• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

異音に詳しくなっていく

昨日また謎の異音が出ました。(^^;)

聞き覚えのあるようなないような、バキバキバキ・・・っていう音。
今まで聞いた中で一番近いのは、ブレーキローターのフローティングボビンのところに噛ませている板バネがオイルを浴びて潤滑された時の音。

水没しかかったので、もしかしたらその部位が雨水に浸かって
砂で滑るようになっている!?と疑い、昨日の夜はとりあえずパーツクリーナーで当該部を洗浄(外からですが。)

それでもその時は音が止まなかったので、
一度ばらしてて徹底的にやらないとダメか~とテンションがた落ち。
まぁ、工具さえあればDIYできるレベルなので翌日工具を買うことにして寝ました。


で、今朝工具を買いに行く前に、まさか何か引き摺ってるのか?と車体の下を覗くと、
オイルフィルター交換用のサービスホール(アンダーカバー)の口がぱっかり。
見た目に完全に引き摺ってました。
とりあえず蓋を締めるとバキバキ音は出なくなって一件落着。(^^;)

でもこんなところ、コインで回すタイプのロックがかかっている場所なので
「自然に開くのか?」っていう気持ち悪さは残りましたけど。
うちの車、スロープに上げないと下にもぐることは不可能なのでいたずらも物理的に無理なんですよね。
そもそも触るとセキュリティアラームが鳴るし。

ってことは、水没未遂の時に水圧でアンダーカバーが一時的に変形して開いたんでしょうか(^^;)
なんか無理がある気がするけど他に思い当たる要因ないしなぁ。。。


こんな感じで、色んなところから音が出て色んな対処をするので異音の出所に段々詳しくなっていきます。(苦笑)


ちなみに工具(キャリパー脱着用の大きめのL字レンチ)はあったほうが緊急時に対応できそうなのでとりあえず買っておきました。
8mmとか10mmの6角なんてなっかなか使わないので持ってなかったんですよね。
あと足回り整備の時にデッキさんから借りて便利だった長尺のスピンナハンドルも。

これでフロントハブ交換は次回からDIY化できます。
もうなるべく交換する事態に陥りたくないですが(爆)



音と言えば、ZBPのブレーキパッドですが、以前ブログで「全然鳴かない」って書きましたけど、どうやら車両依存のようです。
エボXだと自分が使っているHS4Hよりも2ランク弱いHS3でも盛大に鳴くそうで、
車両の脚周りの共振周波数が違うんでしょうね。


======

ひとつ前のブログで書いたGT6のIS Fの話ですが、
ちょっと流石にGT6は車が曲がらなすぎる気がして来ました。

あのあとYoutubeで検索してみたらラジアルで55秒とか54秒とかで走っているIS Fがいるのでもうちょっと何とかならないかと弄ってみたんですが、
アンダーオーバーが消えないんですよね。
GT6だと体感のGセンサーがないのでアクセルワークが上手く出来てないのかな~とも思いますが。
それとも速いIS Fは普段使い度外視なアライメントで走ってるのかな~(^^;)

======

<走行予定>

16日の鈴鹿は現時点で雨予報なのでキャンセルしました。
18日も雨かな~
まぁ、8月は暑いし大人しくしとけってことなんでしょうか(苦笑)
18日が雨だと9/25or26日辺りになりそうです。


15日はもろまえ走行会、天気は少なくとも昼過ぎまでは大丈夫っぽいですね。
現時点予報ですが。
走られる方は頑張ってください。
Posted at 2017/08/14 15:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 234 5
67 8910 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation