• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

ようやく手元に

今回も長い修理でしたが、ようやく手元にマークXが戻ってきました。
アライメントを合わせてもらって正常に走るように。

今日は仕事を早く終えてデッキさんへ受け取りに行ったんですが、
帰りにゲリラ豪雨的なのに遭遇し、危うく車が水没するかと言う危機に立たされて肝を冷やしました(^^;)

何でこんなところ水溜まるの!?っていうところが結構冠水状態でビックリしました。
普段こんな豪雨の日にわざわざ好き好んで車に乗らないので、
あんな場面には初めて遭遇しましたがめちゃめちゃ怖いですね。。。

意外と高架下みたいな「見るからに・・・」ってところじゃなくても深い水たまりになるんだな~と。

車は何とか無事で、少しマフラーの中に水が浸入したかも?
ってことでガソリン勿体ないですけど念のために空ぶかししまくっておきました。(^^;)

そんな感じで一波乱ありましたが、無事にまた走れる状態になりました。
今度はもっと今まで以上に大事に乗ろうと思います。

「激しい縁石は踏むな」が当分の自戒です。(苦笑)


==============================

で、16日に計画している鈴鹿ですが、
天気予報見ると今のところ雨模様ですね~
前日の天気予報次第で18日に延期かな?と考え中です。

しかしこのお盆休みは鈴鹿のフリー走行予約、埋まらないですね。
わざわざこんなクソ暑い時に走りませんよってことなんでしょうか?(苦笑)
Posted at 2017/08/11 20:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年08月08日 イイね!

一旦修復完了

アライメントを取って頂きました。
結果、前後ともトーが盛大に狂っていました(^^;)

調整前の値だけ書くと、
左フロントが3mmイン、右フロントが1.4mmアウト
左リヤが2.1mmイン、右リヤが1mmイン。

思いっきり右に向かって走って行く車になってます(汗)

やはり衝撃の入力が大きいとずれてしまうんですね。

こういう状況を目の当たりにすると、
最近思うのは次のアタックシーズンオフくらいのところでレートを下げる側に変えようかなということ。
前回バネレートを変えた時は「一旦、最悪硬すぎて戻すくらいまで行ってみよう」
と言う感じで一気に上げたんですが、ここまで硬くなくても走れるんじゃないかと最近思うんですよね。


路面が綺麗なら快適ですが、
流石に路面がゴツゴツしているとなかなかきつい乗り心地なので、
「基本的にサーキット仕様だけど、街乗りで我慢しない」というのが信条なので、
前回のレートと今回のレートのちょうど中間くらいにしても良いのかなと。

今は別タンがついているので、元のバネレートまで戻しちゃっても減衰を上げて鈴鹿を走れるレベルではあると思うんですよね。

姿勢変化を抑えるのも大事ですけど、例えば日立オートモ(略)シケインで縁石踏んでもトラクションが抜けないようにするのも大事かなと思うところです。


何はともあれ、一旦これで計画に対しては修復完了になります。
無事お盆休みに間に合いました。(^^;)
Posted at 2017/08/09 00:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年08月06日 イイね!

修復状況

一通りの修復整備が終わり、安心したのも束の間
チェック走行で干渉音が再発。

クロスチェックすると"ホイールが歪んでました"と言うオチで、
先日注文したホイールを今日組み付けてもらってきました。

やはり「気持ち悪い」と思ったら壊れているものなんですかね~
買ってあったのでスムーズに手当てできました。


ホイール復活。




後はステアリングセンターがずれているのでアライメントだけと思っていましたが、
アライメント屋さんが来週末お休み(お店は開いてるけどいつも担当して頂いている方がお休み)と言うことで、
今週の平日中に作業してもらえるようにまたデッキさんへ車を預けに行ってきました。

ハブ交換の効果も確かめるべく、高速道路で移動。
パッドのカタカタ音は消えました。
車速を上げるとブルブルしていた感じ(ハブのせいだと思っていた)も解消。

ステアリングを真っ直ぐ保持して車が流れてしまう感じも無いので、
アライメントで帳尻合わせをすればまぁ実害ない感じになってくれるかな~と期待しています。
Posted at 2017/08/06 20:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2017年08月05日 イイね!

沼への入り口

http://www.suzukacircuit.jp/circuitcruise/

ふと発見しました。
こういうのって、冷静に見ると完全に沼への入り口ですよね。(爆)

振り返ってみると、自分も大学生の時に名古屋市主催の
「ヤングドライバーズクリニック」というイベントで、オートマのシビックで先導走行体験をしたことがあります。

今思えばあれは今につながる伏線だったのかも。(笑)
あの時はもうパドックに入るだけで鈴鹿の雰囲気に興奮状態でした。
コースインした時は嬉しすぎて終始締まりのない顔をしてました。(笑)
懐かしいな~

Posted at 2017/08/05 00:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

走行予定

車も無事直りそうな感じで、
ブレーキローターもヘアクラック増えてきたのでそろそろダメかと思いきや
全然余裕との診断。

ということは走れるので、お盆休みは
感覚維持のために鈴鹿に行こうと思っています。

8/16or18でどちらか天気が良い方の、9:45~のCC-H枠。
今のところ8/16が本命で、18日が予備日です。

2回くらいアタックして後はクーリングになる気もしますが、
それでも鈴鹿は楽しいので十分です。(笑)

Posted at 2017/08/03 00:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 234 5
67 8910 11 12
13 14 15 1617 1819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation