• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

確定?

明日の富士スピードウェイ、15時頃までは曇り予報。
走行枠は13時枠、15時枠なので1枠目はドライで走れそうな予感。
鈴鹿のときも1枠目はドライ、2枠目ウェットだったな〜 そういう流れなんですかね。(苦笑)

とりあえず、ドライで走れそうなので予定通り行くことにします。
明日、明後日有休にして、宿も取って(これから)、金曜日はのんびりと芦ノ湖〜伊豆ツーリングでもしようかなと。
Posted at 2016/04/20 08:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

トライ&エラー

昨日、「分かった気がした」ので今日もWackyさんへ。
あまり何度も書き換え続けることは面倒なので、シナリオを立てて効率よく進めます。

昨日色々と考えたり調べたりして分かったのは、CUVUで変更できるスロットルマップは実はシンプルなスロットルマップではなく、
あくまで目標スロットル開度なのではという仮説をもとに、仮説検証用のマップに書き換え。
検証結果は多分正解。
そしてOBD2で取っている信号「スロットル(%)」の正体もおそらく分かりました。
SNOWモードで、スロットル設定を絞っても全開まで開く理由も大方読めました。

色々と分かってくると楽しくなってきます。(笑)

難しいのは、コントロール性を高めようとしてむやみにスロットルを絞ってもダメだということ。
ドライバーが感知できるレベルの反応が返ってこないとコントロールすることは出来ません。
冷静に考えれば当たり前なんですが。。。(笑)


スロットルは多分よっぽど何を書き込んでも壊れないということで自分でマップ適合していますが、
同じ条件で同じ操作を繰り返すというのがなんとも難しく、評価屋さんは凄いなぁと思った次第です。(苦笑)

とりあえず、光明が見えてきたのでここからはあんまり迷走しない気がします。

=====

と、ここまで準備は整ったんですが、
天気予報は相変わらず晴れ時々曇り。
うーん・・・。かなり際どい天気です。(苦笑)

天気予報が完全に当たっていれば、1枠目は曇りで走れそうですが・・・こればっかりは何とも言えませんね。

ちなみに、本番前最終のGT6練習は2分4秒5でした。
アライメント調整の結果、思ったよりキャンバーがつかなかったため、少しアジャストしました。
曇りなら2分6秒台目標に頑張ります。
Posted at 2016/04/17 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

ECU四苦八苦

今日はお昼にDECKさんに伺い、アライメント&点検後の車を受け取って来ました。
アライメントはいい具合に取れたものの、
5mmスペーサーだとキャンバつけてもまだタイヤとタイヤハウスの干渉が心配ですね。
3mmスペーサー買っておくか・・・

夕方からはWackyさんへ。
スロットルマップを再度書き換えました。
すんごい迷走。
良くなったと思ってた前回の書き換えマップが、冷静に乗るとまだ
ギクシャクしているので直して貰ったんですが、
僕もお店もトヨタのECUの中身がブラックボックスな状態で数値を弄っているので
なかなか正解へ近づいている気がしない・・・

で、帰って色々調べたらこれはという情報が。
また明日行って来ます。。。(苦笑)

でも、今度こそブラックボックスの一部を突き止めた気がするな~


こんな感じで富士に向けてバタバタ準備していますが、
悲しいことに天気予報は曇り時々雨。
完全雨予報になったらキャンセルしてこれまた鈴鹿SMSCに注ぎ込んでも
良いかなとか考え始めてます。(苦笑)
Posted at 2016/04/17 01:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2016年04月10日 イイね!

タイヤサイズ変更。

土曜朝、早起きして西浦、
そこから帰ってきて、夜はツーリング、今日朝はそこそこ早く起きてタイヤを交換してもらい、
来週末は天気が怪しいため、富士に備えてオイルとエレメント交換。
終わってすぐDECKさんへアライメント調整のため入庫。


・・・、


目が勝手に閉じていくレベルの寝不足です。。。


SUPER GT開幕戦をネットで録画していたので見ていましたが、
諦めて横になったら数秒で意識が飛びました。(爆)

早朝と深夜に予定を入れて翌朝と夕方に予定を入れるとこうなるんですね~
計画して行動しているのに計画性を疑う事態に陥りました。(笑)


さておき、


タイヤが前後とも265化されました!






ツライチにあんまり(1mm単位でのせめぎ合いをするほどには)こだわりはなく成り行きですが、フロントナックルとホイールとの干渉を避けるためにスペーサーを噛ませたらこんな見た目になり、今までよりも格好良くなりました。

走った後のフロントタイヤの表面を見るたびにフロントの容量不足を感じてきましたが、
これでおそらく容量バッチリだと思います。



かなりパツパツになりましたが、
まだステアリングをフルに切っても大丈夫です。

前後のサイズバランスを変更したので当然アライメントも取り直しで、
一週間DECKさんへ入庫です。
これを機に、念のためにフロントのワンオフアームも点検しておきます。

これでマークXの仕様変更で残るはダンパーのリセッティングのみ。
おそらく冬頃(まだ春になったばっかなのにもう来冬の話ww)な感じですが、
よくここまでやりきった感が出てきました。(笑)

現仕様のシェイクダウンは21日の富士になります。

====

SUPER GT、新シーズン突入で特にGT300で車のラインナップが大きく変わっていますね~
BMW M6、ランボルギーニウラカン、BENZ AMG GTクーペ、新プリウスあたりが目玉ですかね。
GT500はスポンサー変更でRC F勢のカラーリングががらりと変更に。
auがスポンサーにつくのは昔(?)のauセルモ以来かな?
WAKO'sは何度見ても見慣れない・・・(苦笑)

今年はSMSCの特典使って鈴鹿に観に行こうかな。
Posted at 2016/04/10 23:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2016年04月09日 イイね!

西浦#6

CUVU書き換えの効果確認のため、スパ西浦に行って来ました。
気温21℃でとてもタイムが出る感じではなく、練習モード。

前回はコースオフの影響をモロに受けた3コーナー、3ヘアですが、
いずれもロガーの波形は元のベストラップの車速に戻ってきているのでとりあえず一安心です。
3ヘアも進入直前でちゃんと100キロオーバー出せています。


スロットルマップ書き換えの効果は◎で、
とてもコントロールしやすくなりました。
今までよりもペダルを踏んでも良いのに踏んでいないという場面がまだありそうですが、
頭が慣れてくれれば、っていう感じです。

タイムは1分2秒8と、ベストからコンマ8秒落ちですが、
タイヤも終わってますし、こんなもんでしょう。

台数は10台でしたが、いい具合に散らばって走れたのか、クリアはガンガン取れました。

1コーナー以外ブレーキングポイントが未だに適当(爆)なので、
何かコース内に目印を決めてブレーキポイントを定めに行けば気温が上がってきてもまだしばらく2秒台で走れそうです。
Posted at 2016/04/09 17:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 15:04:41
自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation