• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

直った!?

ディーラーでダイアグ確認&処置をしたら直ったというので動作確認に行って来ました。

結果、おかしかった症状は全部消えてました。
ということは、原因はダイアグ通り、ライン圧ソレノイド異常だった模様。

変速が遅かったのはライン圧が低くてクラッチのピストンのストロークが遅かったことが原因で、
一部の変速(主に3-1ダウンとダウン中踏み増し)でショックが出ていたのはなかなか変速が終わらないため、変速を強制終了させるように油圧を急上昇させてやっと変速完了、という状態だったからだと推測。

アクセルオフのアップシフトで異常なまでに回転がアンダーシュートする症状も目立たなくなっており、
全体的に「ライン圧ソレノイドのせい」で説明がつきそうでスッキリしました。

車を走らせても以前のように問題なく走ってくれるので、ひとまずは安心?
あとは再発しないか(一回油路が詰まったってことは似たようなゴミがどこかにまだあると考えるのが普通なので・・・)がネックですが、
再発したら保証でA/T載せ替えしてくれるというので、症状が出ても出なくてもOKです。



動作確認は1048さんとのプチオフを兼ねて。



色々と仕様を変えたというので、久々に乗り比べをし、
興味本位でちょっと弄らせて貰いました。(笑)
たまたま同じDZ102を履いた状態なので、色々分かって面白かった~



元気(?)に復活した愛機。
連休の度に何かアクシデントに見舞われていましたが、
今回は無事に過ごせそうです。(笑)


2015年GW・・・リヤハブガタつきで安静
2015年お盆休み・・・ADVANsport V105スリックタイヤ化事件でタイヤ2セット同時購入
2015年 年末・・・ロックナット消失でサーキットお預け
2016年GW・・・エンジンマウントナット消失でエンジンが傾く
(2016年 お盆休み・・・A/T載せ替え未遂)

このお盆休みはサーキットの走行予定も特にないため、
リヤのブレーキローターのメンテナンスを済ませて、
A/T不調が再発しないか様子見しつつツーリングを楽しむ予定です。

あとはヘルメットとHANSを購入したのでそのチェックか。
その後は、せっかくライセンス取ったので9月くらいからいよいよ鈴鹿に通おうかなと思っています。
10月はA/Tの不調再発していなければFSWで今度こそドライのタイムを出したいところ。
Posted at 2016/08/08 00:09:18 | コメント(3) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 1213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation