• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

乗り比べると分かる微低速の減衰

僕のマークXはデッキさんのHPに特設ページがあり、

そこには

正直、一般的なダンパーを使用してこのようなラップタイム(筑波サーキット 4秒6)を出そうとすると、がちがちに固いスプリングを使用する事が多く、乗り心地もバンバンと跳ねるものになると思いますが、私たちのマークXに乗っていただくと、ラップタイムから想像すると拍子抜けするほど普通の乗り心地に驚かれると思います。

という文章が載っているのですが、
プジョー308と乗り比べると本当に驚きます。

なぜなら鈴鹿仕様のめちゃめちゃ硬いばねなのに、
マークXのほうが乗り心地がしっとりしているからです。



もちろん路面の段差が大きいときには段差なりの大きな入力は入ってくるので、
なるべくスピードを落としたり、目視できる段差は避けたりと
ケアするんですが、路面の微妙なうねりを乗り越えた時なんかは
ちょっと感動するくらいにマークXが優れた挙動を示します。

それはもう、はっきりわかるくらいに体が揺すられないんですよね。
しっとりというか、、、べったり地面に吸い付いているように走ります。

これ、マークXしか乗っていなかったら体感はするものの、
ばねが固いことのネガも同時に感じてしまうので
良いは良いけど・・・まぁ、絶対的には良くはないでしょうって思っていたんですが、
ばねが(市販ノーマルレベルという意味で)硬くない308と比べて、
「マークXのほうが乗り心地良いんですけど」って感じるシチュエーションがあったことで、
まさかこのマークXの乗り心地って普通に、絶対的に良いのでは??と思うようになりました。


最初は半信半疑だったので、自分の体調のばらつきかもと思っていたんですが、
もう何度も何度も交互に乗っているので今なら自信持って言えます。
ノーマルプジョーよりもチューンドマークXのほうが乗り心地が良い。

そう感じる差があるのはどこだというと、ダンパーの減衰力特性だと思います。

308はばねが柔らかいので大きな衝撃は逃がすものの、反動で車が揺れてしまうのでなんだかヒョコヒョコとした動きをするんですよね。
逃がすっていうことはつまりボディに対してタイヤが速く大きく動くということなので、動いたタイヤがもとの位置(1Gの位置)に戻るときにボディが揺れます。
細かい説明とか、厳密な言い方は割愛します。↑語弊交じりです。


一方でマークXはばねが固くて大きな衝撃を逃がし切れないものの、
ダンパーの減衰力をたっぷり確保しており、特に微低速(例えば揺れ始め、収まり間際)できちんと効くチューニングを施しているので、ヒョコヒョコとは揺れません、という差です。

そうすると、本当に大きな入力だとか、路面がもう絶望的に悪くてずっと凸凹しているとかだとマークXはばねの硬さによる不快感が支配的になって、
嫌だなぁっていう乗り心地になってしまうんですが、そうではない場面、
すなわち日常で走行する大部分の場面においては衝撃一つ一つを逃がすのではなくきちんと減衰して"なくしてくれる"ので、めちゃめちゃ快適なんです。


なんかマークXのことがまた一つよく分かった気がして、
最近またマークXに乗るたび「おお~良いな!」と納得しています。

デッキ脚はサーキット走らなくてもとっても良いです。




ちなみにデッキさんのHPにパーツ価格が乗ってますが、
社会人になったばかりのころにローン組んで買ったもので、懐かしいです。
あの頃は良いものは経験!!と思って全財産投入な勢いでした。

今は世の中新型コロナで大分不安定になってしまいましたし、
大きな買い物もしにくくなってしまいましたね。
「維持するのがやっと」もリアルな感じです。(苦笑)
Posted at 2020/05/04 23:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation