• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

写真頂いたのでアップします。

第5回FTDCin鈴鹿ツイン、かなり格好いい写真をあおすけさんから頂いたので掲載します。




ヘビーウェット!!
雨なら滑るからロールも小さいぜ!!なんて。笑




MICHELIN PSSのウェットグリップを頼りに、ドライかという勢いで踏んでます。




水しぶきのおかげで車の周りの空気の層が見えますね。笑



にしても今思えば、
これだけ水しぶき飛ばして160km/hからフルブレーキング、
VDIMとPSSのウェット適応性を知らない人から見たらマークX何者だよって感じですね。
自分でも、自分で乗っていなかったら「は?www」ってなると思います。笑


乗っていて思ったんですが、
ウェットのほうがドライよりもより「荷重で曲げる」感覚がつかみやすく、
出来た時の楽しさもあるのでかなり練習になりますね。

一日雨だったYZの走行会の経験が生きて今日はしっかり前荷重を残してあまりアンダーを出さずに綺麗に走れました。



あおすけさん、良い写真ありがとうございます。
Posted at 2014/10/13 23:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

第5回 FUN TO DRIVEサーキット in 鈴鹿ツインサーキット

行って来ました。初の鈴鹿ツインサーキット!!

いやー、広い!ストレート長い!!楽しい!!!


※ただし台風接近で路面が川。


一部、池。





そんなちょっと気が引けるコンディションではありますが、
PSSとVDIM装備のマークXにはおいしい見せ場です。

YZ(槍騎兵愛知走行会)の奇跡再来なるか!?

って感じで臨みました。


今回は前回のFTDサーキット@スパ西浦をきっかけに知り合ったみん友の
yachtman7さん、ウッティーNakajima-3FWさんとの参戦です。



86が多数を占める走行会。
yachtman7さんの86は純正エアロとプロμ HC+、Z2☆というシンプルなチューニングが施されたもの。

大き目のリップが格好いいですね~





ウッティーNakajima-3FWさん、今回は走行写真激写しましたよ!笑
天気が良いともう少し写りも良くなるんですが・・・
雨で薄暗く感度を上げて撮るしかなかったので、
ちょっと個人的にはもう一頑張りしたかったんですが・・・また晴れた日にご一緒しましょう。


その他、その場で気さくに話しかけて下さった皆様方、
ありがとうございました。

FUN TO DRIVE サーキットは前回初参加、スポーツ走行は今回が初でしたが
楽しめました。

運営の方々も、台風接近の中臨機応変にやってくださってありがとうございました。



さて、雨だから気合いを入れて臨んだ今回の走行会ですが・・・



なんと、トップタイムでした!!




こちらがフリー走行2組がそれぞれ1枠ずつ終わった時点での結果。
完全にタイヤのお蔭です。笑
これでPSSレインタイヤ疑惑は立証されましたね。笑

買った時は思っていた性能と違うと思いましたが、
思わぬ強みを秘めていたのでこういうコンディションでは最高です。

ちなみに電子制御はもちろんON。
IS F(VDIM)、86(Sport VSC)にもついているので使っている車は安心して踏んでいける分、たまに介入してしまうトルクダウンを差し引いても速かったと思います。




2枠目。
さらに雨脚が強まって軒並み苦戦を強いられていますが、
レインタイヤ(?)のマークXには関係無し。笑

ウェット路面の悪化を周回数増しの習熟分が僅かに上回って約0.1秒更新。
この枠の1コーナー飛び込みは、我ながらかなり迫力あるものを
お見せできたのではないかという、渾身の飛び込みができました。


タイヤのお蔭です・・・!


これしつこく書いたらミシュランがスポンサーについたりしませんかね?笑





3枠目。
縮まりすぎじゃね!?というのもここからGコースに変更。

雨が強くなりすぎてホームストレートエンドが危険と判断され、
比較的水たまりの少ないGコースの走行となりました。

一台コースアウトしてしまい赤旗でセッション終了ということが起こってしまったのもあったかなと思いますが。
(そのクルマはトヨペットのメカニックさんの手で滅茶苦茶速やかに応急処置が施されていました。
ディーラーの走行会だとこんな特典(?)もあるんだなと・・・。
コースアウト自体は痛いですが、それでも自走できたようで良かったです。)



正直、こっちのコースのほうが格段に難しかったです。
Gコースの1コーナー、見た目は結構な速度で曲がれそうなんですが、
走ってみると意外とタイトでしっかり減速しないと曲がれません。

一度危うくコースアウトというところまで行きました。
こんな家から遠いサーキットで"初コースアウトデビュー"とならず良かったです汗



今回は初のサーキットでしたし、他のお客さんも多いので、
あまりタイムだけに固執せず、マークXって実は速いんだぞwwwというのをお見せ出来ればいいかなと思っていたんですが、
そこは達成できたのかなと思います。


動画は今回から運転席も入れようと思ったんですが、自爆しました。笑
ステアリング操作は撮れたのですが、前が全然写っていません。笑

ヘッドレストの付け根につけたのですが、
そりゃよく考えれば目線にしたら低すぎですよね。


ですのでログだけ載せておきます。






普段美浜や作手、YZで走ると周りの皆さんが速すぎるのでなかなか1番時計なんて無いんですが、
たまにこういうのが転がり込んでくるとちょっと嬉しいですね。
慢心せずこれからも練習に励もうと思います。笑


それにしてもあのIS Fの多さ・・・
正直羨ましいです。笑
Posted at 2014/10/13 17:43:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿ツインサーキット | 日記
2014年10月12日 イイね!

美浜サーキットフリー走行 #5 (9/28 9B枠)

今さらですが9月末の美浜フリー動画です。




VDIM OFFのため、KIRIXへの飛び込みでビビリミッター作動です。
平チェカの時より勢いがない。笑

トータルとしてはタイムアップしてるのでどこが違うかとロガーを見るとフェニックスの速度と最終コーナーのボトムが上がってますね。

空気圧高め効果だと思います。


空気圧だけにしろ、良いセッティングが見つかるといろんなサーキットに行きたくなりますね。
それだけでおそらくベストがあっさり塗り替わるので。

次はどこにいつ行くか・・・
11月のもろまえは行きたいけど美浜以外にも行きたい気が。
今度は久々にYZにでも行きますかね。


・・・にしても、本当にピッチ方向に全然安定しない足ですね。汗
自分の操作が一発で決まらないせいもありますが、それにしてもフワフワフワフワ・・・笑


##NTP FTDサーキット##

明日の天気はなんとか持ちそうですね。
天気予報では終日雨だけど、夕方以降が強風のようです。

参加される方々はタイヤの溝をチェックしておきましょう~
Posted at 2014/10/12 13:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2014年10月11日 イイね!

フルバケットシート選定#1

今日は2店舗を回ってフルバケを見てきました。
BRIDEのイベントをやっていていくつか試座ができる某店舗と、
常時RECAROが割とずらりと並べてありこちらも試座が出来る某店舗。

じっくり見れたのは後者のほうということもあり、
RECAROのTS-G SK2というのが気に入りました。
目線低めの設定だそうで、やや目線が高いかなというマークXでも低い目線で楽しく走れそうです。

今日は下見なので買っていませんが、
FIA認証ステッカーなしで12万3000円くらいでした。
これとシートレール、サイドアダプター、背面のプロテクタで合わせて15万円くらいでしょうか。
取り付け工賃が6000円前後かなと思うと結構いいお値段ですね・・・汗

気になるのがRS-Gとの違い。
バックレストが起きているRS-Gに対して、TS-Gはややサーキット寄りでRS-Gに対して5°傾斜させているとか。

スポーツ走行時は特に、元々バックレストは立て気味にして乗っていたのでどちらが良いかですね・・・。
どちらもモータースポーツようなのでドラポジはしっかり取れそうですが。

重量はTS-Gが4.6kg,RS-Gが4.5kg。
どっちも軽い・・・電動シート、測ったことありませんがカタログ上はベース諸元の車重に対して+10kgということなので、
軽量化の効果はかなり出そうですね。



・・・っと、シートだけ購入してもダメですね。
フルハーネスを購入してあと+1万5000円くらい・・・?笑

シートベルト、みなさんどんなのを使ってらっしゃるんでしょうか。
良ければ教えてください。



####


月曜日の名古屋トヨペット主催 FUN TO DRIVE サーキット
入場には入場券が必要なようです。
3名までお渡しできますので、LFAが見たいorどう見てもスポーツ走行車に見えないガンメタの4ドアセダンが見たい(笑)など、行きたい方はお譲りしますのでご連絡ください。

(鈴鹿ツインサーキット・9時走行開始)



台風接近中なので予定通りのプログラムで進むか微妙ですけどね・・・
今のところ「予定変更あるかも・・・」という連絡はあるものの、中止と言う連絡は無いので決行のようですが。


今のところの情報はこんな感じです。

#####引用#####

【第5回 NTPグループ FUN TO DRIVE サーキット】
* 開催について
現在、台風19号が接近していますが、東海地方上陸は13日夕方以降と予想されています。
状況により当日のイベントスケジュールを変更する場合があります。
あらかじめご了承ください。

*イベント直前情報
1、参加パーツメーカー様のご紹介
・SHOWA
・CHUHATSU
・WEDS
・SARD
・CUSCO
・プロジェクトμ
・WAKO’S
・BRIDE
・ハットリマーキング

パーツメーカーのデモカー試乗時間もございます!
ご来場された全ての方が対象です(試乗希望多数の場合抽選)
受付時間:9:00~12:00

2、スポーツタイヤお試し企画
フリー走行に参加されるTOYOTA86、SUBARU BRZにお乗りのお客様限定
タイヤメーカー4社(BS、YH、DL、GY)のスポーツタイヤの中でお好きなメーカーのタイヤを選んでご自身のクルマに装着して走行できます!(申込多数の場合は、抽選)
タイヤテストは、フリー走行1枠(30分間)ご使用いただけます!
ご希望の方は受付時にお申し込みください。
*注意:タイヤを交換してからの走行となる為、走行時間が短くなる場合がございます。



#######


そんな感じで。
雨なら雨で、PSSでまたおいしいウェット走行を楽しみたいところですが、
参加車両全体の安全確保が優先なので、判断はお早めにお願いしたいところ・・・

ちなみに中止の場合は・・・


美浜サーキットのフリー走行でウェットのタイムを出してこようかなと思いますwww
Posted at 2014/10/11 21:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

ノーマル車からの跳躍

ここまで、
危険を避けるため、壊さないための小チューニングはいくつかやって来ましたが、

走りの性能自体に寄与する部分はほぼノーマルかノーマル+αで走って来ました。
いよいよサーキットメインのクルマとしてワンランク上を目指して動きはじめます。


第1弾:サス&ダンパー専用設計化
第2弾:フルバケットシート&4点式ベルト対応
第3弾:サスアーム調整式化


この辺りを秋から冬にかけてやっていきます。

まず第1弾、サス&ダンパーですが、
熟考の末、DECKさんにワンオフでお願いする方向で決まり、
昨日の夜連絡を入れました。

ダンパーを一から設計できるメーカーさんの力を借りて、
色々相談しながら理想のフットワークを追求していきます。

色々と意見やアドバイスを多方面からいただきましたが、
ようやく方向性が定まりました。ありがとうございました!


第2弾は、第2弾と言うものの第1弾と並行ですね。追い越すかも。
今までは電動シート+3点式ベルトを使った裏技的な方法で体をシートに固定していましたが、
せっかく足回り一新するので路面からの入力を全身で感じ取れれば必ずプラスになるので、
かなり後回しになった気もしますが入れます。フルバケ。
電動シートは重いので軽量化にもなり、そういうおいしさもありますね。


第3弾はまだ考え中ですが、キャンバ調整が欲しいので進めていきたい項目です。
○改になると任意保険がそのまま使えなくなる恐れがあるのでまず保険を調べないといけないかもしれないですね・・・
通販型ではないので大丈夫とは思いますが。


第3弾までやったらまだ現時点では願望レベルですがSARD CUVUを使ったECU現車チューンや、デフのローギヤ化あたりもやっていきたいですね。
タイヤもPSSはこのまま街乗り用に持っておいて、国産ハイグリップの導入を考えようかと思っています。

いよいよスポーティセダンをスポーツセダンへとチューニングしていくのでちょっとワクワクしますね。



=先日の美浜=




先日フリーで走った時の50.785のデータです。
ロガーの線も走りはじめより大分マシになって来たかな?

1コーナーは大方良好になりつつあります。

KIRIX進入の緩い右コーナーでまだ車の挙動が信用できなくて思い切り行けておらず、
今後の攻めどころはまずここですね。

フェニックスは悩み中・・・
もっとアウトから入って出口でイン側の縁石をかすめるように行った方が速いか・・・?
Posted at 2014/10/05 21:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
12 1314151617 18
19 2021 22232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation