• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

明日は鈴鹿

明日は鈴鹿チャレクラの予定なので、
メンテナンスへ。

今日はブレーキフルードを交換してもらってきました。




タイヤを外すついでに前後ローテーション。
やはり舵角が小さい国際サーキットは摩耗後のトレッドが綺麗ですね。

FSWからの帰り道が雨だったので、タイヤカスは大分取れていました。

ブレーキパッドの残量も確認。
厳しい左フロントで残り7mmくらいかな?ってところでした。
新品だと裏板含め18mmで裏板が5.5mmとして12.5mmのはずなので、
交換時期まであと1mmほどですね。

この状態でフルードのリザーバタンクがレベルMAXなので、
次回交換時はオーバーフローに注意ですね(^^;)


あとはシートがギシギシ言い始めていたのでシートレールのボルトを点検。
ガタガタしていないものの、一か所緩みかけていたので締め直すと音は解消しました。


家に帰ってからは動画見て鈴鹿のイメトレ。
鈴鹿久々に走るんで、めちゃ緊張する予感がします。(笑)


FSWは目標達成ならずでしたけど、
鈴鹿は31秒台には確実に入れたいところです。
30秒台は・・・まだちょっと無理かな~(^^;)

欲張ると良いことも無さそうなので、31秒台前半を目標にします。


走行枠はCC-Hの2枠目、3枠目の予定です。
Posted at 2017/12/28 20:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年12月02日 イイね!

続・助手席4点シートベルト対応

久々に車いじりしました。



とりあえずの、エンジンオイル&フィルタ交換。



サービスホールが開いていて、
インテークを外せば、アンダーカバーをめくらずに上からフィルタ交換できます。

フィルタはタクティーを使用。




今回は0W-40です。
FSWでのタイムアップを狙って5W-50から低粘度化。ガチです。(笑)


オイル交換したらデッキさんへ。

デフオイルの交換と、助手席への4点式ベルトの取り付けをお願いしました。


デフオイルは5000km走りましたが見た目は綺麗でした。





助手席4点ベルト!!

肩ベルトはどう取り付けようかな~と考え中。
写真の形だと抜け落ちる心配はないけど、首が擦れると痛いかなぁ・・・。

アンカーボルトは肩ベルト2点は後席のシートベルトの付け根のボルトをアンカーボルトに交換。
左は純正シートベルトと共締め。
右は特性のアタッチメントで対応しました。


これでサーキット同乗を楽しんでもらえる車になりました~(^^)
Posted at 2017/12/02 22:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年11月28日 イイね!

助手席4点シートベルト対応

サーキットでの同乗走行の要望に対応していくために、
助手席に、以前使っていた4点式シートベルトを装着できるようにする対応を行うことにしました。

流石にバケットシート装着まではまだ思い切れませんけど、
有り物を眠らせておくのも勿体ないので有効活用ってことで。。。


ノーマルシートに4点式を付けたことが無いのでどんな感じか分かりませんが、
3点式よりは幾分か良い気はします。


=======


フロアジャッキを買い替えました。
エマーソンからBALへ。

エマーソンのジャッキは去年の8月頃から使っていた気がしますが、
たった1年そこそこで、油漏れしてきました。

買い替えか~と思っていたんですが、
処分も大変そうなのでどうしようかなと思っていたところ、
ホームセンターでBAL製を安売りしているのを発見。
スタッドレス履き替えシーズンですからね。

店頭で購入したら古いジャッキを引き取ってもらえるか聞いてみたらOKだったので、
買い替えを決行。
とりあえずこれで安心となりましたが、
BALはジャッキのハードケースがイマイチで、
付属品の取っ手をジャッキに装着すると取っ手とケースが干渉して
ケースの閉まりが悪いです。。。


また、インパクトを使うとホイールナットがソケットと噛んでしまうようになったので、
ナットをすべて新品に交換。これも寿命1年でした。
インパクトで緩めるのは時間がない時だけにして、
それ以外は長いスピンナハンドルで緩めようかな~なんて思い始めた今日この頃です。
Posted at 2017/11/29 00:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年11月23日 イイね!

冬支度

すっかり寒くなりましたね~
いよいよ冬支度を考えています。

今年は11月、鈴鹿のフリー走行枠が全然無くて
いまひとつスイッチが入っていませんが、
もうすぐ12月ですもんね。

12月はFSWの走行会があるので、
とりあえず直近はそこに照準を合わせて行く感じです。

FSW走った後は年末・年始でまた鈴鹿にも行きたいですね。
1/6のチャレクラGPは用事被っていて今年はダメですが、
もう純粋に鈴鹿を走りたくて、走れればそれでいいです(笑)



冬支度はとりあえず、エンジンオイル。
タイムアタックシーズンを前に、手持ちのオイルも尽きて来たので購入。
安心のMobil1です。
この冬は0W-40に戻そうかなと思っています。

そしてタイヤ。
今年の冬は鈴鹿を走れていないし、チャレクラGPも出られないので
FSWでのベストラップを狙ってFSWでニュータイヤを使ってもいいのかな~と思ってます。
あわよくば、12月の走行会で今シーズンの目標である2分2秒台を出せれば、
今シーズンのFSWはそれで終わりであとは鈴鹿に集中することもできますしね。

街乗り用でひたすら履き続けたZII☆もいい加減限界な感じもしてきていますし、
とりあえず1セット必要なんですよね。

にしても、タイヤの値段上がりましたね~(^^;)
RE-71R、4本で17万円台が相場ですか。
製造年月が古いやつはちょっと安くなってますけど、
タイムを狙う上でどうなのかな~とも思うし、、、
これは悩みます。


悩むというと、最近助手席のシートもフルバケにして
軽量化&見た目upしてやろうかと考え始めました。

せっかく4点式ハーネスも余っているので、
人を乗せるときにそのほうが良い場面もあるんですよね。
でもこれも、やろうと思うと15万円くらいかかるので、
あまり思いきれませんね・・・(^^;)
そもそも背もたれが倒れなくなると車載動画撮るのにも邪魔じゃないか?
とも思いますし、
高額出費してセミバケにするくらいなら、いっそノーマルシートでも良い気も。

うーん、悩みますね。
Posted at 2017/11/23 23:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年11月05日 イイね!

鳴かないほうが良い。

FSWから帰ってきて、
ブレーキパッドに異変がありました。

それは、、、「鳴く」。

もうとにかく、停止直前に盛大に鳴くんです。

西浦の走行会で慣らしをしたつもりだったんですけど、
不十分だったのか、FSWで使ってから明確に鳴き始めましたね。
しかも明らかにカックンブレーキになりました。

松井プロに指摘してもらって、意識余計に気になり始めたというのを差っ引いても、
やはり本格的に負荷をかけると特性変わりますね~


ってことで、元々つけていたHS4Hに戻すことに。
鳴かないんだったらアタックシーズンHR1で走りきろうという案もありましたが、
鳴くわ特性も良くないわでは使ってられないですよね。

リヤだけHR1にしておくなど、まだHR1を上手く使える手があるかもしれないですが、
とりあえず全箇所ともHS4Hに戻す。

元通り、全然鳴かないですし、
ハイスチールクラスのHR1からロースチールクラスに換装したことで、
ブレーキングがめちゃめちゃマイルドになりました。

鳴かないというのはやはり一つの性能ですね~
コントロール性もこれだけ明確に変わると何がダメで何が良いか分かります。

ただ、コントロール性のほうは耐久性orコストとのトレードオフなので、
何が最高なのかはお財布次第。
HS4Hを使いこなせればこれがベストチョイスなんですが、、、果たしてって感じですね。


タイヤも一旦今月はもう本気走りもなさそうなので、
余命わずかなZII☆に戻しました。
タイムは全然出ませんが、71Rを出来るだけ延命するという意味ではまだまだ役に立つタイヤです。(笑)


FSW走り終わったので、前回から短スパンですが、WAKO's F-1も再注入してやりました。
Posted at 2017/11/05 23:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation