• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

2015年になりました。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年が変わって2日、暇なのでPC向けにはブログのタイトル、タイトル画像を一新して、
また愛車データを更新しました。
(またもろまえの写真を活用してます。笑)


それでも時間が余るので(笑)、年明けのチューニング計画第1弾となる
ハイグリップタイヤについていろいろ考えていました。

LSDは色々と調べた結果、タイヤの次に入れることに。
理由は、タイヤのグリップ力が変わるとLSDの働き方も変わるということです。

当初は前後バランスが変わるLSDからという考え方でしたが、
そもそもタイヤのグリップでLSDの働き方や必要なイニシャルが変わるみたいなので、
やっぱり先にタイヤかなと言う結論に。

LSDは夏のあんまり走りまくらない時期に入れれば慣らしも忙しくないので
そんな感じにしておきました。
ついでにバラすタイミングでファイナルのローギヤ化も入れられたら入れちゃいたいですね。なんて企みも。笑



で、話はタイヤに戻り、

・タイヤはZII STAR SPEC
・実害のない範囲で出来るだけ太いホイール・太いタイヤ。
(干渉の懸念なしが前提。動的な変形まで加味するとツラウチくらいでちょうど良いかも)
・前後異幅で良いが前後ほぼ同径(ABS誤作動防止)
・車検は純正ホイール&PSSで通すので径は縛らない。
・お手頃なスポーツホイール(鋳造で軽くてデザインが自分好みなもの)
・フロントの大型ブレーキと干渉しないもの(18インチ以上)


って前提でWedsSport SA-10Rに目をつけ、
F:8.5J, R:9.5Jでサイズ確認。




まぁ、純正と同オフセットの+45で行けそうですね。
タイヤはF:235/40R18, R:265/35R18あたりで。

ここまでの感触だと、リヤのグリップを優勢にしておいたほうが運転しやすいので
ローテーションは考えず、敢えて一度前後異幅にしてみようと思います。

これでトラクション確保用に積んでいるトランクの荷物およそ25kgと敢えて満タンにしているガソリンを合わせて仮に50kg降ろせれば結構効きそうですが、
どうなるかな・・・。



=追記=

寒い中現車でクリアランス確認。
冷静に考えたらホイールでクリアランス検討してもダメですね。笑
タイヤのほうが断面幅が大きいのでタイヤで見なければ・・・と言うことで見直し中・・・。
Posted at 2015/01/02 20:44:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 56 7 8910
1112131415 16 17
1819 202122 23 24
252627 28293031

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation