• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

美しすぎる車 Buick Streamliner

美しすぎる車 Buick Streamlinerこんにちは。
 私は元来スケベ~で寂しがりな性格なので、もし隣にボンキュッボンッの美女がいたとしたら、理性などどこかへ吹っ飛んで、身を委ねてしまうと思います。美しさは外面・内面それぞれにあるのだと思いますが、外面の醸し出す美しさはその内面に、情熱や淫乱な妄想を掻き立てるわけです。

 近代?の日本車でいえば、いすゞの117クーペあたりは、まさにそんな「妄想バリバリ」の車でした。The Coolistは、デザインや文化についてのさまざまな紹介をしたサイトですが、その中にこんな「美しい娘」が紹介されていました。
以下、抜粋。




1948 Buick Streamliner by Norman E. Timbs
「ノーマン氏による1948年製ビュイック ストリームライナー」(ストリームライナーは直訳すれば[流線型の乗り物]である) 

様々な点でアメリカの熱い時代であった1940年代に、機械技師であったノーマン氏はこの劇的なデザインの流線型ロードスターを作製した。

彼は、カスタムメイドでアルミニウム製のボディと鋼鉄製のシャーシーを自ら設計し、2年と半年の月日をかけてこれを完成させたのである。 

彼は、当時の航空機や早く走ることを目的としたドイツのGP車などに影響をうけ、そのデザインを究極のものとして昇華させていった。

しかし、そのデザインは1950年代のアメリカでは決してトレンドではなかった。すでにその時代には飛行機の尾翼のような豪華絢爛さを誇張するデザインが一世を風靡していたからである。ノーマン氏のデザインしたそれは、当時のアメリカのデザインのトレンドから見て時代遅れではあったが、流線型のシックな優雅さという点で、車の歴史においてまれな存在となった。

このあまりにもエレガントで流れるようなデザインは、1948年当時はもちろん、航空力学によって発達してきた現代においても、なおスムーズで長くて低いものである。

デザインを優先したため、ドアは存在せず、エンジンを載せた後部のシャシー全体を開けるために、ワンピースとなったパネルは油圧で開くようになっている。ボンネットにはスペアタイヤが載せられている

2200ポンドの車を走らせるために素晴らしい直列8気筒エンジンが載せられ、製作費は1万ドルをかけたと言われる。

不幸なことに1952年にカルフォルニアのジム・デイビスが買うまでに、その車はショーの興行で使われるだけであった。

Buick Streamlinerは2002年に、ほぼ無傷のまま発見された。それは競売にかけられ、徹底的に修復され、完全に当時の姿を復活させることに成功した。 

そして、60年の時を超え、2010年のアメリア島エレガンスコンテストでデビューしたのである。

↓実際にコンテストで動いている動画がありました。

関連情報URL : http://www.thecoolist.com/
Posted at 2011/05/12 14:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 1718 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation