• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

スパ西浦#2

スパ西浦#2NTPの第6回FUN TO DRIVEサーキットに参加し、
スパ西浦モーターパークを走って来ました。

第5回は昨年10月でしたから、11か月ぶりの開催に応募が殺到したようで、
フリー走行枠は受け付け初日で締め切り。

その競争率(というか単純に早いもん勝ちだけど)の中、フリー走行のエントリー枠を確保して、
今日はフリー走行1の枠で走って来ました。






会場の様子。

タイトル画像のLFAと、CCS-Rもいつも通り配備されていました。

LFA、エンジンの音もさることながら、






ブレーキが素敵です。(笑)

サイドブレーキはディスク式なんですが、キャリパーが別体になっていますので
キャリパー交換ウェルカムのようです。






話題のミライも。
うーん、多分興味が薄いからだと思いますが、プリウスとの違いが分かりまs(ry



そんなこんなで走行開始。
スパ西浦は1枠しか走ったことがないド初心者なので、
ラインの組み立てから考えて走りました。

CPがカラーマーキングされているので目安に出来ますが、そのCPまでのアプローチで
タイムが左右される印象を受けます。

にしても1枠20台。多いのなんのって、
一度詰まったらクリアラップはもう取れません。(笑)
そういう走行会なので仕方ないですが、ならばせめてと早めに並んでコースインして最初の数週で勝負するという作戦にしました。

結果、合計で10ラップくらいはクリアが取れました。
これで昼飯ついて、お土産も貰って1万なら大満足ですね。

さて、今まで走行会では強い雨の日こそいい結果が出ていますが、
今日は文句なしの晴なのでちょっとどうかなと思っていましたが、
総合2番手のタイムでした。

が、タイムは1:04.752。
2月のベスト1:03.571には遠く及ばず、こんなものなのかとちょっと不完全燃焼。。。

重い車なのでコーナーではあまり稼げず、加速は気温に削がれているのでストレートエンドは冬場より5キロ以上遅い。
昨今のSUPER GTのウェイトハンデの車に対して、リストリクターハンデの車が意外と速いというのがどういうことなのか実感しました。
(結局コーナーが速くないとタイムにならない。)

と言い訳しながらロガーを見ると、思ったより減速Gが出ていません。

これは・・・ツーリングの弊害かなぁ。
マージンたっぷりで踏み始めて、無意識のうちに利きを調整してる模様。

ギリギリまで突き詰めるような走りになっていないのでタイムも伸びないと。
ロガーを見ると一目瞭然です。がっかり。(笑)


帰り際、サーキットタクシーの抽選に応募していたのを思い出して抽選結果を見に行くと、
参加3回目にして初めて当たりました。IS F CCS-Rの助手席同乗体験権。

人生初のレーシングカーです。



レーシングカーと言ってもトランスミッションはIS Fノーマルと同じの8速A/T。
こんなに激しい見た目なのにA/Tというギャップ。(笑)

ベースのコンセプトが買い物にも行けて、サーキットも走れるというところを継承しているのか、
「誰が走らせても速い」という狙いがあると、何かで読んだ気がします。



まぁ、おそらく最強のA/T車ですね。
DCTとか、シーケンシャルMTとかありますけど、
これは本当にトルコン式のA/Tですから。
(といっても2nd以上全域ロックアップでトルコン状態なのは発進時だけだけど。)



ブレーキは・・・、

キャリパーはともかくローターは勝ってますね(爆)


乗せて貰った感想は、とにかく振り回せるな~と。
チューニングカーとレーシングカーの違いを体感しました。
言い表すのが難しいんですがすべての挙動に安心感がありました。

良い経験でした。





動画と写真は追って投稿します。

動画は・・・大混雑のサーキットならではのものが撮れました。
写真はたった今良い写真をたくさん頂いて感激中です。(笑)
Posted at 2015/09/12 22:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記
2015年09月11日 イイね!

晴れ。

走行会にエントリーすると、




よくこんなことになるんですが、



明日は晴れの予報となり、安堵しております。(笑)

今日のうちにタイヤはZII☆に履き替えて、
念のため携行缶にハイオク10L貯え、準備万端。

と言いたいところですが、
夏場走らなかったので色々とブランクがあり、何か忘れてないか不安です。(笑)

限界付近で車を振り回すのは久々なので、とりあえず事故らないように気を付けます。

====


不用品を売却。
純正ホイールみたいな平座にしか使えない、トヨタ純正マックガードをまだ持っていたので売ったら1500円、
シガーから電源を取るインパクトレンチも500円で売れました。
Posted at 2015/09/11 23:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年09月06日 イイね!

充電式電動インパクトレンチを使ってみた。

今日はなかなかの雨でしたね~。
タイヤを換えて土曜日(晴れて欲しい)に備えようかと思っていたんですが、
朝から結構な雨で気持ちが折れました。(笑)

が、夕方になると雨が小降りになったので、
これはチャンスだとタイヤ交換を開始。
まだ土曜日の天気が読めないのでフロント2本だけ交換することに。
(当日天気に合わせてあと2本変えるか2本戻すか考える作戦)


ここで充電式電動インパクトデビュー。
流石にホイール外すのが滅茶苦茶楽!

と思いきや、ロックナット2種類使っているので、使えるのはナット3本のみ。
ボルトを外すのは確かに格段に楽なんですが、
その作業が楽になると今度はロックナットをチマチマ外すのが億劫に。

ロックナット2種類、頻繁に着脱することを考えるとちょっと考え物です・・・。
手作業の時は気にならなかったんですけど、
全体の時間の中でそのチマチマ作業が占める割合が増えてくるとどうしても気になります。

こういう小さい不満は楽しみを地味~にスポイルするので少しでも解消しておきたいと思い、
とりあえず普通の6角ナットを8本購入。
サーキット用のタイヤはどの道すぐ外すということで、セキュリティナットは要らないはずなので、どれくらい手間が減るか一度試してみようと思います。

====

というわけで、繰り返しになりますがいよいよ次の土曜日です。スパ西浦。



僕はいつも通りこんなので走りますが、




この走行会はこんなのや



こんなのが来るので見たい方はスパ西浦へどうぞ。
走っているのを間近で見られるチャンスはめったにないですから。

LFAのV10サウンドは天使の咆哮と呼ばれるくらい心地良くて必聴です。


運に自信がある方は長袖長ズボン持参で、LFA& IS F CCS-Rのサーキットタクシーの抽選に応募してみましょう。

※タイムスケジュールはこんな感じです。

Posted at 2015/09/06 23:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

Aルート改

Aルート改今月もナイトツーリングに行って来ました。

個人的に、今回の注目はDIREZZA DZ102のドライグリップだったのですが、
これは自分の要求性能に対しては◎でした。

トレッドウェア460ということで、耐久性は良いけどその代わりにグリップはもう少し怪しい感じかな~と疑っていましたが、
ZII☆じゃなくても一応DIREZZAということで、ツーリングレベルでは十分なグリップを発揮してくれました。

DECK製のダンパーとの相性も良さそうで、
殆ど狙ったように車が動いてくれたので、気持ちよく走れました。

これなら今後もリピート購入の選択肢としてアリです。耐久性次第だけど。

一方で乗り心地については、個人的にはゴツゴツだな~と思っていましたが、
今日同乗してもらった方々からは不満コメントが付かなかったので、
一応サーキットを思い切り走れる車としては合格なのかなと。
自分の理想が高すぎるのかなと思い始めました。(笑)

一人乗りの時は大きな入力がありそうなら事前に分かりますし、身構えますから
乗り心地はそれほど気になりません。
むしろサーキットでの挙動を考えたら今の仕上がりは十分すぎるくらい良いんですが、
MICHELIN PSSやヨコハマ ADVAN sport V105の時は細かい入力はもっといなしてくれていたので、
それを知っているとやっぱり人を乗せた時については正直ちょっと見劣りするシーンもあるんですよね。

良いものを使うと欲張りになります。(笑)




写真は今回はスマホで適当に撮ったこれのみ。
今回は久しぶりに賑やかな感じでしたね。

ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
特にあの劇的に細い道。。。アレは夜に走る道じゃないですね。楽しかったですけど。(笑)
Posted at 2015/09/06 03:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月05日 イイね!

エントリー完了。

9月に入って少しだけ涼しくなってきましたね。
ようやくサーキットを走る気になって来ました。(笑)

復帰第1弾は来週土曜日の第6回 FUN TO DRIVE サーキット@スパ西浦
当日のイベント内容を見ると、いつものLEXUS LFA、IS F CCS-Rのサーキットタクシー以外に、MIRAIの試乗車もやってくるそうですね。

サーキットタクシーは長袖長ズボンが必要です。

天気は今のところどっちつかず。
晴れならZII☆でベスト更新をと思ったんですけど、
雨ならDZ102でそこそこに走って、セントラルでZII☆をおろすのも良いかなとも思ったり。

ただ、ハイドロしない程度なら、ZII☆のほうが良さそうなんですよね~
勿体ないと思いつつ、雨なら大して減らないですし、街乗りタイヤが変な減り方されてもそれはそれで嫌ですし。
悩みます。。。ハイドロしまくりで走れない場合に備えてDZ102も積んでおいて、結局、ZII☆かな~。

にしても、なぜ走行会に申し込むと一々雨がちらつくのか。(爆)

=====

Moe de Go@セントラルサーキットも、エントリー開始していたので申し込みました。
今見たら受付終了なってました。早い。。。(笑)

こっちは前回良い天気でしたし、主催者さんがかなり晴れパワーを持っているようなので
気にせず楽しみに待とうと思います。
前日が豪雨でしたが。

=====

そういえば。







買ってしまいましたwww


西浦の件、タイヤどっちで行こうか・・・と悩んでいたらタイヤ交換でバタバタして疲れるの、嫌だな~とか思い始め、
気づいたら楽天から注文完了メールが届いていました。(爆)


Makita TW281DRTX。

充電式なので面倒くさいコードの取り回しとはおさらば。
ロックナット以外はジャッキアップ前に緩める作業も省けますし、
最大トルクを80Nm、175Nm、260Nmと3段階でトルク切り替えでき、
各モード内でトリガーの引き具合で微調整できるので、
手締め後の仮締めにも使えます。(多分)

バッテリーの発熱を気にしなければいけないほど連続使用もしないので、
問答無用でバッテリー2個セットだったのはちょっと無駄に高かったですが、
オークションで探してバラで買うのも面倒くさいですし、妥協。
この手のツールはケチって安いものを買うと、どの道不満が出るのは分かっていたのでお値段気にせず行きました。
車の部品でもそうですから。

これでタイヤ交換がちょっと楽にできそうです。

シガータイプのインパクトレンチはもう使わないのでアップガレージにサヨナラですね。
コードの取り回し&片付けがとにかく面倒で、10回も使わずでした。

=====

今日は例のナイトツーリングです。
メンバーの方は寝ておくか、眠気覚ましを買うか、眠気対策をお願いします。

Posted at 2015/09/05 11:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation