• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MzStyleのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

東京モーターショー2013

東京モーターショー2013東京モーターショーに行ってきました。
弾丸日帰りツアーですが。
更に遠くから来ていたsanma@@さんも一緒に。


シトロエンブース。


C4ピカソ。


プジョーブース。


RCZRのブレーキ。更に巨大になってます。


シフトノブは208GTiと似たようなものですね。
シートは良さそうですね。


Rのエンブレム。

プジョーもシトロエンもほぼ普通のショールーム状態。
わざわざ本部がやるのであればもっと考えた方が良かったかも。
これなら地方のモーターショー(地元ディーラーがメイン)と内容が変わらない。
ちなみに名古屋モーターショーにも2008とRCZRは展示するそうです。

車の写真は他の方のところでご覧頂くとして、その他の物など…。

















こんな感じでした(笑

これがあると言う事は閉場時間まで居たと言う事です。
朝から晩までずっと見学していました。
物凄い枚数の写真はあるのですが、帰宅後改めて見てみると興味がある車は少ないなぁと思ったり。

個人的には商用車とか部品とかに興味があるので楽しかったです。
おまけにこれらの多くは名古屋モーターショーには来ないですし。
東京まで行く甲斐があるというものです。

出発してから帰宅するまで20時間強。
強行軍お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/05 00:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月24日 イイね!

FBMで見かけた308達

FBMで見かけた308達FBMの駐車場巡りで見かけた308達です。
駐車場はメインの通り沿いの一部のみで特定の時間しか見ていませんので漏れが多数あると思います。すみません。


ビアンカの308。スポーティアムのホイールを交換した車両のようです。


これはゆたぽん@やんちゃさんの308GTiですね。
お隣は308CC。


紅葉が綺麗に見えるペルラ・ネラ・ブラックですね。


これはレッドポイントのレンタカーでしょうか?
これGTiと同じ18インチを履いていませんか?


珍しい色ですね。モカかな?


308SW グラウンドに停めてあった唯一の308シリーズかも。

こんな感じでした。
まだまだ写真はあるのですが、時間が無いのでまたそのうちに。
Posted at 2013/10/24 23:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月22日 イイね!

FBM2013

FBM2013今年も出掛けてきましたFBM。
308に乗り換えてから雨ばかりのような気がしますが…。


雨だからこそ、こんな雰囲気も味わえます。


今年は3台のGTiが並びました。
やっぱり銀のGTiは良いなぁ。


ステージ上では雨の中、色々行われていましたが、ほぼ聞かず。


駐車場巡りをしましたが、こちらも近場だけで遠くには行かず。
防寒と雨対策はしていったものの、あれだけ雨に降られると…。
一応カメラは防水の物だけ持って行きましたが。


一番は同行のYoshi#308さんの計らいでAPRの豚汁を頂いたこと。
美味しかった。
そして冷えた体を暖めることが出来ました。
ありがとうございました。


てるてる坊主も虚しく雨に打たれています。


アヒル君は元気に回っていました。


午後にはグラウンドもこのようにかなりの歯抜け状態に。

我々も早々に引き上げました。
昨年も同じような気が…。

その後は諏訪で少しお茶を飲んでから解散。
途中で分れたものの、再度偶然合流したsanma@@さんと飯田山本ICでお別れし、下道にて帰宅。

遊んで頂いた皆様、ありがとうございました。
色々な情報を頂けてとても楽しかったです。
また、お会いできると良いですね。

気になる車などは、また後日。
Posted at 2013/10/22 23:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月07日 イイね!

プントの地味な補修と308のライト曇り

プントの地味な補修と308のライト曇りプントの地味な補修などをしてみました。

CVTシフト内部のインナーカバーが切れてしまい、内部が見えるようになってしまったので直しました。

部品単体では発注できずCVTレバー一式になってしまいます。
なので分解して補修しました。
補修で十分です。

そして以前発注しておいたFIAT500用のストラット上部カバーが入荷したため、引き取りに行って装着してみました。

地味。
でも、気になる錆が押さえられるのであれば良いです。

308はヘッドライト裏側カバーの新品が入荷したので交換しました。
もちろん裏側に両面テープで貼り付けたシリカゲルは移植です。
あれから時間が経つに連れてヘッドライト内の結露は消えて無くなりました。
プジョーには標準装着して欲しいものです(笑
Posted at 2013/10/07 00:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月27日 イイね!

ヘッドライトの曇り対策

ヘッドライトの曇り対策先日ディーラーに6ヶ月点検に出したのですが、その際にスモールの接触不良でたまに不点灯することを伝えられました。
戻って来て暫くすると、またスモールが不点灯になったので点検する事に。
スモール自体は接点の調整で修正できましたが、その際にヘッドライトの裏側にあるゴムカバーが紛失している事に気が付きました。

予備のヘッドライトからゴムカバーを拝借して元に戻しましたが、それまでの間に雨は降らなかったものの、台風前で湿気が多かったのか水分が入ってしまったようです。


台風後に確認してみると、こんなになってました。


更にTOP画面のように水滴が流れるほどになりました。

これは困ります。
台風一過で空気が乾燥して来た時の炎天下でゴムカバーを外して乾燥させました。
その時点で曇りは消えました。

ただ、そのままカバーをしただけでは再発の恐れがあります。

そこで乾燥剤を入れることに。
ヘッドライトに乾燥剤なんてあり得ないと思いましたが、アコードなどは標準で装備されているらしいです。


ゴムカバーの裏側に両面テープで装着。
これなら配線に接触したり奥に入り込んだりする事は無いでしょう。
乾燥剤は再生可能ですので、使用限度を確認するにもチェックが楽な位置です。

そして乾燥剤装着後3日経ちました。

お!


前日に雨が降ったのにも拘らず、曇りがありません。
これは成功したかも♪

曇りでお困りの方は試してみる価値がありますよ。
ただし、曇った原因を追究するほうが先ですが。
Posted at 2013/09/27 00:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308DIY | クルマ

プロフィール

MzStyleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー 308 GTiインテグラル・ビンテージ・レザー仕様です。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
1200ccDOHCエンジンでスバル製CVTを搭載した壊れないFIATです。
日産 パルサー 日産 パルサー
免許取得後最初に購入した車でした。
日産 エクサ 日産 エクサ
一目ぼれして無理をして購入した車でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation