• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MzStyleのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

ヘッドライトの曇り対策

ヘッドライトの曇り対策先日ディーラーに6ヶ月点検に出したのですが、その際にスモールの接触不良でたまに不点灯することを伝えられました。
戻って来て暫くすると、またスモールが不点灯になったので点検する事に。
スモール自体は接点の調整で修正できましたが、その際にヘッドライトの裏側にあるゴムカバーが紛失している事に気が付きました。

予備のヘッドライトからゴムカバーを拝借して元に戻しましたが、それまでの間に雨は降らなかったものの、台風前で湿気が多かったのか水分が入ってしまったようです。


台風後に確認してみると、こんなになってました。


更にTOP画面のように水滴が流れるほどになりました。

これは困ります。
台風一過で空気が乾燥して来た時の炎天下でゴムカバーを外して乾燥させました。
その時点で曇りは消えました。

ただ、そのままカバーをしただけでは再発の恐れがあります。

そこで乾燥剤を入れることに。
ヘッドライトに乾燥剤なんてあり得ないと思いましたが、アコードなどは標準で装備されているらしいです。


ゴムカバーの裏側に両面テープで装着。
これなら配線に接触したり奥に入り込んだりする事は無いでしょう。
乾燥剤は再生可能ですので、使用限度を確認するにもチェックが楽な位置です。

そして乾燥剤装着後3日経ちました。

お!


前日に雨が降ったのにも拘らず、曇りがありません。
これは成功したかも♪

曇りでお困りの方は試してみる価値がありますよ。
ただし、曇った原因を追究するほうが先ですが。
Posted at 2013/09/27 00:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308DIY | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ラスト?サマースキー

ラスト?サマースキー気が付くと走行距離が5万キロを越えました。
それほど走っているとは思えないのに…。


と言いつつも、またサマースキーなどに出掛けてきました。
真夏の炎天下では滑りが悪いのですが、少し涼しくなった今頃が最適です。


スキーの後は北上してひるがの高原にある分水嶺に寄ってみました。
大日ヶ岳から流れてきた水はここを境に、太平洋側と日本海側に分かれて流れて行きます。


その先の荘川村でお昼ご飯に十割蕎麦を頂きました。
蕎麦の時期にはまだ少し早いですね。


そして更に北上して御母衣ダムを越えた先にある狭い山道を抜けたところにあるのが大白川露天風呂です。
ここでエメラルドグリーンの白水湖を見ながらゆっくり風呂に浸かってきました。


意外と大きな滝(白水の滝)もあったりします。
落差が72mなんだそう。


Fuel level too lowが表示されて30km弱ほど走って給油したらこんなに入りました。
危険ですのでなるべく早く入れましょう。
取説では2回警告が出る事になっていますが、最初の警告で早めに入れることをお勧めします。
私はガス欠経験していますので…。
Posted at 2013/09/24 23:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月08日 イイね!

夏タイヤ入替

夏タイヤ入替308の夏タイヤを交換しました。
新車装着タイヤのピレリP-ZERO NERO。
残り溝はフロント3.5mmリア4mmと測定値はまだ十分なのですが、このクルマ特有なのか内側が片減りします。
内側は3mm有るか無いか位になってしまっています。

それよりも気になってしまったのは、先日のプレート取り付けでリフトで上げた時に、タイヤ内側に全周に渡りヒビが入っているのを見てしまったこと。
タイヤの溝の中にもヒビがありました。

と言う事で思い切ってタイヤを交換することにしました。



選んだタイヤはミシュラン パイロットスポーツ3です。
タイヤサイドが白いのはワックス等一切塗っていないからです。
ピレリだと茶色っぽいのが多いです。
タイヤワックスはタイヤを劣化させるので基本的に塗りません。
たまに303エアロスペースプロテクタントを塗ればOK。


トレッド面はこんな感じです。


交換後少しだけ走った印象は、とても静かです。
転がり抵抗はそれなりですが、使い古したピレリよりは良いです。

サイドが撓みトレッドがしっかりしている印象はまさにミシュラン。
40扁平タイヤだと70扁平や65扁平よりも更にそれを感じます。
なので乗り心地がかなり改善されました。
バイパスなどでは滑るように走ります。
突き上げも大人しくなり、先日変えたプレートの振動も気になりません。
一皮向けるとまた印象が変わるかもしれません。

現在は慣らし運転中で高速走行は控えて街乗りである程度距離を走る予定です。
その時に印象が変わるようであればまた記載します。
Posted at 2013/09/08 23:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308メンテナンス | クルマ
2013年09月07日 イイね!

最近の動向

最近の動向そうかえんに行ってきたりしていました。






雨が降っていたのでイマイチでした。


308を6ヶ月点検に出してみました。

特に問題は無かったのですが、バッテリーが要注意との事。
交換して9ヶ月なんですけどね…。
caosイマイチなんでしょうか…。

最近の気になる点は左のミラーがロック解除で戻らないことがあります。
左のスピーカーも相変わらず調子が悪い。
この事から左ドアに繋がるカプラーをチェックしてもらったのですが異常無しでした。
何なんでしょう。

後はタイヤ。
新車装着時のPIRELLI P-ZERO NEROはヒビが酷いです。
高速時の騒音や振動も気になります。
これは急展開で解決する事になりました。

長くなるのでまた後日。
Posted at 2013/09/07 22:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308メンテナンス | クルマ

プロフィール

MzStyleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
2223 242526 2728
2930     

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 GTiインテグラル・ビンテージ・レザー仕様です。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1200ccDOHCエンジンでスバル製CVTを搭載した壊れないFIATです。
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得後最初に購入した車でした。
日産 エクサ 日産 エクサ
一目ぼれして無理をして購入した車でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation