• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

そろそろ解禁で良いかな

一部、もう伝えた方も居ますが・・・


Hot VersionにうちのマークXが登場します。


•チューニングカーバトル・・・スプーンシビック R・シムス WRX・
デッキマーク X・フェアレディ Z ニスモ


と、さりげな~く、土屋圭一さんのHPにアップされていましたが、
まぁ、発売日近づくまでは静かにしておこうと。(笑)

今週末いよいよ発売です!


車をデッキさん経由で貸しただけですのでどんな映像が撮れているかは
僕もDVDを買ってチェックですが、気になる方は是非チェックしてみてください!





この撮影に貸し出すために今シーズンあまり走れなかったので、
良い映像に期待したいです。(笑)

Posted at 2018/04/04 22:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2018年04月01日 イイね!

違和感はなし



マークXのロールセンターアダプター取り付けが完成しました。
少し予定外もありましたが、無事に狙い通りのところに来たはず。

ワインディングで試走した感じ、
流石にミニサーキット以下のペースでは差が感じにくい
(正直明確には差が分からない)ですが、少なくとも違和感なく走っている感じで、
ここまではイメージ通り。

50km/h、60㎞/h程度で効果が明確に出てしまうとすると、
120km/h近辺はどうなっちゃうの!?弊害大丈夫!?
という感じになってくると思うので、
まずまずこれでいい感触なんじゃないかなと思っています。

DECK社長によれば、
鈴鹿のラップタイムはこれで1秒縮む予想だそうです。
効果が狙い通りなら、確かにS字~逆バンク~ダンロップあたりだけでも1秒くらい削れそうな予感。



いつ試しに行けるかな~・・・(^^;)

=================








ミニカーですが、LC500がやって来ました。
迫力あって良いですね~
Posted at 2018/04/02 00:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2018年03月26日 イイね!

久々に鈴鹿へ(行けず)

昨日は朝からデッキさんでロールセンター変更の作業。
組み換えてアライメント取って当日持ち帰って翌日鈴鹿の予定でしたが、
微妙に狙いと外れたため作業完了とならず、今日は平凡な年休を過ごしています。(笑)


ロールセンターの変更はロワアームとナックルの間および、
ナックルとアッパーアームの間に×××mm(秘密)のスペーサを噛ませるというもの。

アッパーアームは今まで使っていたものが使えなくなるので新調です。



旧アッパーアーム。(JZX100用改)
これ作ったのも2年と3か月前か~


作業は順調に進んで、後はアライメントを取るだけってところまで来たのですが、
新アームを装着した状態で測定してみると狙いよりもキャンバ―が付き過ぎに。

長さを決めて溶接した旧アッパーアームと違い、
今回はキャンバーを微調整できる機構を残したままにしてもらえたので
その機構を使えば狙い値には届きそうでしたが、
やはり調整できるなら調整幅中央で狙い値ピタリであって欲しいということで、
再調整となりました。


丸一日お店で待機していてお預けも辛いので、
とりあえずトーだけ調整してもらって試運転。

一般道のスピードレンジでは効果をハッキリ実感するのは難しい感じでしたが、
一か所だけ挙動をチェックできそうな道があったのでそこで試してみると、
狙い通りに追操舵がしっかり利きそうな感じ。

リヤが流れるように曲がっていたのが、
リヤが安定したままフロントが食いついて曲がっていくような感触になったような気がしました。

まだ狙いのアライメントじゃないですし、スポーツ走行じゃないので何とも言えないですが、
あの感覚通りなら鈴鹿の逆バンク~デグナーまでの区間とか、スプーン2個目とかが良くなるかも。
FSWだと第3セクターで結構効きそう。楽しみになってきました。


久々にやるワンオフはやっぱり面白いですね~
色々弄っていた頃(といっても1年ちょっと前だけど)を思い出しました。



クルマは来週受け取りで、
試運転は4月の中頃かな~って感じですかね。
もうシーズンオフな気分なので焦らずに行きます。


ちなみに写真は↑のを取ってたらカメラのレンズが壊れた
(本体がレンズを認識しなくなった)のでありません(^^;)

カメラ(SONY NEX-5R)も買ってから使い続けて5年3か月にもなり、
これを機にカメラ買い替えか?なんて思いかけましたが、
直せるかも?と思ってネットで検索したら同症状の修復方法が動画で見つかり、
ダイソーの精密ドライバーだけで修理出来ました。便利な時代です。(笑)
Posted at 2018/03/26 17:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2018年03月23日 イイね!

久々に鈴鹿へ(行きたい)

ロールセンターの調整の部品が出来上がり、日曜日に装着予定。

ちゃんとジオメトリ計算するソフト上で計算してもらっての試作なので大外れしてないと信じたいですが、最終的には試してみないと何とも言えないので乗ってみるまでは期待と不安が半々です。

どんなフィーリングになるやら??っと確認するにはやっぱりサーキットへ行かないといけないので本拠地鈴鹿へ行きたいところ。

来週月曜にフリー走行枠があるので天気予報が今のままなら行く予定です。

気温も上がってきたのでベスト更新とかは望めないと思いますが、
今回は新パーツのテストで久々なのであまり本気になりすぎずに安全優先で楽しもうと思います(^^;)

にしても今シーズンはあんまり走れなかったですね。
結局富士1回、鈴鹿1回だけでした。
気合いを入れて新品タイヤ投入した直後に「あの話」があったので抑えるしかなく。。。
まぁでも、「あの話」はもうすぐ成果物として出てくるみたいなので、
それを見たら鬱憤も晴れるかな??
Posted at 2018/03/23 18:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

鈴鹿モータースポーツファン感謝祭






今年は鈴鹿ファン感謝祭に行って来ました。






朝一のGT300のデモランから始まり、
お昼のGTカーグリッドウォーク、
お昼過ぎのSUPER GTトークショー&デモラン、
鈴木亜久里vs土屋圭一のGT300対決と一日満喫しました~


来週は自分で走りに来る予定なので、気分も高まりました。


今日は自宅でマークXいじり。
タイヤを'16年製から'17年製に履き替えて鈴鹿の準備。

リヤのブレーキローターが今度スリットが浅くなったら新品交換が要りそうな厚みになってきていることを確認。

またメンテ代が飛んでくな~(^^;)
Posted at 2018/03/11 23:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 15:04:41
自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation