったらまた壊すんでは?(爆)

サーキット入りする前に、マークXに頼むから壊れないでねとお願いしました(苦笑)
まぁ、うちのマークXの場合は激しい改造とかもしてないので、
あんまり車が勝手に壊れることは無く、
ドライバーが下手クソか、ドライバーが無謀かって感じでドライバー責任で壊れるんですけどね。(^^;)





ホームストレート。
うーん、良い天気ですね。(悲)



こんな感じだったので、
来週のFSWもありますし、あんまり無理しないことにして数回のアタックで終えることにしました。

1枠目は1'08.337。速いのか遅いのか不明です。(笑)

マークXはVDIM(電子制御)が優秀なので、ONで走行。
LSDとケンカしてダメかな?と思いましたが案外普通に走ってくれました。

ただし、ブレーキには優しくないのであんまり使いたくないですね(^^;)



2枠目は走行中止。
トラブルとかではなく、戦略的撤退(?)です。
翌週のFSWではメタル成分の多いパッドを使いたいのですが、
新品しか持っていなくて慣らしが必要です。

この天気なら、3枠目はパッドの慣らしに充てちゃおうか?と考えて、
急遽ブレーキパッド交換に踏み切りました。
翌日は台風予報だし、今日変えなかったらもう無理でしょ?と。



ZBP HR1。
メタルパッドです。鳴きそう~(怖)


4か所交換するのは流石に大変でしたが、
何とか最終の走行枠10分前には完了。

3枠目は慣れで少しタイムを縮めて1'07.794でした。

まだ溝の深いRE-71Rはウェットグリップも良く、
雨でも何も不安なく走れました。


午前すべて終わって、集計の結果、午前枠の中では3番手のタイムだったようです。
賞品とかは何もないですけど、3位ですって言われるだけで結構嬉しいですね(笑)

雨で上位に入ると、MICHELIN PSSで走っていた頃を思い出しますね~


成績も良かったですが、車が無事な状態で走り終えることが出来て良かったです。

換えたブレーキパッドは、意外や意外に鳴かない感じです。
全くなかないことは無いですけど、甲高いキィィィィっていうのはなくて、
大人し目のツーーーーっていう感じの鳴き方。
これならアタックシーズン中はつけっぱもアリかなぁなんて思ってます。
肝心のブレーキタッチはまだはっきりレビューできるほどではないですが、
少なくとも街乗りでカックンにはなっていないので悪くない感じです。

来週はFSW!
ベストタイムは期待できませんが、楽しく走りたいと思います。

西浦ウェットの動画は、編集する気が起きたら追ってアップします。(笑)
Posted at 2017/10/22 13:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2017年03月25日 イイね!

スパ西浦走行会



今日はスパ西浦の走行会に参加してきました。
12月末にフリー走行会員を卒業して以来、およそ3か月ぶり。

久々だし、タイヤも終わりかけだし、気温ももう真冬の気温でもないし、
1秒台出ればOKくらいで気楽に走ろうと思いつつ行ったら、
誘ってくれた方が友人に「この車1秒台で走るらしいですよ!」「これが!?」
みたいな会話が展開されて1秒台出すしかなくなりました。(苦笑)

まぁ、幸い気温も時期の割に低いので大丈夫でしょとコースイン。
慣熟のつもりで中アクセル弱ブレーキで走った2周目でさらっと3秒2が出て、
十分行けそうだともう一周ウォーミングアップしてアタックかけたらあっさりベスト更新して1'01.445。
予想以上にフィーリングが良いのでもう少し頑張ってみようと、
クーリング挟んで再アタックすると少しミスしながらも1'01.338。
12月末のベストを0.2秒更新しました。


やっぱり前回のセッティングは踏めてなかったということかな~と、
思わぬベスト更新にも気分はサッパリ。(笑)
デジスパイスで見ても、コーナリングは前回ベストの方が早いけど立ち上がりで挽回するようなデータが取れていて、
前回よりも明確なアドバンテージは無いものの動きは狙い通り。
狙い通りの結果だとあまり驚かず「まぁそうだよね」という反応になります。


まぁ、今回参加した走行会はほぼ初対面の人しかいなかったので、
マークXみたいな車が何故か上級クラスに居て、
しかも何故か1秒台連発して2ドアクーペにくっついて走っていて、
さらに見てみるとオートマだし(((゜д゜)))・・・みたいな感じでインパクトあったみたいですが。(笑)

最近は昔よく言われた「マークXで走るなんて珍しいね~」的なものから「マークXって実はスポーツカー並に速い!?」的なものに周囲の反応も変わってきたので、
ぼちぼちですけど、好タイムで走るのは休憩時間が面白いですね。(喜)




動画です。
細かいミスが勿体ないですが、
3か月ぶりのアタック2本目なのでこんなもんです。(笑)

これがオーバーランだと流石にダメですけど、
アクセルONによるコントロールミスは攻めた結果なので、
こんな挙動が全然顔を出さないよりは、案外こういうのが出るラップのほうがタイムが良かったりします。


ちなみに0.2秒更新できた大きな要因は最終コーナーの立ち上がりでした。
前回はここでふらついてロスしましたが、
今日は前回よりもリヤが安定しているのでふら付かずにアクセル全開で綺麗に立ち上がれました。
そこまでの区間は前回のほうが早かった部分も有り、今回のほうが早かった部分も有り。


これ、今日このコンディション(タイヤ・気温)でこのタイムが出たと言うことは、
アタックシーズンど真ん中に新しいタイヤで走れば1分フラットが現実的に狙えますね。
ドライバーもまだまだ上手くなれるはずですし。

もうフリー会員じゃないので今日みたいな機会があれば・・・って感じですけど、
本当に機会があれば、出せるものなら出してみたいところです。0秒台。

最近また、サーキットを走り始めた頃みたいに
「走れば走るほど速くなる期」が再来している感じがしていて、
スキル自体が伸びている気がします。
タイムそのものより、そのタイムが出る運転が出来ていることがかなり楽しいです。



次は木曜日に鈴鹿フルコースに行きます。
それが今シーズン最後のサーキット走行です。
タイヤは溝が無くなって着ていますが、噂通り溝が減ってもグリップ自体は急降下してこないのでまだまだ良いタイムで走れそうな予感。
Posted at 2017/03/25 23:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2016年12月29日 イイね!

走り納め。

年内走り納めにスパ西浦へ行ってきました。




連休らしく、ピットが埋まるくらいの台数。
なかなか賑わっていました。

昨日の鈴鹿セッティングから一転、
ミニサーキット向けセッティングに変更してアタック。





ベストは更新して1'01.545に到達。

ベストラップが最終立ち上がりをミスしてちょっとリヤがズルズルしてるっていうのが心残りではありますが、
周回を重ねるとタイヤが段々食わなくなっていき、これ以上は出ませんでした。

道を譲ろうとして少しラインを外したりすると路面が滅茶苦茶汚いんですよね。
砂利を巻き上げているような音がするし・・・(汗

とりあえず1秒台に乗ったというところでマークXとしてはまぁ走れてるでしょってことで、
会員の期限が今日で終わったこともあり、一旦西浦自体もこれにて走り納めです。

来年は鈴鹿国際をホームコースとして車遊びを楽しもうと思います。
Posted at 2016/12/29 14:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2016年11月14日 イイね!

ダブルWin

昨日は走行会がありリアルタイムで見られませんでしたが、
SUPER GTの最終戦がありました。

結果、、、

平手選手、シリーズチャンピオン!!





いつの間に!?(笑)



と言う感じですが、土曜日に2位を獲得し、ポイントランキングトップに立ったのは知っていました。
だから日曜日は僕自身もより負けられない気持ちが強まりました。

平手選手と言えば僕にとっては思い入れの強いレーシングドライバーで、



愛機には平手選手の直筆サインを頂いていたりとか、
サーキットでマークXをドライブして頂いていたりします。
それもまだ殆どノーマルだった頃に美浜で1回、
足周りを一通り仕上げた後に鈴鹿ツインで1回と計2回。



平手選手の愛機の前で写真撮ってもらったりとか。(笑)
※2年前。この頃は本当遅かった。。。車も自分も。(苦笑)


そんな兄貴がチャンピオンに王手。
これは僕としても気合いが入るというか、
「晃平さんが勝とうとしているなら俺も勝ちに行くしかない!!」
みたいな気合いが入りました。


平手選手が負けられないレースをしているまさに同じ時間に、
自分も車で競技をしている。
これってなかなか出来ない体験ですよね。
昨日の競技はこういう境遇だったので本当に狙ってました。
駐車場で他のエントリー車両がDIREZZA β02とかRE-05Dを履いているのを見た時に「71R履いてくるんだった・・・」と思ったのは秘密です。(爆)

全部終わってGTの結果を見た時はホッとしました。(笑)
平手選手、本当におめでとうございます。

勝負の世界の緊張感を垣間見れた一日でした。


以下はあおすけさんから頂いた写真です。
なんていうか、"地の利"を生かした写真ですね。(笑)

おそらく2ヘアと3コーナーです。



Posted at 2016/11/15 00:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2016年11月13日 イイね!

初めての競技形式走行会。

スパ西浦で開催された名古屋トヨペット主催、
第8回 FUN TO DRIVE サーキットに参加してきました。





この走行会は前回から「タイムアタッククラス」というのが新設され、
競技形式の走行枠になっています。

上の写真がタイムアタッククラスの参加車両。
大排気量セダンor86と言う感じです。

サーキットが美浜サイズだと軽い86が絶対有利、FSWだと大排気量が絶対有利ですが、
西浦くらいの規模だと丁度いい勝負になりますね。


ルールはSUPER GTの予選Q1/Q2みたいな感じで、
全台数同時に走って上位を決め、
その中でタイムアタック決勝戦を行う形式。

SUPER GTと違うのはノックアウト方式ではなく、
予選Q1の結果でQ2のクラスが決まり、
クラス1、クラス2それぞれで上位を決めるということと、
Q2が2枠あって一発勝負ではないというところです。

結論から言うと、優勝しました!!(嬉)


先週試したセッティングがやはりハマっていて、
気温が上がった真昼でも2秒台前半のアタックが出来ました。
朝の涼しい時間に2秒3、最後の暑くてタイヤもタレた頃に2秒4なので、
気温差や車の状態を差し引くと今日一日でまた速くなったかなという感じ。


終わった後、足周りのメーカーさんが「一体どんな車なの!?」と見に来てくださり、
脚とブレーキだけ換装してあって、パワトレ系は全部ノーマルか同等品ですよ~と答えると
「それで速いのが一番格好良いよね~ 本当これ格好良いわ!!」と褒めて頂き、
とても嬉しかったです。(^-^)

自分の中でも最近の走りはそこそこ手応えがあり、
速く走るポテンシャルを持つ車を、ポテンシャル通りに速く走らせるということが
出来つつあるような気がします。

例えば西浦なら車をしっかりチューニングして練習すれば(例えばマークXなら)3秒台とか4秒台は出ます。速度とコースへの慣れで。
でもそこから一つ壁があって、2秒台前半を連発するには3秒台の走りの延長戦ではダメなんですよね。

自分の感覚通りに表現すると、あるところまでは「車の限界に到達しないように、
限界を見極めて走る」ということを「攻める」と称してしてタイムを詰めていくんですが、
あるところから先は見極めた限界ジャスト、一本しかない綱の上を自分の操作で
トレースすること
が「攻める」になります。

コースを一周走るうち、どのくらいの割合で本当に限界ジャストで走れるかがタイムに如実に出ます。
車の限界が高くても、その限界ジャストを引き出せなければタイムはそんなに短縮されません。

車ごとに壁がどこに来るかは違いますが、少なくともマークXは今くらいの気温だと3秒台と2秒台の間に一つ高い壁があります。
普通に走らせたら僕の車は西浦3秒半~4秒くらいが車としての実力で、残りの1秒ちょいをドライビングで詰めたというところにたまらない達成感があります。(喜)

===

今日はお二人の友人に写真を撮って頂きました。
そのうちお一方はなんと、最近サーキットに全く顔を出さない(?)sec11先生。(笑)



この車がエントリーしていたら僕の優勝は幻だったと思います。(苦笑)


動画とかはまた追って投稿します。
とりあえず、参加された皆様お疲れ様でした。

自分の車がマークXじゃなくて86だったら、、、このタイム差を詰めるならやっぱりあのコーナーとあのコーナーかなぁ、、、
とか、
IS Fで足周り一から全部やりこんだら何秒出せるかな・・・
とか、色々妄想した一日でした。
Posted at 2016/11/13 19:59:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation