• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

タラレバだらけのFSW動画分析(プロアイズ走行会)



動画をアップしました。
動画は編集してるとキリがないので、たられば抜きでベストラップだけ。

終盤なのでもうタイヤ自体もタレてますね。

※ログはなんかやけに粗かったのでくっつけるのやめました。
5Hzで設定してるはずなのにサンプリングが粗い。

粗いので、ロガーの仮想ベストが本当なのか嘘なのか検証。
一番理想的に走れているアタックラップを切り出して見てみました。



一応データで、1コーナー抜けるまでに1秒ロス。(ベストラップ時と区間ベスト時の比較)
これは最終の立ち上がりが甘かったことによるものですね。
ロガー通りです。



そのままコカ・コーラも抜けるとこの時点でベストよりも△1.8秒速い。
これはロガーがちょっと大げさだったかなぁ。
上のキャプチャと同一周回なので△1.8秒を正として見る。

この後100Rでクーリング中の車をパスするときにどうしてもマージンを取るため、
ペースを維持できず。



折角稼いだ△1.8秒のうち、1.1秒を100R出口で返上し、マージンは△1秒に。

ラインは空いていたので、普通に走れば返す必要のなかった1.1秒ですが、
アウト側に車がいるというのはこれまた怖いんですよね。(苦笑)




でもダンロップ抜けるまでにまた△1秒まで持ち直しています。



そのあと、第13コーナーでクーリング車両をかわしていくらかロスしつつも、
最終手前で△1秒まで持ち返しているんです。

それがフィニッシュラインまでキープ出来なかった理由は最終コーナーの処理でした。



万事休す。
微妙なライン取りにしてしまったせいで直線でマージンがゼロになりました。
あれだけで1秒も無くなるんだ。。。

つまり、6秒台しか出なかったのは最終的には自分のミスです。最終の処理だけで5秒台行けていたわけですから。。。(苦笑)
まぁ、情けないタラレバですが、100Rまでの1.8秒と、そのあとさらに詰めた0.3秒があれば2'06.865から2.1秒タイムアップで2分4秒7くらい。
FSWに出かける前に何となく4秒くらいが良い線じゃないかな~と言っていたあの感覚通りだったという感じです。タイヤが新しければ3秒かな。


ロガーの仮想2秒フラットは幻ですね。(笑)

ただ、100Rはやっぱり攻めきれていませんのでそういうところの精度を上げ、
車のセッティングも自分の好みに合わせて調整していけば、
ロガーが弾き出した仮想2秒フラットもそのうち嘘ではなくなると思います。
今のところ、車高からアライメントから、何から何まで全部吊るしでドライバーに合わせたセッティングというものを行ってない状態なので、そこをどうやっていくかですね。

でも、ドライのFSWを初めて走ってこんなもんなら上出来は上出来かな。

=====

同じ車格の車ではマークXGRMNが2'06.854で走っていました。

マークX GRMN発表から、自分の車のレベルを図る一つの目安として、
GRMNといずれ競ってみたいなと思っていましたが、今回念願叶いました。
しかし、0.011秒勝てませんでした。残念。。。(^_^;)

ただ、GRMNの人も上級クラスにエントリーしてSL63 AMGとかR34 GT-Rとかと同等のタイムで走っているわけですから、決して遅くない(というか速すぎ?)車だとすると、
本当に念願通り「速いGRMN」と同じコンディションの中走行出来たことになり、
うちのオートマのマークXもGRMNと0.011秒差ならかなり健闘していると思って良さそうです。
それだけに、最終コーナーでうまく走らせられなかったテクニックの未熟さが悔やまれます(^_^;)


プロアイズさん公表の公式結果はこちら。
GRMNに夢中でしたが、絶対的には143台中31位。
四駆ターボ系とも勝負できるタイムが出ているので悪くない結果です。
Posted at 2016/10/24 11:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617181920 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation