• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

[CBR250Four] エンジンオイルの補充(ホットアイドル時の油圧低下対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログにしか上げていなかったため、「履歴を残す」という意味で整備手帳にも再編集のうえで載せることにします)。

# この記事のアップ:2020年10月31日

今回はエンジンオイルの交換ではなく、補充するというメンテです。
2
CBR250Four にはホンダ純正オイルのウルトラG2(10W-40)を使っていますが、夏場の猛暑の際には、信号待ちなどのアイドリング時に油圧警告灯が点灯してしまう場合があります。

原因は、オイルパン内の油面レベルが下がった状態で、油温上昇→油圧低下によるもので、オイルを補充する(=ストレーナーに対して油面レベルを上げる)ことで解消することが分かっています。
3
画像は、補充用オイルと各種ツール類です。現状で以下の(1)~(4)があります。

(1)オイルジョッキ
(2)補充ツール
(3)ペットボトル改修品
(4)蛇腹式の給油口
4
エンジンオイルを補充するにあたって、まずはオイルジョッキを使用した場合を考えてみます。

ジョッキには大雑把ではあるが(容量の)目盛りが付いていること、そして狙いの給油口からオイルをこぼしにくいこと…が美点です。
ただし、使用後の清掃(ジョッキ内面)は面倒くさいです。
5
こちらの画像は、補充ツールを使ってオイルを継ぎ足しする際の様子を模擬したものです。

作業性には優れますが、やはり使用後の清掃・拭き上げ(ツールの内壁面にオイルが残らないように気をつける)が大変だと思っています。
6
画像は上記画像に引き続き、第三の手法(ペットボトルを改修したもの)を用いる場合で、その様子を模擬しているところです。

上の画像に示した2つの案よりも「ラフに(肩肘張らずに)」実施できますが、「ムダを省く」と言う点では、まだ改善の余地あり…です。
7
結局、一つ上の手法(画像6)に対し、それをさらに簡素化したものが、左記画像に示す手法になります。

# 補充容器からのオイルを、
# なるべく中間体を介さずに
# ダイレクトに注油する方法。
8
結局、ホットアイドル時(※)に油圧警告灯が点灯しない状態をキープさせるためには、エンジンオイルを約160cc補充することになりました。

その約160ccの補充量によって、オイルパン内の油面高さは「オイルレベルゲージのFULL位置」に来ることが分かりました。なお詳細については、関連ブログをご覧下さい。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/38130271/

(※)ホットアイドル;
油水温の温度が高温で、冷却を車速風に頼れない車速=アイドリング状態。信号待ちなどでの停止中がその状態に相当します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR25 ...

難易度:

[CBR250Four] 気温上昇に伴う IDL回転速度[rpm] の調整と再 ...

難易度:

[CBR250Four]エンジンオイル交換(カストロール15W-50、部分合成 ...

難易度:

[CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリ ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] 左ピリオンステップの組み立て(新品を揃えてAssy化 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR250Four ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8335878/note.aspx
何シテル?   08/17 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation