• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

鈴鹿ツイン動画



ログの合成が上手く行ったのでアップしました。

去年のログと見比べると、去年は1コーナーから2コーナーまでの間で再加速していたので、そこでいくらかロスしたようです。
またZコーナーも減速し過ぎな感じでした。

そういう反省点はありますけど、ミニサーキットの中では非常にハイスピードで面白いコースですね。
特にヘアピンからの左コーナー、裏ストレートへ抜けていく区間は国際コースに準ずる面白さです。
そのストレートから先は「針かよ」っていうコーナーが待ち構えていて鬱憤がたまりますが。(爆)
Posted at 2017/02/12 12:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2017年02月11日 イイね!

第10回平チェカミーティング

お友達と第10回平チェカミーティング with ATAC サーキットフェスタに参加してきました。
平チェカミーティングは第6回、第7回、第9回と出ていて今回で4回目。

今回は鈴鹿ツインのフルコースで開催されました。
ここのフルコースは前回走ったのは同じく平チェカミーティングで2016年1月31日なので、約1年ぶり。

こんな頻度ですし、再来週にはFSWが控えているのでRE-71Rは温存してスリップサイン一歩手前のZII☆で走って来ました。
処分一歩手前のタイヤなので未練なく使えます。(笑)


今回は乱丸さんとあやまるさん、yachtman7さん、かぶさん、Sana2000さんともご一緒しました。

車は鈴鹿セッティングだと流石にミニサーキットのタイトコーナーが辛すぎるので、
オーバーステア気味にセットアップ。
かなりリヤがズルズルになりましたが、普段はこんな状態じゃ乗らないので新鮮で面白いです。(笑)



タイムはこんな感じで昨年ベストの0.1秒の更新に留まりましたが、
まぁ終わりかけZII☆だということを考えるとベスト更新できただけでも上出来?
前後に並んでいる車の顔ぶれを見ても十分じゃないかなと言うくらいは頑張れてます。(笑)
今日は平手選手に会うのが目的で走行自体は脱力して参加しているのでまぁ、
これ以上を求めてもね・・・と言う感じで、最終枠だけ71Rに戻そうかと思っていましたが、ZII☆で行きました。

総合9位、Sタイヤ勢抜くと多分5位?
マークXのタイムはMCの宮もっちゃん(愛車が同じ色のマークX)が期待されているのでそこそこのタイムが出せてよかったです。(笑)
ちなみにこれ見たら中級の方に下剋上されたかと思いましたがこれは平手選手の同乗体験時のタイムだそうな。平手さん速いな~(^^;)

動画は編集して載せようかと思いましたが良く分からないエラーでGPSログが合成できないので諦めました(笑)

***********************************

お楽しみなので僕もあまりカリカリモードにならず、
普段は出来ない同乗を楽しみました。



乗せて貰ったのは、エボIX 乱丸号!

加速GがマークXの比ではなく、ビックリしました(^^;)
こんなに違うんだ・・・っていうのがハッキリ体感出来るレベルです。RC Fでもこんなに鋭い加速出来たっけ・・・?って思うレベルです。
マークXとエボでストレートの伸びが案外差が無いって言う話がありましたが、
アップシフト時のロスで差が少し縮んでいるだけで圧倒的にエボのほうが速いですね。
歯が立たない訳です。もっとパワーが欲しくなってしまいました(苦笑)
いつかマークXを降りるとき、次の車はパワーウェイトレシオ3.68kg/psを目安にします。(笑)

コーナリングもマークXよりかなり身軽な印象でした。
ホイールベースも短くてタイトコーナーでも楽々ですね。
タイヤはゼスティノ07RRでしたが、ミニサーキットでは十分すぎるくらい良いです。
これはコスパ◎と言われるわけですね。

ちなみに乱丸号は圧巻の全車トップタイムでした。
お友達が好成績を残すとまるで自分のことのように嬉しいですね~

*************************************
終了後のじゃんけん大会では全敗しましたが、
全敗者向けの景品(?)でチャンピオン記念ポスターを頂き、
平手選手にサインを入れて頂きました。
帰って早速部屋に貼りました。(笑)

よく見ると、サインがゼッケン#1になってる・・・!
来季も引き続き応援するので勢いそのままに頑張って欲しいです。


ご一緒された皆さん、ありがとうございました~
Posted at 2017/02/11 23:25:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2016年05月03日 イイね!

鈴鹿ツインGコース動画



動画もアップ完了しました。
1コーナーで140キロも出るんですね。
ブレーキは50m看板目安で踏めばちょうど良い感じでした。
Posted at 2016/05/03 08:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2016年05月02日 イイね!

ワニシア走行会#23(鈴鹿ツインGコース)

ワニシア走行会#23(鈴鹿ツインGコース)鈴鹿ツインサーキットのGコースでワニシア走行会が開催され、
参加してきました。
会社仲間の走行会です。

このワニシア、ミニサーキットでの開催or広場練習会なのでそろそろ見学にスイッチしようかと思っていたんですが、
ドライで走ったことのないGコースというのと、
たまには口先で「自分のマークX、大分マジですよw」と言うばかりじゃなくて現地へ現物を持って行くのも大事かと思い、今回もエントリーしました。


まぁ見ての通り色んな車がいますが、
アルテッツァとロードスターが多いですね。
33GT-Rやランエボ、S2000といった定番スポーツカーから、
ロータスエリーゼのようなちょっとリッチなスポーツカー、スーパー7もいます。
そしてなんと・・・。

86は1台しかいません。なんて走行会だ・・・。マークXみたいなのも混ざってるし。(爆)




ドライで走りたいという願望が今回は叶い、
初めてのツインGコースドライに挑戦。
記念すべき(?)最初のアタックは、40秒456。

最近あちこち走りこんでGT6でもいろいろやっている成果か、それなりにちゃんと乗れている感じがします。
アクセル踏み切れてるし、ラインもコース幅一杯の理想通り。
何度も書き換えたスロットルマップも段々自分の感性に合った特性になってきました。


そこからは気温が上がってきて伸びないものの、粘り強く毎枠40秒台を出し続けることに成功。
フロントが終わりかけ中古タイヤなのでどうかと思いましたが、意外と普通に乗れました。

で、お昼まで走って疲れてきたので思いつきで・・・
教官(?)に乗ってみてもらうことにしました。

自分の車の動きを外から眺めて今の車の状態がどうなのか?
自分が運転していて思っている感覚は他の人が乗っても同じか?

を確認する上で、乗ってみてもらうのは大事なんですが、
乗ってもらうからにはお互いリスクがあります。

なかなか気軽にお願い出来るものではないんですが、
今日は比較的コースが危なくないことと、自分で乗っていて「人に乗せたら何か起こるんじゃないか?」と言う挙動が出ていなかったので、、、
教官殿の興味につけ込む形でお願いしました。(爆)

いくら意見が欲しい!と思っても、乗って怖い車なんか人に貸せませんからね。
「これに乗せてどうしろって言うんだよ・・・」みたいな状態では乗ってもらう意味があんまりね。。。
少なくとも、冷静に見てもそういう車にはなってないのでまぁええかなと。



感触は上々。
自分が「(マズイ操作がなければ)アンダーもオーバーも出ない」「ドライバーが要求していない挙動はよっぽど出ない」と思っているのに対し、実際に乗って頷いてもらえたので今のセッティングに安心感を持てました。



フルブレーキングから旋回、加速の一連の流れの中の姿勢、
特にブレーキリリース直前ですが、悪くないですね。
フロントもリヤも十分に安定していていつでもアクセルを開けてくださいという状態です。



ブレーキも高評価で良かったです。
止まる時の姿勢も自分の目で見られて満足。


ちなみに教官とはこびぃさんです。
仕事で仲良くさせて頂いている間柄の役得です。(笑)




がしかし・・・

オーナー破りされましたww

40秒112。

上手い人って「ここまでは攻めても大丈夫」っていう確信が次元の高いところにあるので、
速くてもちゃんとマージンが取れてるんですよね。
平手プロの時もそうでしたが。

初めて乗ってもタイムが出る車というのは、車としての仕上がりはバッチリということなのでそこは胸を張れるんですが、ちょっと悲しいですよね。(笑)

というわけで、最終枠は再び自分でアタック。
まだ行けるんだというポテンシャルは感じさせてもらえたので、
どこかタイムを詰められるんだろうな~と、コース後半をきっちりまとめた結果、
40秒144が出ました。

動画は次の記事


お~、これならまぁ同等って言って良いんじゃないの!?


と思いきや、そうではないんですねこれが。




そのコンマ1秒の中に何台いるんだとwww


僕とこびぃさんでは0.03秒しか違わないのに4位から8位まで落ちるって・・・

レベルの高い走行会なのでした。
(大きな事故も無くて)めでたしめでたし。


====
おまけ①



アルテッツァこびぃ号。


====
おまけ②
ログ比較。

青がmuraベストラップ、緑がmuraセクターベスト、
赤が講師ベスト。







詰めた後半は確かに良くなってましたが、
ベストの周は1コーナーでミスってしまっていてブレーキ2度踏み。
おまけにZコーナーが窮屈なアプローチになり、やむなくブレーキ踏んでしまっていました。
Runtimeを見ると前半置き去りなのが後半追い上げていますよね。

1コーナー~Zコーナーが綺麗に捌けていたら39秒台だったか。。。まぁこんなもんですよね。(苦笑)
Posted at 2016/05/02 23:19:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2016年04月28日 イイね!

鈴鹿ツインGコース

5/2、走行会で鈴鹿ツインGコースを走ります。
Gコースはいつ振りかと思い返すと、第7回平チェカ走行会以来なので1年以上ぶり。
天気予報は晴れなので、初めてのドライです。

今までのベストはハーフウェット、デフなしで45.093秒。
当時の動画を見返すと無残なほどにヘッタクソ(LSD入ってないから踏めないって言うのもあるけどそれにしても・・・)なので、そういうのも加味してドライなら何秒出るか・・・

とタイムも気にしつつ、左フロントタイヤが異常に減りそうな予感がするので
使い古しをフロントに履こうと思います。(笑)

新しいタイヤは温存しておいて・・・
10日にSMSCの講習を受けてそのまま10日の午後に鈴鹿を走ろうかなと。
鈴鹿はリミッターも切ったことなので、2分35秒は出したいですね。
Posted at 2016/04/28 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation