• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

CX-60見てきたゾ

CX-60見てきたゾ嫁がCX-5の左後ろをガードレールでガリガリしてしまったので、修理の見積もりをとりにマツダに行ってきました。

はじめてCX-60の実車が展示されているのを見ましたね。見ての第一印象はデカっ!の一言です。




サイズは(カッコ内はCX-5よりどのくらい長いかです)
長さ4,740(+165㎜) 幅1,890(+45㎜) 高さ1,685(+5㎜)
となっており、数字ではそれほど大きくは感じません。

しかし近くで見ると「そそり立つ」という表現がぴったりです。大きく見える理由はふたつ。ひとつはボンネットが長くて高いので存在感があること。CX-5のボンネットは低くて先端にむけて下がっていますが、CX-60のボンネットは直6エンジンを収めるために長くて、先端もそれほど下がっていません。クラッシャブルゾーンを確保するためと、ラージ商品群としての立派さを演出する理由もあると思います。

ふたつめの理由は、CX-5は天井にむけてドア側面が絞り込まれていますが、CX-60はかなり切り立っており、室内空間もガラスやピラーが頭に迫ってくるようなことがなく広々しています。そのせいか、見切りが良くてCX-5よりも運転しやすかったです。







【室内空間】
実際のところ室内の広さだけで言えば、CX-5もCX-60もほとんど変わらないように思います。+165㎜は直6を収めるためだけに使ったと言ってもいいくらい。まあ、贅沢な使い方です。

しかし、圧倒的なのは質感ですね。タンカラーの室内はゴージャスながらもケバケバしない品の良さがあります。ナッパレザーのピュアホワイトが一番好みでした。北欧家具のような解放感と爽快感があります。カップルディスタンスが広いのも大きい車に乗っていることを実感させます。この作りこみの良さは確実にレクサスを超えていますね。一方、Sパッケージのクロスシート(黒)はCX-5とほぼほぼ同じくらいジミ(笑)に見えます。

【シート】
乗って「これはCX-5と違う」と思ったのはシート。面圧が均一で肩甲骨から腰、太ももから膝裏まで包み込むようなシートです。ガシッとした剛性感がいかにも頼もしく、もし追突されても身体への負担は最小限に抑えられそう。腰痛もちの私にはシートだけでも「お持ち帰り」したいくらいです。







【試乗してみて】
*エンジン…スタートボタンを押した瞬間ドゥルン!とかかり、遠くからではありますが凄みのある音が室内に伝わってきます。いわゆるガソリンエンジンの「シルキーシックス」とは明確に違い、6気筒ディーゼルのビックトルクエンジンであることを主張します。特に交差点でのエンジンストップからの始動は勇ましい音に驚きます。

しかし550Nmの大トルクの魅力は国道では一部分しか味わえません。クンッとアクセルを踏むと一瞬だけデュルルル…と顔を覗かせますが、あとはひたすら低回転でグイグイ進む黒子に徹しています。というかこのディーゼルエンジン、5000回転まで回せる異常なエンジンなのですが、550Nmは1500-2400回転で発揮するので床まで踏み込む場面なんて日本ではまったくありません。それでも踏んでみたい人は欧州のアウトバーンへどうぞ。







*低速域…時速30キロくらいで街中をトロトロ走ると、コツコツと路面の凸凹を拾います。ハッキリ言ってここは何とかしてもらいたい。こういった路面は逆にCX-5の方が得意で、スルスルと何事もないかのようにいなしてくれます。営業マンも「ここは厳しいご意見をいただいているので、年次改良・・・あるいはそれを待たずにバージョンアップすることになると思います」とのことでした。

*ミッション…トルコンレスの8速ATのしつけは…分かりませんでした。私の場合、ゴルフ5とポロのDSGを乗ってきたのでクラッチの音とか繋がるときのショックとか気にならないんですよね。それに日常的にはジムニーのMT乗ってるので、それと比べればめっちゃ天国です。






*静粛性…これは圧倒的ですね。営業マンの小声でも充分聞こえるくらい静粛性が高い。風切り音も全然しない。きっと高速を走ってもこの静粛性のまま行けちゃう。でも、静かだからこそ、これまで騒音にかき消されて気にならなかった音(ザラザラ路面の音とか)が聞こえちゃう…というのが悩みかな。いたちごっこですね。

*びっくりしたのはスピーカーです。よく隣の車からBluetoothでスマホの着信音が聞こえてきたり、大音量で音楽が聞こえたりするじゃないですか。CX-60はスピーカーからかなり大きな音を出して外に出てドアを閉めると…何も聞こえてきません。第7商品群はマツダとパイオニアが独自の音場づくりを積み上げてきました。ウインカーのポツッ、ポツッという独特な音も両社で開発したものです。BOSEサウンドを選ばなくても結構良い音が出ると思いますし、好みのスピーカーやアンプを組んだら幸せになれるかもしれません。








ということで、とりあえず感じたことを書き出してみましたが、一言で言って良かったです。もしかしたらマイルドハイブリッドの付いてない直6ディーゼルか、2.5直4ガソリンエンジンの方がいいのかもしれない…という気もします。これは年末・年始にならないと出ないので、それは楽しみに待ちたい。願わくば欧州のガソリン直6がどんなものなのか知りたい!誰か試乗してきて下さいwww

Posted at 2022/10/08 19:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨコハマジオランダーA/T G015履いてみた http://cvw.jp/b/135774/48719454/
何シテル?   10/19 11:46
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation