2007年02月28日
●おはようございます。一月は居ぬ、二月は逃げる、3月は去る…本当にそんな感じがしますね。
●元宮城県知事浅野史郎氏が出馬するかがマスコミで盛んにとりあげられていますが、出ればそれなりに面白いことになるような気がします。この人は東京大学法学部を卒業後、当時の厚生省に入り、福祉課長まで務めたキャリアです。そのまま階段を登れば、すぐそこに厚生事務次官のイスがあったにも関わらず、退職しました。彼の後輩に汚職事件で逮捕された岡光氏がいるわけですが、ある意味では解放同盟と政治家と官僚の癒着に嫌気がさしていたのかもしれません。あるいは発覚する前に自分は足を洗おうと思ったのか?
●いずれにしろ、絶妙のタイミングで退職した彼は、クリーンなイメージと福祉の専門家を武器にして政界に躍り出ることに成功しました。知事選では徹底して政党色を嫌いました。官僚特有の「相手批判は表立ってしない」という気くばりと同時に「わかりやすい語り口」も併せ持つという才能があります。福祉のモデル化と情報公開という2点で宮城県を有名にさせました。ただしモデル事業以外の福祉は大きくはすすまず、格差をつくってしまいましたが。とにかく「目立つ事業」をつくることは得意です。
●石原都知事の目立ちたがり屋は、あまりにもギトギト脂ぎっていますので、その意味では浅野氏のほうが東京人的かもしれませんね。石原氏は「宮城から何をしにくるのかね?」とイヤミを言ったようで。「他県の知事が東京に出てくることには抵抗があるのでは?」「知名度は石原氏の方が有利では?」とメディアは指摘しますが、私はそうは思いません。浅野氏にとっては「東京に帰ってきた」程度のものですし、都民も田舎モンの集まりですから、他県からきたといって嫌う人はいないでしょう。知名度で言えば、官官接待と豪華海外視察やオリンピック誘致など「ムダ遣いの石原」のイメージが広がれば、逆に知名度が命取りとなります。
●しかし、本当に東京で浅野氏が勝とうと思えば、二つの条件が必要になります。官僚特有の敵を批判しないという戦略を捨て去り、徹底的に都政の問題点を明らかにする雄弁さと同時に、都民の声が政治を動かすという「民主主義のメッセージ」が必要になります。もう一点は、民主党も含め他党の推薦はいっさい受けないこと。浅野氏は民主党が石原都知事を支えてきた第2自民党であることはよく知っていますから、きっと「利用されること」を嫌います。それでも勝つために毒を飲んでしまったら、その時は石原都政とあまり変わらないことになるでしょうね。いずれにせよ浅野氏が出てきたら面白いことになりそうです。
Posted at 2007/02/28 10:19:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年02月27日
●おはようございます。「今日はお弁当つくったよ」相方が言ってくれました。昨日の残り物ですが。。。いつも帰りが遅いので、家の夕食にありつけない身としては助かります。
●中身はイカ飯とブリ大根。ラガーを飲んでプハーッとしている相方の姿が容易に想像できます。。。味が好く染みて美味しそうですよ。早くお昼にならないかな。
Posted at 2007/02/27 10:08:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年02月26日
●どの新聞の調査でもそうですが、安倍内閣の支持率が急落し、不支持率の方が上回るようになってきています。事務所費問題、柳沢発言、わざわざ「忠誠を誓え」といわなければならない内閣…まさに数だけ多くて中身もなく毒ばかり吐いている「メタボリック状態」の自民党に期待できるわけがありません。
●じゃあその分、民主党の支持が増えているかといえば、民主党も減っている。「生活維新」を掲げ、格差社会を広げたと自民党を批判しますが、民主党も新自由主義経済政策に賛成し共犯してきた実績がありますし、今でもその枠組みは守ろうというわけですから、まさに「もう一つの自民党」。生活と労働実態とは矛盾せざるをえません。その結局、半数近くが「支持なし党」へと流れているわけですね。「改革」を叫ぼうが「2大政党」を叫ぼうが、国民は踊らなくなってきたと言えます。ある意味健全な感覚だともいえますね。
●ただし、政治不信を抱く国民がどんな政治家が必要かを的確に見定めるには、もう少し時間がかかりそうです。しかし、少なくとも格差と貧困の中で自分が「負け組み」になっていると感じている国民に「君たちが悪いんじゃない」とはっきり言える単純で分かりやすい政治家が必要とされているのは確かだと思います。「自分たちの生活や労働の大変さをしっかり見てくれている」その実感がもてるような政治家を待っているのだと思います。いっせい地方選挙や参議院選挙にむけて、ポスターも増えてきましたし、そろそろマニフェストなどが出てきます。大いに注目しながら見定めていきたいもんです。
Posted at 2007/02/26 13:50:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日
●おはようございます。豚マンいかがですか?ジュワッと肉汁たっぷりです。今日も仕事がんばります。
Posted at 2007/02/25 10:05:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年02月24日
●おはようございます。今日はちょっと寒いですね。仕事がんばろーっと。
●昨日の帰り、深夜の国道で走り抜けるタヌキと出くわしました。茶色い丸々としたかたまりがちょこちょことお尻を振りながら横断。あっ、轢く!と思い急ブレーキを踏みました。ガガガガ…とABSが作動し、なんとか轢かずに済みました。ホッ。。。しかしあのタヌキ、相方の走る姿に似ていたな。。。
●画像は昨日は鳴らす余裕もありませんでしたが、ゴルフのホーンです。バネが強いんでガンガンとパットを叩いても鳴りません。バンバン!という音が室内に虚しく響くだけ。腕全体でグッと深く押し込んで初めてなります。使いモンにならん。
Posted at 2007/02/24 09:33:34 | |
トラックバック(0) | 日記