• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

2022.10.29 スパ西浦モーターパーク





前後アライメントの変更(キャンバー角アップ)と、
リヤサス仕様変更(バネレート変更(21.4k→26k)&HALのピロマウント導入)、
フロントタイヤサイズ変更(幅255⇒275)を行った効果確認でスパ西浦に行ってきました。


仕様変更前との差を純粋に確認するために、
とりあえず減衰や前後トレッドバランスなどは弄らず無難な設定でコースイン。
(減衰8段調整、前後とも3段目まで緩めた状態)


変更前の「とにかくアンダー、アンダーオーバーで乗りにくい」という状態や、
主にS字で切り返す時にリヤが唐突に滑る状態が随分と改善したのはコースインして最初のアタックで明確に感じました。

気持ち良く走って計時はいきなり1'00"872。
1分00秒台に難なく乗りました。


ちなみに前車のマークXだと6~7年煮詰め、RE-71RSを履いて、機械式デフも入れて、
気温の低い2月に走って1'00"226というリザルトでした。




マークXよりも快適性方向に少しバランスを寄せたチューニング(車重に対して弱いばね、グリップが1ランク低いミシュランPS4S、デフはトルセン)のRCFが気温23度とまだやや暖かい10月にマークXに迫るラップタイムを1年足らずで出してしまうのはベースのポテンシャルの高さ以外の何物でもない感じですね。


自分のRCFのチューニングコンセプトは「速さばかりを追求せず、乗り味を良くするために研いでいく」ですが、
それでも「そこそこの速さ」は気持ち良さを感じるためには大切。

「スパ西浦で1分切り」はターゲットにしていたので、そこに一気に近づく感触が得られて大きな手応えです。





今日抽出した「上手く走らせきれないところ」、「車が上手く動いてくれないところ」を上げると、
「上手く走らせきれなかった」のはS字を過ぎてからの後半セクション。
2つのヘアピンから最終までがどうも自分の中で走り方がブレる。

スパ西浦の後半セクションって「コース幅を目いっぱい使うと遅い」という特性があるので、じゃあどこまでコース幅を使うか?というところに対して「ひとまずこれで行こう」が決めきれませんでした。

最適だろうが最適でなかろうが、とりあえず同じラインできちんと走り込んでいくことが大事だと頭では理解しつつも、
中途半端にラップタイムが出るから変な欲も出るんでしょうね。(笑)


「車が上手く動いてくれないところ」は一番気になったのはS字の立ち上がりなど、コーナリング後半ロールが進んだ状態からのアクセルON。
リヤが横滑りする感触があります。

リヤのバネレートが上がり、バンプタッチに至りにくくなったということなのか、
仕様変更前よりも随分良くなって唐突に滑るということはほぼ無くなりましたが、それでもまだアンダーオーバーな感触。
特にタイヤがタレてきて、グリップが落ち始めると一気に頼りない感じになってしまいます。



撮った車載動画を見ていると、まだアンダーステアっぽい感じが見えますから、
アンダーステアを消せば舵角が減って、リヤが滑ることも減りそうです。
もう少し車が曲がる仕様・進入できちんと曲げるように考えてみようと思います。
(ここは結構チューニングの肝で、リヤが出るからと言ってオーバーステアだと思い込み、車が曲がらないようにセットしていくと抜け出せなくなります。)



というわけで走行動画です。
Before Afterで比べると随分と差が見え、運転しやすい特性にアップデートできたことがはっきりと見えます。

【After(今回)】


【before】


【純正状態】(気温コンディション的には↑よりも↓のほうが近いです。)



それぞれをピッタリと同時再生で比較して見たい方は
Homisoftwareさんのアプリ「RunCheck」を使わせてもらって下さい。


ちなみに前々回まで苦労していたブレーキ異音・振動は今日は前回と同じく、
うっすらとは出ましたが殆ど気にならないレベルでした。これなら大丈夫そうですね。


Posted at 2022/10/29 18:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation