• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

引っ越しました。

先月末、新しい家に引っ越しを行いました。

約5年間住んだアパートに別れを告げてやってきたのは、
少しだけ静かな住宅街。



もうすぐ第一子誕生という状況で「ちょっと子育て仕様に模様替えでもするか」と昨年の末頃にやってみた結果、
アパートが想像以上に手狭だということが分かったことがきっかけでの引っ越し。

※手狭なのは僕の物が多いからなんですが。


引っ越して一軒家を持ってみると、「ある程度(つまり近隣へ最低限配慮はしながら)自由に使える場所がある」という新鮮さが味わえてとても満足しています。

というのも、僕は小さいころからずっと賃貸暮らしで、
一軒家に関しては憧れすらなかったので人生の選択肢に無かったんですよね。

ところが車を趣味にして、
結果、家が物であふれて(笑)、
複数台停められる駐車場は必須ということになり、
そうなると引っ越しも意外と大変で。

これなら戸建て探して買った方が良いよねと言う話になって、
「中古住宅で十分」という思いで不動産屋さんへ行ったら上手に営業されて新築を契約。(笑)

そんな経緯で今の家にたどり着きました。

昨日、今日と朝から駐車場で洗車して、
「こういう選択肢もあったんだなぁ」なんて当たり前のことに気づいて、
この選択肢を選ぶに至らせてくれた関係者(主に妻と、自分を雇ってくれた会社)に感謝の念。


プライバシー的な面もあるので写真は最低限ですが、
この写真のような感じで車2台置ける、2階建てのコンパクトな家を買いました。
コンパクトですが、駐車場は結構広くて物置も設置。




タイヤ2セットを余裕で飲み込んでまだまだ空きスペースアリです。
賃貸では考えられなかった収納力ですね。(笑)
※賃貸の時はタイヤとホイールはベランダに、エンジンオイルとかパーツ類はベッドの下とかクローゼットの中に置いてました。





"僕の物が多い"の中で一番場所を取っていたのがこのゲーミングチェア。(笑)
新しい家はまだ現時点では広さに余裕があるので設置の認可を得ました。


子育てが始まればサーキットへ行ける頻度も減ってくるので、
どうにかブランクの埋め合わせにこういうのは大切です。
(結局実車実走には及ばないのですが、やらないよりは随分良いです。)




キッチンが広く&高出力になったので、料理も捗ります。
一緒に台所に立って調理&片付けをするのは車遊びに必須です。(笑)





家はデフォルトでオール電化住宅だったので、
太陽光パネルと家庭用蓄電池も買いました。
エアコンが稼働し始めるとまだ分かりませんが、
春・秋は太陽光発電+蓄電池でエネルギーは自給自足な感じです。

太陽光システムはつければ故障のリスクも伴いますし、
老朽化すればコストも追加でかかるので損得勘定を何度もしましたが、最終的には「お金が最も必要な時期のランニングコストが変動しにくくなる」というメリットから導入を決めました。

電気代を支払うという状態にしてしまうと、
エネルギーをすべて電気で賄うというのは便利さの一方でリスクでもあり、
電気料金の増加に圧迫される可能性があります。

自家発電できれば外乱影響を抑えられますから、
少なくともシステムのメーカー保証が効く15年+αはローン返済額≒エネルギーコストという構図にしてある程度計算範疇で暮らしていけるなと。



結婚して子供を授かれば趣味の車は降りて、
ファミリーカーに乗り換えるという選択が多数だと思いますが、
スポーツカー好きな自分は"自分のため"っていうのも勿論ありつつも、
「(ちゃんと勉強して準備すれば)こういう選択肢だって取れるぞ」と体現して同じ趣味で生きる若者(20代前半の人)の希望にもなりたいななんて思っています。


単なる慈善じゃなくて、お節介でもなくて、
そういう人が一定数居ればやっぱりそこに「市場」が生まれるので、
自分もその「市場」で働ける可能性が出てくるし、「買い物の選択肢」が増える可能性もある、という利己の面がちゃんとあります。
その上で、車好きが人生の中で"離脱期間"なしで車と付き合っていくのはやっぱり夢だと思うので、そういう風に生きたい人がいたら役立ちたいなと。






この連休は家の片付けと環境構築に費やして終わりそうですが、
近況でした。

サーキット走行復活は早くても来月か再来月くらいかなぁなんて思っています。
Posted at 2023/05/03 23:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06
CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 10:32:35

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation