• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

[カムカバー&シリンダヘッドからのオイル漏れ] DIY修理その1・オイル漏れ確認編(60593km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
通常の使用過程において、カムカバーやシリンダヘッドからのオイル漏れを発見し、DIYで漏れ止め対策を施(ほどこ)しました。

修理完了までの工程を3編(その1~その3)に分けて記録します。今回は「その1」として、オイル漏れを発見したときの状況について記します。
2
MC14型CBR250Four は1986年式ですから、2023年時点で経年37年になります。各部に経年劣化が進行していてもおかしくはありません。

今回のトラブルは「オイル漏れ」。漏れの程度としては、「オイル滲み」よりは量が多く、しかし「飛散するほど多くはない」…といったものです。
3
車両の左側、カムカバー&シリンダヘッドの様子(オイル漏れの全体像)です。

乗車前の始業点検時に気が付きました。それまでは特に異常は無く、直近のドライビングサイクルは2日前(街乗りで走行距離5km以内といったチョイ乗り程度)になります。
4
まず最初に認知したのは、シリンダヘッドのリブとリブの間がWETになっている…という違和感からでした。

どうしてヘッドのリブ間が濡れているのだろう?という疑問とともに、漏れたオイルが下方(ここでは車両前方になります)に伝わっており、エキマニのフランジまで濡れていました。

排気管の表面温度は、WOT領域では数百℃にも達するでしょうから、ヘタをすると車両火災(という一大事)にもなりかねません。
5
次にカムカバー。カバーとヘッドの間だけでなく、半月板(カムシャフト用の加工部位を塞(ふさ)ぐシール部材)からも、オイルが漏れているように見受けられます。

CBRの年式を考慮すれば、今まで(シール材としてのゴム類は)立派に長持ちしてくれた…と思います。
6
このときのオドメーター(総走行距離)の表示値は、60593km。

オイル漏れは、飛散するほど程度の激しいものでは無かったため、漏れを発見して最初に行ったことは、
 ・(漏れは)再現性があるかどうか
 ・進展性(or 起点)の有無
をしっかりと確認することでした。
7
そこで、カムカバーとシリンダヘッドをいったんパーツクリーナーで十分に洗浄します。

その後、CBR を一般の使用用途に供試して様子見します。漏れの再発が無ければ一過性のものかイレギュラー。
もしも再発するなら、何らかの対策を織り込むことになります。
8
当該部位を十分にパーツクリーナーで洗浄したあと、所要で約2時間(距離では約46km)乗った直後の様子です。

残念ながら、シリンダヘッドの横脇(ちょうど凹みがあるところ)からのオイル漏れには再現性がありましたので、漏れ止めの対策が必要…であることの確認が取れました。
9
こちらは(洗浄&確認走行後の)カムカバー周辺の様子。

やはり半月板の周辺にオイル滲み痕がありますので、要修理は確定となりました。
10
ここで一つ、不思議に思っていることを書きます。

上記の4枚目・8枚目に示した「シリンダーヘッドの横脇(凹みになっているところ)」には、パーツカタログ上は何も装填部品が無いのですよ…。

そこに何か部品があって、そこからシール不良が生じてオイルが漏れるのでしたら納得なのですが、特にそのような装填部品は無いようです。…だとすれば「どこから漏れたのか?」が(当方にとっては)ナゾです。ヘッドにリーク穴が空いているわけではないでしょうし…。

「その2」シリンダヘッドからのオイル漏れ対応(暫定処置)…に続く。
 ↓
2023-11-16(Thu.): 更新
「DIY修理その2・シリコン栓で密閉編」をアップしました。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/7567434/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・前編(フロントタイヤの ...

難易度:

[CBR250Four] スロットルケーブル&クラッチケーブルに注油(動きをな ...

難易度:

[CBR250Four] イグニッションコイルの交換(部分失火への対応・その6)

難易度:

[CBR250Four] フロントタイヤの交換(ミシュラン・パイロットストリー ...

難易度:

[CBR250Four] 夏場に向けたIDL回転速度の調整(スロー下げ、スクリ ...

難易度:

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・後編(フロントタイヤの ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は山梨。家族で桃🍑狩り→からの桃食べ放題です。」
何シテル?   06/23 12:18
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation