• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのちゃん。のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

シロッコ見てきました。

シロッコ見てきました。●ゴールデンウィーク以来の休みがとれました。←といっても夕方から仕事ですが…汗)さて、今日は映画でもみてゆっくりするかぁ・・・と思っていたら、相方が「ゴルフの12カ月点検行ってきて」と言い出し、ちょっと↓になりかけました。でもゴルフ6も来ているし、昨日はシロッコフェアの案内状をもらったので、冷やかしついでに行くことにしました。


●さて、Duoに来てみますと、店の前には色違いのニュービートルが4台も並んでいます。なんで?よくわかりませんが、とにかくカラフルで気分もアップ。店の中にはシロッコがドンと鎮座しております。ゴルフ6は????よくよく見てみれば、道を隔てた方にこじんまりと置いてありました…笑)ビートルとシロッコの陰にかくれて、すっかり脇においやられた感じがします。


●ゴルフ5を店の人に預けて、ゴルフ6を見に行きました。印象は内外ともシャープな印象に変わっていましたが、基本的にゴルフ5とコンポーネンツを共有しているせいか、感動はありませんでした。それよりもエンジンの進化が最大のトピックスですから、試乗したらきっとびっくりしていたと思います。しかし、次にゴルフの6や7を買うかと聞かれれば、きっと買わないでしょう。今のゴルフは正直運転を持て余してしまいます。ゴルフ3の大きさが私には丁度いい大きさでした。次はポロ?いや、もしも小さなモデルが発売されるのであれば、それが欲しいと思います。







●さて、シロッコですが、ゴルフとは完全に別物ですね。とにかくパーソナルカーとしての自覚がプンプンただよってくる「ムダ」と「狭さ」がグッときます。後ろからの眺めが色っぽくてよい。サイドガラスのなんと天地の薄いこと。トヨタがこれをすると、鼻につく演出としか見えないかもしれませんが、なぜかシロッコだと納得してしまうわけです。まちがってもサイドバイザーが欲しいなんて言ってはいけません。そんな野暮なことをいう人はシロッコを買う資格はありません。ドアが長くて重い…笑)これはあけるときには周囲に気をつけなければなりません。窓枠がないのに気がついて初めてハードトップであることに気がつきました。


●運転席に座ると、着座位置の低いこと。インパネの雰囲気はゴルフに通じる素っ気なさがありますが、ブラックで囲まれ感が強く、特別な車に乗っていることをいやがうえにも自覚することになります。きっと自意識過剰な男を十分満足させられるでしょう。それにしても、座っているだけで「ギュッと圧縮された濃さ」を感じるのはなぜでしょう?ハンドルを握ってアクセルをわずかにあけながらコーナーを曲がっていく自分が想像できるのです。うーむ、運転してみたい。






●前からぐるっと回ってみると、ふくよかなラインが複雑に絡み合い、グラマラスさとシャープさが同居している不思議な車だとわかります。フロントのマスクを見ていると、シロッコのマスクが一番自然に見えてきて、ゴルフ6のほうが違和感があるように思いました。

●今の日本にはない、大衆向けでありながら、スペシャルなモデルだと思います。強いて言えば、日産で言えばスカイラインクーペやZになるのかもしれませんが、それともちょっと違う。もしかしたらホンダがプレリュードやアコードエアロデッキなんかを昇華させていったら、シロッコみたいになっていたのかも…と感じました。

●さて、シロッコを買うことはないでしょうけど、悠々自適な暮らしができて夫婦だけで旅行にいくなら、こんな車もいいなとおもいました。ゴルフの点検については、後輪のブレーキ交換、エアフィルターの交換、エンジンオイルの交換などなどで26,000円くらいでした。。。泣)さて、仕事に行ってきます。







Posted at 2009/05/27 15:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

西松ワイロで上がったり下がったり…

●民主党は小沢氏に代わり、鳩山氏が代表になりました。代表交代を受けての世論調査では、麻生政権への支持率が下がり、民主党への期待が逆転したとのことです。しかし、その鳩山氏に対しては「小沢氏を代表代行に据えるべきではなかった」という大きな批判が高まっていることも特徴になっています。「小沢氏の実績をかんがみて選挙を取り仕切ってもらうのは当然」と鳩山氏はひらきなおりますが、「その実績こそきな臭いやないか」と国民は批判をしているのです。

●自民党幹事長時代に小沢氏は大企業から300億円の献金をかき集めるという「偉業」をなしとげ、剛腕政治家の異名をとるに至ったわけです。つまり金の力で政治をねじ伏せるという手腕に頼る限り、民主党は清潔な政治をするつもりはないと宣言しているに等しいわけですね。

●一方、西松建設自らワイロを送ったことを認めて謝罪会見を開きました。役員も人心一新。会社の存亡をかけた思い切った行動ですね。ワイロを渡した側が手口まで調査をして罪を認めて謝っているのに、受け取った側の政治家10数人がいまだに調査する気もなく、謝罪もせず、議員や閣僚の椅子に座り続けているのは異常ではないでしょうか?自民党などは「小沢は説明責任を果たしていない」などと攻撃していますが「あなたの党だってダンマリじゃないか」と返さなければなりません。

●現在、参議院の審議が行われていますが、両党からは西松の「に」の字も出てきませんね。共産党から「西松建設を国会へ呼び、参考人質疑をせよ」と追及され、両党が答弁不能になり、疑惑にフタをしようという点で奇妙な協力関係になっている…本当に目も当てられない状況になっているのです。

●西松建設を国会へ証人喚問なり参考人質疑するのは当然として、政党として自浄能力が発揮できるのかどうかです。政党として自分の議員が汚職事件を起こしているのに、なんら手を打てないとしたら、選挙で選んだ国民への背信行為であるといわざるをえません。だんまりのまま、時間が過ぎれば解散総選挙くらいにはほとぼりも冷めるだろう…などと思っていたら痛い目にあいますよ。



Posted at 2009/05/21 15:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月19日 イイね!

中学校が休校になりましたが。。。

●昨日、仕事から帰ると息子が「学校を追い出された~♪」とうれしそう。1週間の休校となりました。しかし、朝出かけて行ったときには家には何の連絡もありませんでした。

●実は、橋下知事と舛添厚労大臣の間で勝手に「大阪では中高は明日から休みにする」と決めてしまい、夜に記者会見をしたわけです。教育委員会にも連絡なしでFAXをペロッと送っただけでした。びっくりしたのはそれぞれの学校でした。「今から帰宅させて家に家族がいるのか?」「家族に連絡がつかない家庭はどうしたらいいのか?」「帰らせるにあたって生徒にどんな点を指導すればいいのか?」すべてを各学校の判断に委ねてしまったわけです。

●結果、家庭から学校へ苦情の嵐。橋下知事は、ものごとの順番がわかっていません。知事権限は教育にはないのです。大阪府教育委員会にまず要請しなければなりません。橋下知事に、教育委員会も対応の確認をしていませんでした。自分の頭ごなしに記者会見で決めてしまった知事を指をくわえているだけの教育委員会。大阪府も教育委員会も危機管理能力の欠如が露わになりました。水際対策から治療中心へ対策が変わったのはわかります。しかし、住民への説明もなく、いきなり形を押し付けるから余計に混乱が広がるのです。

●案の定、街中では中学生が自転車で連れだって走り、コンビニに、カラオケに、ゲームセンターにたむろしております。もちろんマスクなどしておりません。ま、感染が広がるのをこれ以上止めることはできないわけですから、熱が出たらいやでもおとなしく寝ざるを得なくなるでしょう。せめてぜんそくや心臓病など重症化しそうな方の治療だけは、しっかりやってほしいものです。



Posted at 2009/05/19 14:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

新型インフルエンザ

●神戸や大阪で人から人への感染が確認されました。岸和田に住む私ですが、パンデミックがはじまったなと感じています。「水際作戦」なるものを聞いた時は、まだ他人事のように思っていましたが(とはいっても関空が近いですから、不安は感じていました)、「自分で何か対策を取らなければと」今は頭の中で家族の顔を思い浮かべながら策を練りだしています。

●人ごみに近寄らない。マスクをする。うがい・手洗いをこまめにする。家のドアノブなどをアルコール殺菌を心がける。休校、仕事の休暇が言い渡された場合に備えて2週間程度の食料を確保しておく。発熱センターの電話番号を調べておく…。

●漠然と書き出しても、どこまで防止できるのか、想像できません。「人ごみに…」と言っても「映画は?運動会は?会議は?電車は?買い物は?コンビニは?」と想定すればきりがありません。「マスク」をネットで調べると「1回ごとに交換し、周りとの接触のない空間で、マスク本体に触れないように耳ひもをもってそっとはずす。使い終わったマスクはビニール袋に入れてアルコール消毒する」などと書かれています。1日何個のマスクが必要なのでしょう?

●なんせ潜伏期間が最大7日間でしょう?自覚症状のないまま、すでに横にいる人が新型インフルエンザに感染しているのかもしれないわけですよね?もしかしたら、弱毒性が強毒性に変化しているかもしれないんですよね?秋以降、第2波、第3波がきたら、私たちの日常生活はどうなっていくんでしょう?もしかして解散・総選挙も影響を受けることになるかもしれませんね。とにかく、確かな情報がほしいと思います。


Posted at 2009/05/17 09:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月15日 イイね!

さぼりぎみですが、まだまだサボります…汗)

さぼりぎみですが、まだまだサボります…汗)●ご無沙汰しております。多忙な毎日を過ごしておりますが、一度サボり癖がつくとずーっとそのまま。まるで学生時代に炊飯器に数カ月ご飯を放置していて、あけたらカビだらけだった!・・・という感じです(ボクだけか???

とにかく近況だけ報告しておきます。


 ↑ ラウンド1での1コマ



●さて、これまでスタイルシートを変更する気もなく放置していましたが、「5月31日までにスタイルシートを変更しないと勝手に標準のシートに変えられてしまう」そうです。まるで勝手に人の家に上がり込まれる感じがしてイヤだったので、これがいいかどうかはおいといて、ホワイトのシートに変更しました。

●5月の連休なんていうのは、息子とバッティングセンターに行ったり、ラウンド1にカラオケに行ったり、やっとスタッドレスタイヤを夏タイヤに変えようとしたら夏タイヤがパンクしていて慌ててオートバックスにいったり…なんてことをしていましたが、ブログに書く前に過ぎ去ってしまいタイミングを逸してしまいました。

●そんなこんなで、いつの間にか「真夏日」なんていう日がきていて、気がつけば忌野清志郎さんがお亡くなりになり、いつの間にかサイモン&ガーファンクルが来日することになっていたり、定額給付金が口座に振り込まれていたり、小沢さんが代表をやめたと思えば、鴻池官房副長官が辞任していたり…そんな毎日です。(どんな毎日やねん…

●相方はというと、子ども部屋をつくるのに、むりやり狭い部屋をふすまで仕切って、タンスを運んで…なんてことをやっているうちに腰を痛めてしまい、最近は肩があがらなくなって外科でみてもらいました。診察結果は「四十肩」ということですが、要は原因はわからないということです。そんなもんで、私は毎日肩の上がらない相方に変わって、夜中に家事を手伝い、全身をマッサージしてあげ、湿布を貼りながら眠りこけております。

●エコカー減税なんて「アウトオブガンチュー」なほど、生活が苦しい状態です。ゴルフに乗っている人の平均年収は世帯合計で1000万円だそうですが、私の世帯ははるかに下回っております。だいたい「減税の恩恵が欲しかったら金を出せ」なんていうのは景気対策とは言えません。これまで使っていた車や家電を捨てれば環境に負荷をかけ、新しい製品を大量に生産すれば、また負荷をかけ…余計に環境に迷惑をかけるだけではありませんか。全国の学校の屋上にソーラーパネルを張るそうです。そりゃシャープは儲かるかもしれませんが、その前に耐震工事を先にやるべきじゃありまへんか?順番からして違うやん。アホちゃうかと言いたくなります。

●だいたい10数兆円の補正予算の多くがゼネコンや大手製造会社へのばらまきです。どさくさに紛れて高速道路なんてつくらないでください。「減税」などといっても、その分を国が借金で大企業に渡すわけですから、大企業はなんの負担もいらず、大儲けできますわな。大企業が儲かっても景気が良くならなかったことは過去の10年で証明済み。派遣切りで失業者が40万人にものぼり、下請け発注のストップで町工場が1年で1万件近くも倒産しているのに、こんなひどいことをしている大企業に、なぜ10数兆円もお金を渡さなければならないのでしょう???

●その上、10数兆円の借金のツケは消費税増税で国民が尻拭いをしなければなりません。今、消費税5%で1年間でひとり10~15万円の消費税を払っていると言われます。4人家族で40~60万円。10%になったら年80~120万円の負担になります。たとえ、その時エコカーを買って25万円~40万円減税になっても、2年後に消費税が10%に上げられれば、その数倍の消費税を毎年毎年払わなければならなくなります。そしたら余計に消費が冷え込み、中小零細企業は倒産し、日本中の商店街がシャッター通りになり…日本の経済が破壊されてしまうでないの。そんなことなら、食料品とか文房具などの日用生活品とか衣料品とか、生活や子育てにかかわるものには消費税をかけないようにすれば、どれだけ生活が助かるでしょう。どう考えても税金の使い方が間違ってはいるんちゃう?

●なんてことを考えながら、毎日、追われるような日々を過ごしております。たまったストレスを少し書きましたので、またしばらく放置します。ほんじゃね~。


Posted at 2009/05/15 16:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嫁車を半年点検しにマツダに来ています。懐かしい車が展示してありました。」
何シテル?   06/21 14:11
2010年12月にうつ病と診断される。 現在、投薬を続けながらリハビリ勤務中。 てきとー。 ぼちぼち。 がんばらない。やりたいことだけやる。をモ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

シェアスタイル LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
MTに乗りたくて中古のジムニーを探していました。前のオーナーの方は岡山県に住んでおられる ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20年ぶりにVWを離れてMAZDAにした。 嫁が事故で全身ムチウチになったので、コンパク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ムーヴからの乗りかえです。1年半落ちの中古。 ムーヴと比べて静か。ドアからボンネットか ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2010年5月下旬やっと納車されました。 ゴルフⅤと突然お別れしたので1.2TSIを待つ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation