• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2019年10月24日

[CBR250Four]エンジンオイル交換'19-10-24(ホンダ純正ウルトラG2・10W-40)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします。
# この記事のアップ:2020年12月04日

冬に向かって、次第に外気温度が下がる季節となりました。MC14型CBR250Fourは4気筒である分、必然的に始動時のフリクション(摺動抵抗)が大きくなります。
そこで低温始動性の改善の一環として、メーカー指定粘度の範囲内で なるべく粘度レンジの低い油種を選ぶことにします。
2
今回(も)選択したオイルは、ホンダの純正エンジンオイル、ウルトラG2です。粘度は(20W-50ではなく)10W-40です。

このへんの考え方については、既報のブログをご覧ください。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/43480169/
3
廃油処理材は、今回もスミックスのオイルハンター(4L用)。レガシィやエクシーガでも使用するため まとめ買いをしているものですが、CBRでは(中身の吸収シートを2つに分けて)2回分として使用しています。

2回分に分けた吸収シートの中から、1枚だけ「仕上げ拭き取り用」として抜き取っておきます。
4
オイルパンから廃油をドレンします。この時点では、まだワンタッチドレンボルト(麓技研のON-OFF切り替えコック付き)を入手していませんので、通常手番に則ってドレンボルトを取り外しています。

ドレンした廃油の中に、異物やメタル粉が混ざっていないかどうかを確認すること(を欠かさない)は、今までと変わりありません。
5
先ほどの工程で1枚だけ抜き取っておいた吸収シートを使って、「ドレンボルトの拭き取り」や「自分の指先に付着した油分の拭き取り」を行います。

画像には写っていませんが、車体の反対側(右側)に位置しているオイルレベルゲージのフタは緩めて通気性(ドレンオイルの排出性)を確保しています。
6
今回はオイルフォルター(エレメント)を交換しない(オイルのみ交換する)ので、補給する油量はおおよそ2.2L。

オイル缶を購入した際に おまけ として付属されていた蛇腹(フレキシブル給油チューブ)が役に立ちます。
7
前工程にて、オイルが十分排出されたことが確認できれば、ドレンボルト+新品ガスケットでの締め付けを実施し、いよいよ新油の供給となります。

# 画像は、撮影のための給油イメージ。
# 実際にはしっかりとホールドしながらの
# 給油になります。

必要油量2.2Lに対して、オイル2缶で給油する量は小計2.0L。不足分はオイルレベルゲージでの給油総量を確認しながら、補給用のオイルを注ぎ足しします。
8
今回のエンジンオイル交換で使用したモノたち(ガスケットリングとトルクレンチは写っていませんが)。

これまでずっとホンダ純正油を使ってきたためか、オイルに起因するトラブルは起きていません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] 気温上昇に伴う IDL回転速度[rpm] の調整と再 ...

難易度:

[CBR250Four]エンジンオイル交換(カストロール15W-50、部分合成 ...

難易度:

[CBR250Four] 左ピリオンステップの組み立て(新品を揃えてAssy化 ...

難易度:

[CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(5)プラサフ→ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリフレッシュ) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8334385/note.aspx
何シテル?   08/16 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation