• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

APレーシングブレーキ装着



先日、AP RACINGのブレーキキットがようやく入荷し、
早速装着してもらってきました。








マークXから乗り換えて、一時的に愛機が「ノーマルブレーキ車」になり、
その良いところも足りないところも味わいました。

がたつき音とか色々と考えなくても良い純正の気楽さに改めて
バランスの良さも気づきなおしましたが、それでも最も欲しい「フィーリング」という要素で考えるとAP RACINGに戻すの一択。


当然コストはかかりましたが、
中古パーツを譲って頂いたり、マークXのパーツを友人に買い取って頂いたり、
就職以来ずっと積み立てていた会社の株を一部売却するなどして資金を確保し、
生活資金を圧迫することなく極上のブレーキシステムに戻ってきました。


フィーリングは狙い通りの方向になり、大満足。
前後バランスが改善されて、ベタっとした安心感のある制動フィールになりました。


またフィーリング以外に驚いたのが軽量化効果。
なんと前後で概算18kg超の軽量化に成功したんです(驚)


内訳は純正サイズ同等にしたフロントは片輪あたり-7.7kgで
左右で-15.4kg。
リヤはローターサイズを直径で20mm大型化しましたが、それでも片側で概算1.5kg軽くなり、左右で-3kg。

「フロントが重い」というのはRCFの最大の悩みでしたが、
純正ブレーキローターが1枚14.5kgに対し、GARLANDローターが1枚8.8kg(-5.7kg)
キャリパーも純正が5.1kgあるのに対してPRO5000R 6POTは2.8kg+ブラケット約0.5kg。


マークXの時は純正からキャリパーも大型化したこともあってあまり重さを気にしていなかったんですが、
フロントのしかもばね下で15.4kgも削がれれば頭の入りも脚の動きも変わります。


これは嬉し過ぎる誤算でした。







ホイールデザインとの相性も抜群。
コストバランスを考えた鋳造ホイールですが、ブレーキが良いとホイールも一際良いものに見えます。





パッドは今回WinmaXのAC1にしました。
車もブレーキシステムも違うので参考になるかどうか微妙ですが、
マークXで長く愛用してきたZBP HS4Hから変えてみて、差があるか勉強です。





ただいま絶賛慣らし運転中。
本領発揮が楽しみです。



ちなみにパッドが遊ぶカタカタ音を防止するためのバネを仕込んでもらいましたが、
昨日は地獄のようにカタカタ音が出ました。
当たりがついていなくてパッドがローターに揺らされたか、
走っていて不安になるくらいに・・・(汗


今日は冷えていても熱が入っても昨日ほどのガタ音は発生していないので、
慣らし途中の一過性のものだと思いたいですが、どうなることやら。(苦笑)

キャリパーとパッドの当たるところにクッションとしてブレーキグリスを塗っておいたら少しマシになるかなぁと思ったものの、家でやると場所も狭くて手間もかかるので様子を見てまた今度に。



最近はYoutubeでも色々投稿しているので、最後に動画も貼っておきます。
5分くらいなので、良ければご覧ください。

Posted at 2022/05/21 12:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2345 67
891011121314
151617 181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation