• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

沼へダイブ(爆)【追記】

えー、




今日、ブレーキを発注しましたwww







美浜でブレーキパッドの摩材が消失する事件と、




キャリパーが変色して何故か赤くなっていく怪奇現象に耐え兼ね・・・



フロントにAP RACING CP5555(対向6POT)&ガーランド360mm×36mm 2ピースローター



リヤにAP RACING CP5147(対向4POT)&ガーランド335mm×26mm 2(3)ピースローター
を投入!!



最近DECKさんで相談していた「次なるネタ」というのはこれのことでした。
多分、2か月後くらいには「ブレーキヤバいwww」とは決別出来るはずです。
一通り仕様は決まったので、あとは入荷を待つのみ。


本当は先にLSDを入れてサスアームをやるつもりだったんですけど、
ハイグリップタイヤでスピードレンジも上がりましたし、
リヤのパッドはいつ見ても炭みたいですし、
クルマが壁に突っ込む日も遠くないかと感じたので、
身の安全を守るために(という言い訳で)決断しました。
クルマが壊れるだけならいいですが、自分の身に何かあると趣味として続けていけなくなっちゃうので、
まぁ、仕方ないですねwww



ちなみに、前後のローターサイズのバランスはほとんど純正をキープしました。
(純正:フロント334mm×30mm, リヤ310mm×18mm)


今の利き方で前後バランスはそれほど悪くないのでそこは大きく変えないようにしようかなと。

ペダルのフィーリングによってはマスターシリンダ大型化も検討しないといけないのかもしれませんが、
まぁ元々対向4POTの車なので、あわよくばこのまま行けちゃうかも?とまずは様子見。
元々トータルとして見た時に最適となるように設計されているものを「キャリパー大きくしたら当然マスターも行くでしょ!」みたいに常識(?)に従って換える必要はないので。必要に迫られたら考えます。
(と言いつつ必要なら変えられるように純正流用できそうなものに目は付けていますが)





ゴポゴポゴポ・・・(沼に沈む音)


=====


ちなみに、ダンパー発注時に下心たっぷりのDECKさんがすでにブレーキ関係の採寸を終わらせてくれていたので特に車を預けなくても1日で装着できちゃうそうです。
まんまと先を読まれました(爆)




【追記】

マークXのマスターが7/8インチと判明するとともに、アルテッツァ(RS200 Zエディション)のマスターがおそらく1+1/16インチだという情報が手に入り、
これだけ変わるなら「最高」になるとDECKさんからアドバイス頂いたので、
換えるつもりありませんでしたがアルテッツァのマスターを入手して付けられるか見てみることになりました(爆)


そして、問題なく流用できそうだったらリヤをもう1ランクアップしてCP6730を突っ込みます。
これはラリー用のホモロゲーションモデルだそうで、
「豪華すぎる夢のブレーキ」だそうです。笑
他に大きな夢も無いのでブレーキに夢を見ようと思います^q^


マスター交換はまぁ、困ってからでいいじゃん?と思っていましたが、
1ランク分厚いブレーキローターが選択肢に入るとなれば話は別。CP6730なら28mmのローターまで許容できます。
それくらいマークXのブレーキはスポーツ走行では苦しいんです。。。
Posted at 2015/02/06 21:38:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 6 7
89 101112 13 14
15 1617 18 19 2021
222324 25262728

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation