• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

準備万端。



予定よりかなり早まりましたが、ZII☆のニュータイヤ投入。





バリ溝~

今回からは一日でダラダラと何枠も走るのをやらないようにしたいですね。

特に、前回「ニュータイヤのおいしいところを探す」とか言ってやった、
"投入初日に美浜の20分枠を6枠走る"みたいなのは勿体なさすぎです。(笑)

高い消耗品なので、計画的に使おうと思います。




久しぶりにホイールも洗ったので、珍しく綺麗。
ピカピカの一歩手前です。(そこまで真面目には洗ってない)
たまに洗うと気持ち良いですね。


そんな感じで、このタイヤと、ようやく性能を把握できつつあるブレーキで、
またサーキットに行こうと思います。





さて、

タイヤを変えてもらった直後
「今週か来週あたり、もう1セット交換をお願いします」と意味不明な予約をしてきたので、
今から楽天でタイヤを選ぼうと思います(爆)

今日見たらフロントももう数千キロでスリップサインが出そうだったので、
リヤ二本のつもりでしたが、分割手数料ポイントバックのキャンペーンをやってるので、分割で4本GOですね。(笑)
Posted at 2015/08/23 17:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月21日 イイね!

クラウンを見にもろまえへ

クラウンを見にもろまえへカリイフさんのブログコメント欄でもろまえにクラウンが出走するという情報をキャッチしたので、一日寝て過ごすという予定(・・・。)を急きょ変更し、見学に行って来ました。




おおお・・・!本当に走ってる!!


美浜のタイムはうちのマークXと同じく48秒台。
サーキットを走り始めて12か月、あまり見たことのなかった「同じような車で近いタイムで走る車」をとうとう発見してしまいました。


しばらく見学させて頂き、タイミングを見て突撃。笑

ドライバーは郷愁さん
色々お話しさせてもらいました。

車高調、幅広のハイグリップタイヤ、LSD投入と走りの性能に対する本気度も似ています。笑




せっかくなので並べて記念撮影~

トヨタを代表する大排気量セダンの、珍しい「走りのチューニング仕様」2台。
滅多に揃わない組み合わせじゃないでしょうか。笑

マークX単体でしか見てこなかったので異端な感じがしていましたが、
2台揃うとなんだかオーラが・・・僅かばかり見えるような・・・ええ。笑




今回は見学なので課金システムでカレーを頂きました。

次回GWの部は走るほうで参加しようと思います。綱渡り状態のブレーキがなんとかなりそうorAPが間に合えば。笑

Posted at 2015/03/21 21:13:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月16日 イイね!

【変更】サーキット走行予定

OH(笑)後の足の調子も良く、18日の天気も良く、しかも25日の天気が怪しいので25日の美浜は中止して18日に行くことにしました。
当日現地に居らっしゃる方々、よろしくお願いします。


【現時点での予定】
1/18 美浜サーキット 終日(午前3枠、午後2~3枠)
1/25 美浜サーキット PM枠(天候不安のため18日へ前出し)
1/31オートランド作手ALT PM枠
2/8 鈴鹿ツインサーキット(第7回平チェカwith ATACサーキットフェスタ)
2/22 オートランド作手ALT PM枠

Posted at 2015/01/16 21:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月05日 イイね!

2015冬季 サーキット走行予定【変更 1/7】

現時点での今後の予定です。


1/25 美浜サーキット PM枠
1/31オートランド作手ALT PM枠
2/8 鈴鹿ツインサーキット(第7回平チェカwith ATACサーキットフェスタ)
2/21 オートランド作手ALT PM枠
2/22 オートランド作手ALT PM枠

※ALTは路面凍結や降雪などで行けるかどうかが左右されるので、
前後に日付変更したり中止したりする可能性があります。

ちなみにお目当てのホイールの在庫確認結果、
メーカー在庫有りだったので即注文しました。
フロントはなんと残数3・・・。危なかったです。笑

結局サイズはフロント235/40R18,リヤ265/35R18にしました。
フロントは8.5J+35, リヤは9.5J+45。

これでこの冬頑張ってみます。

いよいよハイグリップタイヤになるので、タイヤがサスに負けることもなくなるはず。
元々ZII☆レベルのグリップ性能前提で設計された足回りなので、何秒短縮できるか期待大です。
Posted at 2015/01/05 16:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月27日 イイね!

2014スポーツ走行総括 #1

皆さん書かれているので暇つぶしに・・・笑
長くなりそうなので2回くらいに分けます。

【4/13】 初コースイン @スパ西浦モーターパーク
NAVULのイベントで第4回FUN TO DRIVE サーキットの先導走行の部に参加したのが
マークXでの初サーキットでした。

本当はここでスポーツ走行枠エントリーしたかったのですが、枠が埋まっていたため会員参加費無料の先導走行に。笑

ここで講習も受けたので、スパ西走ったことないですが4輪のフリー走行ライセンスだけ持ってます。笑
行きたいと思いつつも高いし遠いので中々行かず・・・
来年は行きたいところです。

【4/28】 初スポーツ走行@美浜サーキット
ワニシア走行会という走行会でスポーツ走行デビューしました。
ここで一気にサーキットの魅力にハマりました。

途中からフルウェットになるというなかなかハードなコンディションでしたが、
VDIMに守られて5分山くらいの純正タイヤでも普通に走れました。
ベストタイムは路面が乾いた最終枠に出た51.015秒。



【5/30】 初フリー走行@オートランド作手
会社の友人のラクティスを連行してフリー走行に行きました。初ALT。
平日に行ったため応対に余裕があったのもあると思いますが、
かなりアットホームなサーキットだなと感じました。笑
ライン取りも何も分からずとりあえず走った感がありますが、1コーナーがかなりおもしろかったのが印象的です。
ベストは34.098秒。


【6/22】初YZ
ムーミン5さんと現地で待ち合わせしてYZデビュー。
ミニサーキットとしては大型の高速コーナーを前に、天気は雨。汗
美浜は雨でも怖さはあまりありませんでしたが、
YZはミスしたら即損傷という怖さがあり、凄いサーキットだなと思いました。笑

途中からは晴れてきて、1日2枠でハーフウェット、ウェット、ドライと3コンディション楽しめました。
ベストはドライで走った時の43.820秒。
YZは今年通して2回行ったのですが、ドライで走ったのはこの時のみ。
純正タイヤでズルズル走っていた頃のタイムなので更新しに行きたいところですが、
まぁスタッドレスレスなので春ごろですかね。笑

サスペンションが軟らかすぎるというのはこの頃から言っていたような・・・?
結構引っ張りましたね。笑
ここからKYB Extageにショックを交換したのですが、車高が僅かに下がった以外は激変ということも無く純正同等の性能でした。
今でこそ感じることですが、足回りの基本性能を決めるのはバネですね。
バネを変えないことには車の特性はあまり変わりません。
加えてレバー比のかかるマークXでは1k未満のバネレートアップでは感度が低くてそりゃいきなり「スポーティな足回り」なんて出来ません。笑
Extage自体は悪くないものでしたけどね。

ちなみに、サーキット走行する前はオフでみんカラの人と会ったりしたことは無かったので、
サーキットを通して車好きの方々と交流できるのは思いがけない面白さでしたね。
今ではかなりの人数の知り合いが出来ましたが・・・と、人について書きはじめると読むのがうんざりする超長文になるのでやめます。笑

【7/5】めいほう練習会(ワニシア)@めいほうスキー場
こんなクルマで何が楽しいのかと思うのですが、ジムカーナの練習会に参加。
VDIM OFFの挙動を確認するのが目的でした。
基本的にドアンダーで、しかも内輪空転しまくりで気持ちよく振り回すことは出来ませんでしたね。笑

ただ、ゼロからの発進加速はスポーツカーに囲まれても群を抜いて速くて最高でした。
ここは大排気量のA/T車の強みですね。


【7/13】溝無しで走ってはいけない@美浜#2
初の美浜フリー走行でしたが一切ドライで走れず終了しました。笑
残り溝確か2mmちょい?
ホームストレート川でハイドロを起こして車が横向きそうになりました。
VDIMが無かったら多分フロントぐしゃぐしゃでした。汗

そんなこんなでタイムは参考にもならない59.938秒。
4月のウェット時よりも2秒以上落ちてます。ホームストレートで踏めないとこんなものですね。


このあと期待のPSSに履き替えました。


【7/27】扱いが難しいPSS@ALT#2
満を持してハイグリップタイヤ(当時はそう思ってましたw)を投入してALTへ。
張り切って周回しましたが滅茶苦茶発熱してズルズルでした。
33.471secとタイムは0.5秒くらい伸びましたが、様子見で走った最初の数週で出たタイムであとは下降・・・
タイヤマネジメントを学んだ1日でした。

この時はPSSの特性が分からず、温間2.4kくらいのエアで走っていたのでおそらく耐荷重も不足していて全然でしたね。
変形しすぎたというのも過熱の一因になっていたのかなと。

ちなみにこの時もVDIMはOFFにしていましたが、
まぁトップターンや最終での内輪空転が酷くて全然踏めず、LSDの投入やダンパーの早期入れ替えを検討し始めました。

タイムは33秒471。


ちなみに、つみ猫さんが外撮りしてくださり、
初めて自分の車の動きを外から見ましたが・・・
こりゃダメだと思いましたね。笑



続きはまた後ほど・・・
Posted at 2014/12/27 18:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation