• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mura@RCFのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

着々と。

明日は11時からCUVU evolution導入の打合せ。
やると決めたら進行が早いです。(笑)

ECUチューニングの世界は全くの無知なので、新しいことが知れるというだけでとても楽しみです。

2つのショップにお世話になることで、視野が広がることにも期待。
Posted at 2016/03/04 18:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月02日 イイね!

次にやることを決めた。

次やること決めました。
やっぱりリミッターカットです。

SARDのチューニングECUを使うつもりなので、設備の関係でDECKさんとはまた別なショップにお願いするつもりでいます。
時期はこれから相談ですが、今月末くらいから来月頭くらいをイメージしています。

ちなみにその他の計画は、7月頃にフロントローターの研磨&スリット彫り直し(ローター慣らしが要るのでツーリングしかしないシーズンにブレーキメンテナンス)、
年末に向けてタイヤサイズ変更とダンパーリセッティング(兼オーバーホール)をしたいと思っています。
ブレーキとダンパーはもちろんDECKさんで。

リミッターカットすると、多分コースによって230キロくらい出るようになるはずですが、
それを受け止めるブレーキと足回りが出来ているというのがやる気を高めますね。(笑)
Posted at 2016/03/02 01:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月28日 イイね!

CCF走行会@モーターランド三河

1048さんが走行会を主催されるということで、
"MLM"ことモーターランド三河に初めて行って来ました。



コースを見た感想ですが・・・


コース幅の割にスピードが出るレイアウト・・・
エスケープ、基本無し・・・
アップダウン・・・
やや路面荒れてる・・・


(゜д゜)・・・


これは、アレですか、頭●字Dの舞台ですか。(違


そんな感じのMLM。

ぶっちゃけ怖いレイアウトですが、これがまた困ったことに結構楽しい・・・(汗
一番難しいのは事故を起こさないよう、自制心を保つことでした。

どこが怖いかって、
まずホームストレート。130キロオーバーとめっちゃスピード出ます。
そして180度まわるコーナーを立ち上がると、120キロで飛び込んでいくブラインドコーナー。
エスケープ?ありませんが、何か?ww

その先はガードレールが安心感(?)たっぷりに構えているところへ向かって再加速。
左から右へ切り返ししつつ、向きが変わったらまたガードレールに向かって加速!!


これは、心臓に悪い(^q^)


そこから先はマークXなんかで走りにくんじゃねえ!!(爆)と言わんばかりの2連ヘアピンが構えていて、悶絶。
ヘアピン越えると切り立つブラインドのヘアピン(また!?)を抜けて最終コーナーへと言うレイアウト。
このボリュームは何なのか。ミニサーキットとは思えない・・・。


とりあえず、恐る恐る攻めてみたので動画を・・・




日の当たり具合でちょっと見辛いですね・・・(^^;

総合順位はフルコース6位、Aコース2位でした。



総合。




Aコース。(ハーフコース)


フルコースは苦手なヘアピン×3でタイムを持っていかれた感じですかね。(苦笑)
Aコースはテクニカルコースと言いつつ、S字の切り返しが高速コーナーチックだったお蔭か車が嫌がらずに走りました。

ミニサーキットで上位に入れることはあんまりないのでこれは嬉しかった~
楽しく走れればタイムは別に・・・と思って参加しましたが、意外と上位に行けたので危険を感じない範疇で頑張ってしまいました。








今日の走行会は結果もそこそこに、車が思い通りに動いてくれるシーンが何度もあり、それが何より楽しめました。

フルコースではイン側ギリギリを攻める感覚が気持ち良く、
特に最終コーナーに向かって立ち上がる左ヘアピンなんかは公道では味わえない痛快さがありました。

Aコースでは何といっても1コーナー立ち上がり後、左の縁石で少し外乱を受けながらの右コーナーへ飛び込むブレーキ。
自分で運転してて自分で頷きたくなるような感覚でした。
縁石を踏んだ余韻が揺り返さずにスッと消えて、そこから大容量のブレーキを通して4輪で路面を掴むように速度を殺し、右のタイヤを縁石の上に乗せる。

改めて、タイムは二の次だなと感じました。
LSDを入れ、アライメントを適正化してから車が本当に良い動きをするようになり、
最近ようやく車に操作が追従してきているような手応えがあります。
人馬一体っていうやつですかね。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2016/02/29 00:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターランド三河 | 日記
2016年02月28日 イイね!

マークXがコンフォートカーだと気づく瞬間

高速道路を使うと巡航時エンジン回転数がおよそ1600rpmとかなり低回転です。
エンジン音が聞こえません。

ここから追い越し加速をしようとアクセルを踏み込むと3.5L NAの素晴らしいレスポンスで一気にトルクが立ち上がります。
楽しい〜(笑)
Posted at 2016/02/28 06:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

スパ西浦と95dB未満



フジツボのオーソライズSを装着しよっかな~と考えています。

が、

メーカーの音量テストデータが94dB(個体差バラつき考慮無し)とのこと。
追ってSARDのチューニングROM入れることも考えると、
西浦を走るうえでは要らない悩みを生む原因になるかな~・・・(悩)

中~高回転で迫力が出るって言うのは街乗り静かで良い感じになりそうなんですけどね。

タイヤ、リミッター、ダンパーリセッティング、
やることは残りわずかのはずなんですが、悩みは絶えませんね。
Posted at 2016/02/21 23:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントブレーキローターを新調!」
何シテル?   03/15 16:43
LEXUS RC Fでサーキットを走ったり、Peugeot 308でドライブフィールに舌鼓を打ったりしています。 車の乗り味にはかなりの拘りがあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 15:04:41
自力でバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 12:32:02
バッテリー交換…実は2回目で去年の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 07:34:06

愛車一覧

レクサス RC F DECK RC F (レクサス RC F)
チューニングコンセプトは「鋭く、優雅に走れるハイパワーFR」。 パワートレーンはノーマル ...
プジョー 308 (ハッチバック) 308GT (プジョー 308 (ハッチバック))
普通にその辺をゆっくりドライブするだけでも 心地良いドライブフィールを感じることができま ...
トヨタ マークX DECK マークX (トヨタ マークX)
"鈴鹿の超高速を気持ちよく走れるマークX" をテーマにした、サーキット仕様のマークX。 ...
ボルボ S70 ナナマル (ボルボ S70)
VOLVO S70。 2.5L NA L5エンジンを横置きで搭載するFFセダンです。 ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation