• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

ビーナスライン弾丸ツアー

昨日は突発弾丸ドライブでビーナスラインへ行って来ました。

突発には郷愁さんと蔦さんが乗ってくださったのですが、
蔦さんは思わぬ車両トラブルで参加断念。。。


下道で行くとか言う気の遠くなるルートを選択する人と高速でササッと行きたい人に分かれたので、
現地付近のコンビニで5時ごろ待ち合わせ。

確か春(?)のもろまえ以来でしたが、特徴的なクルマなので一発で分かりました。(笑)


茅野から白樺湖付近を経由して霧ヶ峰に向かうと、



まぁ曇っていました。
さらに進むと霧だらけ。
いくら霧ヶ峰だからって・・・(爆)

天気予報、雲までは予測してくれますが、霧までは対応してないんですよね~
まぁ、こういうこともあると。

車山高原を越えたあたりまで少し走って、郷愁さんは家族の用事もあり、早々に撤退。(弾丸すぎる・・・(笑))
楽しかったと言っていただけたので、釣り糸を垂らした側からすると気を楽にさせていただきましたが、
正直当たり日ではなかったのでまたリベンジしたいところですね。


一方で、自分は昼前から晴れてくるという天気予報に期待して待機することに。

少し寝て待つと強風で霧が少しずつ晴れ・・・




何とか遠くまで見渡せる感じに。




綺麗な景色ですね~


路面も乾いてきたので、ここからはしばらく楽しく走り回りました。

美ヶ原~車山高原辺りは良いんですが、
車山高原~茅野あたりは道がかなり荒れていてうちのクルマだとかなり跳ねますね。

一発の入力があってもすぐ収束する脚なので
今まで峠道を走っていても正直そこまで気になったことがないんですが、
流石に今日の荒れっぷりは脚の許容の範囲を超えていたようで、かなり厳しい感じでした。(笑)

しばらく走って朝の9時過ぎごろですかね、
車山高原のほうへ戻ってみると・・・




??






!?!?!?!?




ニッコウキスゲの群生、せっかくだから撮ろうと思っていたんですが
まさかの大賑わいでした。
白樺湖から車山高原へ向かう方向は長蛇の列も長蛇の列で、最後尾だと2時間待っても駐車場に辿り着けないんではないでしょうか?という勢い。

当然引き返せなくなり、一旦ドライブルートから強制離脱を食らいました。


どうしようかと思いつつ、
とりあえず朝食をとっていなかったことを思い出し、
道の駅マルメロの駅ながとへ。

色々な建物がある複合施設でしたが、
何の変哲もないローソンでおにぎりを購入というつまらなさを発揮しました(笑)
だって、普通のものって安いし・・・(笑)


おにぎりを食べながら作戦を立て、
和田峠を通り抜けて車山高原迂回ルートで再度美ヶ原へ向かうことに。

和田峠は途中1車線区間があるものの基本的にそれなりに普通に走れるルートで、
今後もし同じ時期に美ヶ原に出入りするなら使えるなと思いました。


延長戦を何本か行った後、
昼を過ぎて天気もまた崩れて霧が出始めたので撤退。

何気にお気に入りスポットである立石展望台に寄ろうと思いましたが、
道も交通量が増えてきたのでそのまま家路に。



※前回展望台から撮った写真





帰りは恵那まで下道を使い、道の駅賤母で作手並に美味いフランクを食べた後、中央道で帰りました。

そのまま下道でと思ったんですが、結構な豪雨だったのでこれは最近言われてる水没的なやつのフラグか?と、危険を回避する意味も込めて高速に逃げたのでした。
結果的に高速で「洗車か?」というレベルの結構な雨に降られて車も綺麗(?)になり、
トータルでなかなか楽しい旅になりました。


走った感想は、VSC ONだと空転検知で後輪にブレーキがかかってしまい失速したり、
ステアリングの舵角でトルクを絞ってしまうので立ち上がりにアクセルを開けても反応が鈍く、
VSCをOFFにすると九十九折みたいなタイトコーナーで内輪がかいてしまって前に進まずで「やっぱりLSDが欲しいな~」というおなじみのものでした。

とはいえ、ブレーキの投入で今年の夏ボーナスは我慢と決めていたので秋ごろに考えています。(苦笑)


今度は芦ノ湖スカイラインやターンパイクと言った箱根のワインディングを走りに行きたいですね~






★おまけ





快晴なら、画になったと思うな~
Posted at 2015/07/20 01:22:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

ミッドナイトドライブからの・・・

2年前に撮った写真です。




場所はビーナスライン。


最近ビーナスラインについて書いてあるブログを見たり、
車乗り換えてからまだ行ってないな~と思ったり、
3連休だし遠出したいな~と思ったりで、行きたい欲が募り・・・

今日急に、行くことに決めました(爆)

何となく、下道でまったり行くのも良いかな~なんて思い、
本日の夜中に出発し、明日の朝到着予定です。

ニッコウキスゲ、まだ咲いてるかな~

とりあえず周辺の売店が開いたら朝食を確保するというところまでは決めていますが、
その後は未定です。



にしても、前車の頃は車のチューニングにこんなにお金をかけるなんて想像もしていませんでした。
とりあえず履いてみたかったアルミとスポーツタイヤを履き、
車高が全然だな~と思っていた矢先、Z4に試乗したらFR車の楽しさに目覚めてしまってマークXに乗り換えたんですが、
今の感覚だったらアリオンでもそこそこ面白い弄りが出来たかもしれませんね。
「マークX サーキット仕様」以上の謎車が出来上がりそうですが。(笑)
Posted at 2015/07/18 20:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

今週も450kmくらい走りました。

今週は土曜日に定例のツーリングがあり、
翌日も午前中から山籠もり。

前者はブレーキをほとんど使わないクルージング
後者はブレーキを思い切り使う特訓(というか感覚合わせ?)

サーキットを走っても新しいブレーキがまだ100%使えていないので、
ひたすらABS介入直前の減速度を出せるように制動を繰り返す。

良い練習になりました。


来週は3連休なので、芦ノ湖スカイラインとかビーナスラインとか行きたいな~
と思っていたものの、最近かなり走っているので連休を目の前にして満足してしまい、
本当に行くのか迷っている状況です(笑)

ボーナスは入りましたが諸々の先行投資の埋め合わせで手元にあまり残らず(爆)
ちょっと節約が必要です。

LSDは冬のアタックシーズンまでにと考えると秋頃かな~
サスアームは冬?
こう考えると、夏は走る気が全然起きませんね。(苦笑)

昨年は走り始めて最初の年だったので何もかもが楽しかったので暑くてもお構いなしでしたが、
今年は車も労わりながら楽しみ方を考えたいなと思う今日この頃。

ドライブコースの途中にあるプラネタリウムにも、2年ぶりくらいに入ってみました。
相変わらずメガスターは凄い。
Posted at 2015/07/12 22:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

今日は珍しくカメラマンでした

天気予報が雨だというので、梅雨っぽい写真でも撮ってみようかな~と、
久しぶりに車とは関係ない写真を撮りに出かけました。

とりあえず、遠出するなら渋滞は御免なので朝4時起床、4時半出発。





撮る写真は車とは関係ないですが、とりあえず早朝お約束のやつを(笑)


行ったのは某あじさいの名所(?)
もう7月なのでやや枯れかけていましたが、一応見れるレベルのやつを見繕って撮影。
車と違って構図がいい加減だと何を見せたい写真なのかがブレてしまうので難しいです。














天気予報が大外れで雨がやんでいたので、
持参した霧吹きで湿らせて梅雨っぽさを演出しました(爆)


ちなみに、一番下の写真だけは苔が主題です。
苔が主題なんですが奴らはどれだけ綺麗でも花の前では"脇役"なのかな~と、
敢えて苔ではなくて奥のアジサイにピントを合わせることで苔の脇役感を出しています。

ピンボケしているのになんとなくじっと見てしまう、苔の迫力。みたいな。





な~んてことを書きながら、気づいてみたら400kmも走っててただのドライブになってたりしてwww

なんかこの辺を走ってきました。



アクションカメラの取り付け位置をチェックしてきましたが
なかなか良さげです。次回サーキットを走る時からはこのマウント方法にしようと思います。



それから帰宅して、なんとなくエンジンルームを点検すると、

・・・

バッテリーの比重インジケータが「正常」から「要充電」に変わってる・・・。

2013年11月納車。その時にバッテリーは新品にしてもらいましたが、
そろそろ寿命が近いのかもしれませんね。
充電と言わず新品にしようかな。いざと言うときに上がったらイヤだし。

というわけでバッテリーを急遽選ばないといけなくなりました。
事が起こる前に気づいて良かったけど複雑な気分だ・・・(笑)






写真をアップしようと思ったら、
みんカラの画質を強制的に落としちゃう機能がかなり残念ですね・・・。
Posted at 2015/07/05 20:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 20212223 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation