• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

反省会など

昨日のセントラルサーキットの反省会で、昼過ぎからDECKさんにお邪魔してきました。
LSDを投入するにあたり不安だったことと、「これってLSDで解消されるのか?」という疑問が解消されてスッキリ。

車の挙動についても昨日の追走動画で今の状態を共有できて、今後の選択肢も見えてきた感じです。

マークXは足回りとブレーキをしっかりやればここまで速くなるという良いサンプルだと思いますが、
弄った人の想像より速かったというのがまた面白いところです。(笑)




DECKさんの最新デモカー NDロードスターが置いてあったので撮影。

NAをまだまだ大事に乗ろうという人がいる一方で、NDもそろそろ目立って来てほしいですね。

==========

そういえば、先日久しぶり(10年ぶりくらい?)にホビーショップのラジコン売り場をのぞいたら、物欲をそそられてこんなものを買ってしまいました。



シャシーも10年前から流石にモデルチェンジされていましたが、
1/1で遊んでいる以上1/10を真面目にやる予定はないしってことでシャシーは10年前のをそのまま使うことにしてボディだけ。

にしても、TB-02っていうのを使っていたのに今はTB-04とかいうのがあるようで、2回もモデルチェンジしたのかとびっくり。




ボディキットはあけるとこんな感じ。
クリアボディとデカールがついていて、自分で色塗って作ります。



シャシーに被せてみて・・・そうかボディマウント切っちゃってるから高さが合わない。
というわけで買ってみるとこれが意外と高い。(単品で売ってない)



とりあえず塗り分けのためのマスキングをしようというところ。
明日天気が良ければ塗るかな。

間に合えば奥伊吹に持って行きます。
これを走らせて実車のタイヤを温存するという狙いです。(笑)
まだ比較的新しいZII☆を広場練習で使うには勿体ないし、DZ102も本気走りしてみてまぁまぁ減ったら凹むし、あと2本タイヤ買って置いとく場所もないし、悩ましいところです。
Posted at 2015/10/11 23:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2015年10月11日 イイね!

セントラルサーキット#2

セントラルサーキット#2昨日は前回に続き、今回もsec11号(エボX)と、CROSSさんの走行会(Moe de Go)に参加する形でセントラルサーキットへ行ってきました。

前回はブレーキの熱入れ不十分&限界不明でイマイチ攻められなかったセントラル。
今回はある程度ブレーキに慣れたつもりなので、
割と新しいZII☆を備えてベスト更新といきたいところ。
路面の補修でタイムが出やすくなったという声も聴くので、その辺も後押しにしつつ。





とりあえずピットを確保し、ハイグリに履き替え。
この後ツーリングの頭からタイムアタックの頭へ切り替えるのに四苦八苦したのは言うまでもありません(爆)

1コーナーの減速なんか0.8~0.9Gしか出てないし、
どんだけ余らせてんだと。(笑)
ツーリング走行(加速も減速も極力しない)に洗脳されると当然ですがタイムは伸び悩みます。燃費は伸びますが。

1枠目は1:37.343。
前回の1枠目は1.37.558だったので、まぁこんなものと言えばこんなもの。
1枠目は慣熟ですから。(言い訳)


続く2枠目。
この枠はタイヤの空気圧を下げてみたけどこれはダメ。
少なくとも今の仕様には合わず、高速コーナーでリヤズルズル。

ただ、ベストラップは1:36.445と前回ベストを0.2秒更新。
多分、1枠目よりも一部、ブレーキが詰まった分だと思われます。
1枠目に比べてローターに被膜がべっとりついたことからブレーキのフィーリングが非常に良くなりました。

セントラルでは、100mの看板を目安にその一拍、二拍手前といったところでブレーキを踏んでるんですが、何をどうやってもブレーキが余ります。(笑)
一体どこまで止まるんだよと言うレベルで止まるんですよね。
この枠は自走で帰らなければならない重圧と、どこまでブレーキが応えてくれるのか試してみたい好奇心に挟まれながらの走行でしたが、
そういう次元じゃなく手前で止まってしまうので笑うしかない状況。(笑)


ブレーキをもっと信用することにして3枠目。
空気圧、下げてダメなら上げてやれと、やや高めにアジャストして出走。
タイヤもブレーキも熱が入っていて良いコンディションなので先頭でコースインして、1ラップ勝負に。





結果、1:35.157と急に大幅ベスト更新。(約▲1.5秒)
ブレーキの性能を前回よりも引き出せたことが伸び代の殆どだと思われます。
なんたって、100m看板の手前、120mくらいを目安に走ってたのに、100m看板超えても止まるんですからそりゃタイムも変わるでしょと。(笑)



前回と比べて制動Gが全然違い、
ストレートエンド、バックストレートエンドで1G以上出ています。
(その他はもうちょっと練習ですが。)


今回は追走動画を撮って頂けました。



こうしてみると、結構ミスがありますが・・・
たまにしか行けないサーキットなので細かいことは抜きです。(笑)



一緒に参加された皆さん、お疲れ様でした。







あ。

一部で親の車で走っている疑惑が飛んでいたようですが自分の車ですから。(笑)
Posted at 2015/10/11 13:44:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2015年06月07日 イイね!

兵庫遠征の写真(風景写真も)

今日はDECKさんにお邪魔して昨日の反省会(?)などを少々。
動画を見返せば見返すほど、やっぱりLSDかな~という感触。
LSDが入ればリヤが流れてくる挙動もアクセルで止められると思うんですよね。

まぁ、無いものは無いので働きましょうということで。(笑)

写真をアップします。



クルマシリーズ。再掲ですが。
昨日よりも引き伸ばしに耐える画質でしたがリンクが切れたりして怪しいので普通のアップに変更。














続いて、A.I.さんに先導していたただいて登った六甲山からの眺望。










特に風景は撮りまくりましたが、載せようかなと思うものはあまり撮れず。
久しぶりに撮ったのでカメラの液晶で見たら綺麗でも拡大すると・・・っていうのが多かったです。(笑)
まぁ、その辺は機動力重視のNEX-5Rのとってはご愛嬌ということで。



後は車載カメラで撮った、旅っぽいのを何枚か。



















自分の足で兵庫に出向いたのは初めてですが、
大きな問題も無く、楽しい旅行になりました。

宿泊費6800円、高速代約10000円、ガソリン代約10000円、エントリー費12000円、
食費2000円でおよそ4万円。+車のメンテナンス費。


これなら、たまの息抜きで定期的に行っても良いかな。
Posted at 2015/06/07 22:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2015年06月07日 イイね!

セントラルサーキット初上陸!

セントラルサーキット初上陸!昨日はCROSSさん主催のおまけ de GO走行会に参加してきました。
会場は初上陸のセントラルサーキット。
こんなに高速区間が長いサーキットは初めてです。


前日入りして、朝5時過ぎ起床。
6時に宿を出て、屋根付きピット確保!





誘ってくださったsec11さんと、初めてお会いするA.I.さんのエボに囲まれ、
なんでここに収まってるの?って感じの愛機。(爆




今回はナンバー隠しを新調しました。
お手製の段ボール製から樹脂製へ。
タイヤのメーカーがハイグリと街乗り兼雨用と違うため、2種類用意しましたが、
無事DUNLOPが使えるコンディションとなりました。


走行枠まで時間があるので撮影タイム。








場所が良いと気合いが入ります(笑)


時間を潰して1枠目。
どれくらい出るかな~と走ってみて、



ベストは1分37秒558。
強力になったブレーキを全然うまく使えず、リミッターにも簡単に当たるも、
コーナリングが安定しているのでそこそこタイムが出ます。

この枠のみ全体タイムを知ることができたのでちょっと拝見。。。




何気に、結構良い線行ってます。
ほぼ同タイムのシビック、積車で現れたサーキット専用機のようでしたから。
DECKさんのサスペンションチューニングのレベルの高さが伺えます。


長めの休憩をはさんで2本目。






さらにタイムアップして1分36秒674。
まだブレーキはどこまで詰められるか分からず、
今までの感覚だと止まりすぎて早めに踏力を抜いて止まってる状態で減速G全然出ていませんが、それでもエボXの2~3秒落ち。
このエボX、特にsec11号はセッティングによっては美浜で44秒5とかで走りますから十分速い部類として良い目安になると思うんですが、
タイトコーナーが少ないレイアウトだと思ったより離れません。


車載動画。




大きい入力があっても揺り返さずに一発で収束するので荒れた路面も何のその。
VSCは長押しで切っていますが、怖さはありません。

とにかく安定しています。コーナー進入も立ち上がりも。

これなら美浜で「いや~、ここだとセッティング合わなくてタイム出ないんですよね~」と言ってもギリギリ許されそうな・・・?(笑)








タイヤは完全にピークを通り過ぎた感じ。
もう練習用だな・・・(笑)



帰りは天気が良かったのでちょっと寄り道。
それはまた別のブログで。

走行会主催のCROSSさん、ご一緒させて頂いたsec11さん、A.I.さん、ありがとうございました。
Posted at 2015/06/07 01:54:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation