• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

RCF アップデート

先日のブログの続きです。

モノが一式揃ったため、装着とアライメント調整をしていただきました。



とりあえず、バネレートの前後バランスを整えるためにバネ購入。
2014年からずっとデッキさんオススメ(理由:無難だから)のハイパコでしたが、
今ハイパコは在庫がないという理由から初めてSwiftに変更。
26kgf/mmのバネを購入しました。

不人気サイズなのか、2本で新品19800円という破格でした。(笑)




装着にあたってこちらも導入。
HALスプリングのピロマウントです。

RCFのリヤはショックとバネが別体で、
ストロークするとバネはアーチ状に潰れます。

純正であればもともとがそういう想定で設計されている脚ですが、
社外バネを入れて想定外な状態にすると異音が出たり、
(頭でしか分かってませんが)レートが素直に出ないなどのネガがあるようです。

このピロマウントがあるとそれが解消し、ばねがより真っすぐ潰れるようになってくれます。

サスがストロークしたときにパキパキとバネから音がしていましたが、
これを投入することで異音が解消しました。






それから前後に調整式のアッパーアームを投入。
前後に約3度のキャンバーを付けました。

これでスポーツ走行時に少しタイヤに優しく走れるかなぁと思います。

そうそう、タイヤはフロントも275/35R19になりました。




こんな感じでタイヤが結構内側に引っ込んでしまいましたが、
まぁ見た目は後回しでまずは機能優先。


資金に余裕が出来たらハブボルトをもう少し長いものにしてスペーサで外に出すなど考えますかね。
僕は"ツライチ"に無頓着なので、意外とこのままでも気にならないのですが(笑)






デッキさんの近くのワインディングで少しテスト走行すると・・・

思わずニヤけてしまうほどの変貌っぷり。
段々「デッキマークX」の上位互換っぽくなってきました。

自然に曲がってくれて、アンダーっぽさも随分と影を潜めてとても良い感じです。

体感上のリヤタイヤ位置やフロントタイヤ位置も運転席に近づいてきた感じがして、
車がまた一回り小さく感じるように。


これは次回のサーキット走行が楽しみな仕上がりです。
Posted at 2022/10/17 22:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCF | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation