• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

2016.4.21 FSW#1



富士スピードウェイ走行会にて、FSWデビューを果たしました。
速報版を何となくアップしましたが、やっと家に帰ってきたのでちゃんと書きます。

速報で書きましたが生憎の雨でした。
1枠目はハーフウェット、2枠目はウェット。

朝は天気良かったんですけどね~
富士山も見えました。




とりあえず記念撮影。(笑)





荷物下ろして準備しながらひたすら待ちます。
風が強くて肌寒かったです。

寒~とか思ってたら水滴が。
その瞬間、色々と諦めました。(爆)

自走で遠征に来て事故ってちゃまずいので、
攻めすぎないようにセーブしながら走ることに。

そんな感じでの今回のベスト。









タイムは2分11秒381でした。
計測無しの走行会なので、ロガーで取った参考タイムです。

後ろからラディカルという競技車両が来たのでダンロップのところでアクセルを抜いて待って譲ったので、それを差し引いたら2分10秒は行けていたかなと。
と昨日書いたんですが、これが2秒もロスしていたようで、仮想ベストは2分9秒でした。
走行ラインも避けてるのでアウト一杯でノロノロ。
それは仕方ないとして・・・

最後アクセル抜いてたという何とも残念な事実も発覚しました。
チェッカー振られたラップだったんですね。なんとも惜しい。。。

初めてだったので、色々と余裕がなかったですね。(苦笑)


走行後のタイヤチェック。
おおー!全然減ってない!!



やっぱ265幅にして、235の時より格段に負荷が減りましたね。
路面が濡れてたのもありますが。


2枠目はさらに雨量が増してしまい、ちょっと危ない挙動も出始めたので自粛して撮影時間にしました。(笑)



ピット脇にカメラ置いとくんだった。(爆)
今回はピットが非常に高額だったのでパドックで我慢しました。


さて・・・感想ですが。
まず、晴れなかったのは残念でしたが、
セッティングが意図通りになっていることが確認出来たので収穫は大きかったです。
初走行のFSWで、ハーフウェットで全開走行しても怖さなく走れるんですから上々だと思います。もちろん電子制御は使っていません。整備モードです。
100Rとか、路面濡れてるのにガンガン踏んでるんですよ。300Rも全開。もはや自分でも意味が分からないです。。。(笑)
フロントタイヤのサイズアップ&アライメント再調整も狙い通りのフィーリングになりました。

GT6のシミュレーションに対しては、おそらくあんなものかと言う感じ。
雨で少し安全に最終コーナーを立ち上がって、
余裕を持ってブレーキング開始して225キロ出てれば、ドライなら230~235キロくらいでしょう。
タイヤはGT6よりも食う印象。
GT6ほどアンダー出ません。
ブレーキはGT6より確実に良い。ハーフウェットなのにGT6よりも楽々車が止まりました。流石です。
お蔭で1コーナー、ヘアピン、ダンロップといった速度が乗った状態から急減速する部分はことごとくブレーキを余らせてロスしました。
1コーナーなんか、ログ見たら悲惨な感じになってるし。(笑)

一つ失敗したのはスロットル。
街乗りでは良い感じに思えましたが、ダメでした。
特性を寝かせすぎて、踏み増した手応えが無いので逆に一気に踏んでしまい、
結果的にガバッと開く感じになってしまいました。難しいですね~・・・
また書き換えです。(苦笑)


そんな感じのFSWでしたが、事故も無く無事に帰って来られてホッと一安心です。
遠いので中々すぐには行けませんが、またタイミングを見て行きたいと思います。
ウェットで予想以上に走れたので、ドライなら2分3秒くらいを目標に置いてもいいのかも。

動画はちゃんと撮れていればまた追ってアップします。
Posted at 2016/04/23 02:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2016年04月22日 イイね!

FSW初走行 (速報版)

FSW初走行 (速報版)昨日、富士スピードウェイ(FSW)を初めて走ってきました。
気合い入れて色々準備しましたが生憎の雨。。

仕方ないので、恐る恐る走ることに。。(笑)
タイムは2分11秒3でした。
後ろからラディカルという競技車両が来たのでダンロップのところでアクセルを抜いて待って譲ったので、それを差し引いたら2分10秒は行けていたかなと。

ハーフウェットでもGT6のシミュレーションよりもブレーキは余裕だったのと、
GT6ほどグリップスカスカではなかったので、ドライだったら2分3秒くらい行っちゃうかもしれません。
また次回のお楽しみにします。

2本目はコカ・コーラ立ち上がりでスピンしたのでビビって走行中止しました。(爆)

そろそろ宿のチェックアウト時間なので、とりあえず速報まで。
Posted at 2016/04/22 09:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2016年04月20日 イイね!

確定?

明日の富士スピードウェイ、15時頃までは曇り予報。
走行枠は13時枠、15時枠なので1枠目はドライで走れそうな予感。
鈴鹿のときも1枠目はドライ、2枠目ウェットだったな〜 そういう流れなんですかね。(苦笑)

とりあえず、ドライで走れそうなので予定通り行くことにします。
明日、明後日有休にして、宿も取って(これから)、金曜日はのんびりと芦ノ湖〜伊豆ツーリングでもしようかなと。
Posted at 2016/04/20 08:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

トライ&エラー

昨日、「分かった気がした」ので今日もWackyさんへ。
あまり何度も書き換え続けることは面倒なので、シナリオを立てて効率よく進めます。

昨日色々と考えたり調べたりして分かったのは、CUVUで変更できるスロットルマップは実はシンプルなスロットルマップではなく、
あくまで目標スロットル開度なのではという仮説をもとに、仮説検証用のマップに書き換え。
検証結果は多分正解。
そしてOBD2で取っている信号「スロットル(%)」の正体もおそらく分かりました。
SNOWモードで、スロットル設定を絞っても全開まで開く理由も大方読めました。

色々と分かってくると楽しくなってきます。(笑)

難しいのは、コントロール性を高めようとしてむやみにスロットルを絞ってもダメだということ。
ドライバーが感知できるレベルの反応が返ってこないとコントロールすることは出来ません。
冷静に考えれば当たり前なんですが。。。(笑)


スロットルは多分よっぽど何を書き込んでも壊れないということで自分でマップ適合していますが、
同じ条件で同じ操作を繰り返すというのがなんとも難しく、評価屋さんは凄いなぁと思った次第です。(苦笑)

とりあえず、光明が見えてきたのでここからはあんまり迷走しない気がします。

=====

と、ここまで準備は整ったんですが、
天気予報は相変わらず晴れ時々曇り。
うーん・・・。かなり際どい天気です。(苦笑)

天気予報が完全に当たっていれば、1枠目は曇りで走れそうですが・・・こればっかりは何とも言えませんね。

ちなみに、本番前最終のGT6練習は2分4秒5でした。
アライメント調整の結果、思ったよりキャンバーがつかなかったため、少しアジャストしました。
曇りなら2分6秒台目標に頑張ります。
Posted at 2016/04/17 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

ECU四苦八苦

今日はお昼にDECKさんに伺い、アライメント&点検後の車を受け取って来ました。
アライメントはいい具合に取れたものの、
5mmスペーサーだとキャンバつけてもまだタイヤとタイヤハウスの干渉が心配ですね。
3mmスペーサー買っておくか・・・

夕方からはWackyさんへ。
スロットルマップを再度書き換えました。
すんごい迷走。
良くなったと思ってた前回の書き換えマップが、冷静に乗るとまだ
ギクシャクしているので直して貰ったんですが、
僕もお店もトヨタのECUの中身がブラックボックスな状態で数値を弄っているので
なかなか正解へ近づいている気がしない・・・

で、帰って色々調べたらこれはという情報が。
また明日行って来ます。。。(苦笑)

でも、今度こそブラックボックスの一部を突き止めた気がするな~


こんな感じで富士に向けてバタバタ準備していますが、
悲しいことに天気予報は曇り時々雨。
完全雨予報になったらキャンセルしてこれまた鈴鹿SMSCに注ぎ込んでも
良いかなとか考え始めてます。(苦笑)
Posted at 2016/04/17 01:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
34567 8 9
101112131415 16
171819 2021 22 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation