• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MzStyleのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

11年目の車検

11年目の車検プントの車検を通しました。
物凄く気に入っているので乗換えなど全く考えていません。

プントに関してはチョコチョコと補修を重ねているので、車検だからと言って特に大きな整備をすることはありません。

今回行ったのはブレーキフルード交換のみ。
ついでにブレーキ清掃と点検。
後は車検を通しただけです。

先日のセンターコンソール分解でネジを締め直したのが効いていて、ガタピシ音が明らかに少なくなったのは嬉しいおまけでした。
足回りもようやく馴染んできたようですが、車検でサイドスリップで引っ掛かり結果的に適正値に調整されて戻ってきました。
ちょっと軽く走るようになったような気がします。

プントでは必ず壊れると言われている燃料ポンプとか電動パワステモーターとかがまだ大丈夫なのですが、いつまで持つ事やら。
先日の温度調整ワイヤー固定部の破損もよくあるのだそうで。

気になったのはスタビライザー固定ゴムの劣化くらいでしょうか?
これもその内に見積もって暇な時にでもDIYでやろうかと思います。

次の車検を通すと自動車税が10%アップです。
でも大きく壊れない限り乗り続けそうです。
幸いにも部品取り車は豊富にありそうですし…。

今回はいつもと違う場所で車検を通しました。
と言ってもお友達のDr.Sの工場。
いつもリフトばかり借りていては申し訳ないもので…。
もう一つの理由は代車です。


プラチナグレーの306。
私が持っていたのとほぼ同じです。
私のは1.8MTだったのですが、これは2.0ATです。
それでも306は306でした。


こっちが乗っていた306です。
308に乗り換える際に最後にディーラー前にて撮影したもの。


今回借りた306代車のオーディオは実は元々私の所有物。
Dr.Sにプジョーに使ってと寄贈したものが装着されていました。
やっぱり似合いますよね。このシンプルさが。

特に重整備が無いプントは1日で戻ってきたので、306とも1日でお別れ。
エンジンマウントが経たって振動が出ていたり、気になる部分がありますが、それは306愛用者だったから分かる事かもしれません。
完璧な状態ではない306には乗りたくないのかも。
思い出は思い出にしておくのが良いのかもしれませんね。

戻って来たプントは相変わらず快調です。
あと何年乗れるのか分かりませんが、大きく調子を崩さない限り乗ろうと思っています。
頑張れプント。
Posted at 2013/07/30 23:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プントメンテナンス | クルマ
2013年06月05日 イイね!

プント止まる

プントがバッテリー上がりが原因で出先で止まってしまいました。

たまたま友人のメカニックがやっている工場の近くだったので救助を頼みました。
運転していたのが私ではないので、友人に頼むほうが確実です。

電話の向こうから聞こえるセルの音からバッテリーが原因と判断しました。
が、プントのバッテリーはつい先日1ヶ月前に交換したばかり。
それも信頼性の低いFIAMMからAC Delcoに交換したばかりなのです。

これはおかしいと言う事で原因を追究してもらいました。

入院中のプントを見舞いに友人の工場に出掛けて二人で細部までチェック。
オルタネーター自体よりもレギュレーターに間違いないとの見解で一致しました。
レギュレーターは国内在庫ありで単品で供給されます。
これが無いとオルタネーター一式で出されてしまいます。
それは高価過ぎますよね。



これが外したレギュレーター。
心臓部はDENSO製。
でもMagneti Marelliの刻印も。
これは心配だ。


こちらが新しいもの。
基本的には一緒ですがカバーにはDENSOではなくMagneti Marelliの文字が。
ちょっと心配(笑

交換後はしっかりと13.7Vで安定して発電してくれています。
上がってしまったバッテリーも充電してもらいました。
これで暫くは大丈夫でしょう。

トラブルを起こしていたレギュレーターは11.8Vで安定して電気を供給していました。
昼間にしか乗らないと1ヶ月も持ってしまうのですね。
セキュリティーもリモコンもパワステも何も異常が無く動いていたようです。
プントには後付け電装品がレーダー探知機位しか装備していないのが良かったのかも。
ナビは装着していませんし。

バッテリー電圧が低下すると一般的にはパワステ警告灯が点灯するようですよ。

発電量の不足が問題だったと言う事はFIAMMのバッテリーは無問題だったような気が…。
勿体無いですが、その後友人のメカニックの車で活躍しています。
ま、良いか。

11年落ちのイタリア車。
まだまだ楽しめそうです。トラブルも含めて(笑
Posted at 2013/06/05 22:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プントメンテナンス | クルマ
2013年04月22日 イイね!

バッテリーが…!

バッテリーが…!プントのセルの回りが悪くなってきました。
シガーソケットから簡易テスターで計ると12Vあるかないか…。

と言う事で取り外して自宅で充電する事にしました。


充電前に測定してみると12.3Vでした。
かなり危険だったかも。


20年物のバッテリー充電器で3時間ほど充電。


これで一応復活しましたが、長くは持ちそうに無いような気がします。
交換してから1年9ヶ月。
さすがイタリア製。で良いのか?

実は先日交換した308のバッテリーにも異変が。
ふとボンネットを開けたらいつも賑やかにナイトライダーよろしく光っているライフウィンクに赤いライトが一つだけ光っていました。
充電不足だそうで。
少し乗ったら元に戻りましたが、普段乗らない車は厳しいですね。
でも簡単に表示が戻るなんて結構適当なのか?
本当にライフウィンクが当てになるのか心配になりました。
Posted at 2013/04/22 22:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プントメンテナンス | 日記

プロフィール

MzStyleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 GTiインテグラル・ビンテージ・レザー仕様です。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1200ccDOHCエンジンでスバル製CVTを搭載した壊れないFIATです。
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得後最初に購入した車でした。
日産 エクサ 日産 エクサ
一目ぼれして無理をして購入した車でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation