• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MzStyleのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

レザーシートの手入れ

私の308GTiはインテグラルレザー仕様。
シートもインパネもレザー仕様です。
見た目は良いのですが、紫外線が強いこの時期は少し心配です。

他の方はどうしているのだろう?
CCはレザーが多いと思いますが、どんな手入れをされているのでしょうね。

私の場合は、普段は小さな箒でホコリを落とし、固く絞った濡れウェスで拭き取り。
これで終わりなのですが、次第に艶が無くなって来ます。

その場合は、オートグリムのレザークリーナーで軽く拭いた後に、固く絞った濡れウェスで拭き取り。
その後、乾燥してから303エアロスペースプロテクタントを塗布しています。
レザーケアバームではないのは意図的です。

福野 礼一郎氏の極上中古車を作る方法という本によりますと、レザーシートは濡れウェスでの手入れのみで良いとなっています。
でもそれでは紫外線による劣化は避けられません。

303エアロスペースプロテクタントの主目的はUVカット効果です。
レザーにとっての大敵はUVではないかと考えます。
ですから駐車中も出来るだけサンシェードを欠かしません。
真夏の炎天下でのイベントの場合は…。
若干躊躇はしますがルーフのシェードも開けてサンシェードもしていません。
最近になって左右のドアにはUV/IRカットフィルムを貼ったので多少良いかもしれませんが、フロントはそのままなので気休め程度でしょうか。


作業が終わるとこんな感じになります。

やはり塗布後暫くは滑ります。
塗らないほうが良いのでしょうかね?
塗りすぎると逆効果で汚れを付着させると言いますので年に3~4回に留めています。

他にはジーンズを履く事はやめて、チノなどだけにしてみたり。
乗り降りの時にうっかり擦ってしまうサイドの部分は気になります。
と言ってカバーなどをするのはちょっと…。
これからの季節は暑くて蒸れるし…。

悩みどころです。
Posted at 2013/06/14 00:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

自動車展示会

自動車展示会大人たちのミニチュアカー展という催しあったので行って見ました。


プジョーも居ましたよ。


シトロエンも。


ラグナⅠネバダ


高級車ザクザク。


FORD GT40 リアルだなぁ。


箱スカ。GT-Rじゃないし4ドアが良いね!
Posted at 2013/06/11 23:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月05日 イイね!

プント止まる

プントがバッテリー上がりが原因で出先で止まってしまいました。

たまたま友人のメカニックがやっている工場の近くだったので救助を頼みました。
運転していたのが私ではないので、友人に頼むほうが確実です。

電話の向こうから聞こえるセルの音からバッテリーが原因と判断しました。
が、プントのバッテリーはつい先日1ヶ月前に交換したばかり。
それも信頼性の低いFIAMMからAC Delcoに交換したばかりなのです。

これはおかしいと言う事で原因を追究してもらいました。

入院中のプントを見舞いに友人の工場に出掛けて二人で細部までチェック。
オルタネーター自体よりもレギュレーターに間違いないとの見解で一致しました。
レギュレーターは国内在庫ありで単品で供給されます。
これが無いとオルタネーター一式で出されてしまいます。
それは高価過ぎますよね。



これが外したレギュレーター。
心臓部はDENSO製。
でもMagneti Marelliの刻印も。
これは心配だ。


こちらが新しいもの。
基本的には一緒ですがカバーにはDENSOではなくMagneti Marelliの文字が。
ちょっと心配(笑

交換後はしっかりと13.7Vで安定して発電してくれています。
上がってしまったバッテリーも充電してもらいました。
これで暫くは大丈夫でしょう。

トラブルを起こしていたレギュレーターは11.8Vで安定して電気を供給していました。
昼間にしか乗らないと1ヶ月も持ってしまうのですね。
セキュリティーもリモコンもパワステも何も異常が無く動いていたようです。
プントには後付け電装品がレーダー探知機位しか装備していないのが良かったのかも。
ナビは装着していませんし。

バッテリー電圧が低下すると一般的にはパワステ警告灯が点灯するようですよ。

発電量の不足が問題だったと言う事はFIAMMのバッテリーは無問題だったような気が…。
勿体無いですが、その後友人のメカニックの車で活躍しています。
ま、良いか。

11年落ちのイタリア車。
まだまだ楽しめそうです。トラブルも含めて(笑
Posted at 2013/06/05 22:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プントメンテナンス | クルマ
2013年06月04日 イイね!

今更なFTP2013

今更なFTP2013今年もFTP(フレンチ・トースト・ピクニック)2013に参加してきました。

途中のPAでsanma@@さんと合流して会場へ。


会場は今年も福井県あわら市にある金津創作の森。


私はラリー出場なので出場者用駐車場へ。
今回はsanma@@さんにナビをお願いしました。
優勝する気満々です。



ドラミが終わるとまもなくスタート。
PC競技のレギュラリティラン。
今年の指定は50mを14秒フラットでした。


今年のコースは長く、北潟湖を使ったルートでした。
最初の3コマ目の距離が若干おかしいような気がしてミスコースしましたが、挽回。

今年の秘策はガーミンのナビ。
これでGPSによる距離計測を行いました。
車のトリップだと面倒ですし。

sanma@@さんの的確な指示でその後のミスコースは一切無し。
何よりもカー検クイズで正解を連発していただいたのが頼もしかったです。
普通の人にはかなりの難問です。

そんなこんなでラリーから戻って会場を散策しました。


今年気になったのはこちらのロータス・エスプリ。
タイヤは何処に格納されるのだろうかと見てみたり007(違


軽トラックとロールスが一緒に並んでいるのがFTP。
平等なんです。


ラリーにはこんな車も。
ランチア・テーマie-turbo。8.32じゃないのが良いですね。


シトロエンのVISAとか。良いですね。

駐車場にも色々ありました。

205GTi1.6


ルノー25バカラ

そのうちにラリー結果が出ました。
総合では振るいませんでしたが、レギュラリティランでは0.09秒プラスで3位。
いつもなら優勝できるタイムなのですが、今年は上が居ました。
カー検クイズは9/10問正解で2位でした。
sanma@@さんのお陰です。
残念ながら賞には手は届きませんでしたが、楽しめました。


そこから遅いお昼へ。
けんぞう蕎麦で美味しい蕎麦を。


sanma@@さんとはここでお別れでした。
ありがとうございました。


私は一乗谷朝倉氏遺跡が気になっていたので寄る事にしました。
思っていたよりも壮大で驚きました。

そこから渋滞を避けつつ高速を降りたり乗ったりを繰り返したので帰宅は遅くなりました。

また来年も挑戦してみようかな。
Posted at 2013/06/04 22:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

MzStyleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 GTiインテグラル・ビンテージ・レザー仕様です。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1200ccDOHCエンジンでスバル製CVTを搭載した壊れないFIATです。
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得後最初に購入した車でした。
日産 エクサ 日産 エクサ
一目ぼれして無理をして購入した車でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation